[7月5日] 木曜日 小潮 18:45〜21:30
真烏賊狙いで来たので、粘ってエギングをして
取合えず1杯でも釣れれば良しです (笑)
キャスト開始して30分してもまったく反応がない
ので、少し心折れかけて来ています
・・・ ・・・ ・・・ それでも粘って粘って
キャストを繰り返します・・・?
風は背中からですが、風がやけに冷たく感じで
寒いです
完全に心折れて疲れも倍増(泣)
すると、ロッドに違和感が・・・少し時間差で
シャクってみると、ズシッと重量感が?・・・
ゆっくりリトリーブして来ると烏賊の引きです
?・・・ ヤバッ!
ゆっくり慎重に寄せてそうっと抜き上げると
(汗)バンジージャンプの好きなテクビ君でした
その後は想定通りアタリもなく時間だけが過ぎて
いきます(1時間半位経過)
すると、海面がピチャピチャと騒がしくなって来た
ので、ここでエギングを諦めてメバリングに切り替え
ました。
すると、カウント5でブルブルっと乗って来ました〜
ちょっと小振りなメバルです
その後も5〜10カウントで上層を攻めて行きます
重量感のある強い引きです(たのし〜い!)
その後もバイトも続き楽しかった
烏賊の撃沈したことをすっかり忘れてメバルの引きに
癒されていました(笑)
アベレージは17〜18㎝位ですが、21〜22㎝も混じり
たのしいなぁ〜
たまにはこんなちっちゃな豆も混じるが、それはそれで
楽しい
小さい豆メバルのアタリも多くなかなか乗せ切れず
またバラシも多く有りましたが楽しめたので良しです
真烏賊はまだ入って来ていない様な気がします
気温も下がって来ている性かどうか解りませんが
一時少し入って来た真烏賊は沖へ出て行ってしまった
ようです(泣)
[7月6日] 金曜日 小潮 19:00〜20:45
明日から天気が崩れる予報になっているので、少々
風は強いががっちり防寒着着用で挑みました(笑)
先客さん達に状況を聞いてみると、渋いとの事。(泣)
空いている所に入りキャスト開始です
風と潮流でジグ単2gでは難しいので、自作キャロ5.5g
+JH&ワームに組み替えて再開です
すると、ボトム付近でバイトが・・・ 乗らない・・・
多分ガヤかフグでしょう?
正体を確かめるために同じ所にキャストしてボトムから
探って来ると、ググっと乗ってグイグイ引きます
重量感はあるのでよいサイズかも?・・・
上がって来た正体はやっぱりガヤでした〜(泣)
今度はキャスト方向を変えて探って行きます
途中(中層)でバイトはあるが乗って来ません
・・・ ・・・ またガヤかな?(クッソ)
少し移動してポイントを変えてみると、こちらも
バイトはあるが乗って来ません(泣)
バイトの正体を見る為にワームのローティションをして
誘って来るとメバルでした(笑)
ここで粘って見る事にして中層から低層を探って
見ると、ブルブルっと乗って来ました
しかし重量感がなく抵抗もなく軽く上がって来ました
豆メバルです(泣)
今度はちょっとだけサイズUPしたメバル(泣)
今度はアベレージサイズです(17〜18㎝)
またサイズDN(泣)
このポイントはサイズUPは期待出来ないようですが
練習相手には手頃なので遊んで行きます(笑)
渋かったけど、それでも遊んでくれたメバルが居たので
それなりに楽しめました
にほんブログ村

真烏賊狙いで来たので、粘ってエギングをして
取合えず1杯でも釣れれば良しです (笑)
キャスト開始して30分してもまったく反応がない
ので、少し心折れかけて来ています
・・・ ・・・ ・・・ それでも粘って粘って
キャストを繰り返します・・・?
風は背中からですが、風がやけに冷たく感じで
寒いです

完全に心折れて疲れも倍増(泣)
すると、ロッドに違和感が・・・少し時間差で
シャクってみると、ズシッと重量感が?・・・
ゆっくりリトリーブして来ると烏賊の引きです
?・・・ ヤバッ!

ゆっくり慎重に寄せてそうっと抜き上げると
(汗)バンジージャンプの好きなテクビ君でした
その後は想定通りアタリもなく時間だけが過ぎて
いきます(1時間半位経過)

すると、海面がピチャピチャと騒がしくなって来た
ので、ここでエギングを諦めてメバリングに切り替え
ました。

すると、カウント5でブルブルっと乗って来ました〜
ちょっと小振りなメバルです

その後も5〜10カウントで上層を攻めて行きます
重量感のある強い引きです(たのし〜い!)

その後もバイトも続き楽しかった
烏賊の撃沈したことをすっかり忘れてメバルの引きに
癒されていました(笑)
アベレージは17〜18㎝位ですが、21〜22㎝も混じり
たのしいなぁ〜

たまにはこんなちっちゃな豆も混じるが、それはそれで
楽しい

小さい豆メバルのアタリも多くなかなか乗せ切れず
またバラシも多く有りましたが楽しめたので良しです
真烏賊はまだ入って来ていない様な気がします
気温も下がって来ている性かどうか解りませんが
一時少し入って来た真烏賊は沖へ出て行ってしまった
ようです(泣)
[7月6日] 金曜日 小潮 19:00〜20:45
明日から天気が崩れる予報になっているので、少々
風は強いががっちり防寒着着用で挑みました(笑)
先客さん達に状況を聞いてみると、渋いとの事。(泣)
空いている所に入りキャスト開始です
風と潮流でジグ単2gでは難しいので、自作キャロ5.5g
+JH&ワームに組み替えて再開です
すると、ボトム付近でバイトが・・・ 乗らない・・・
多分ガヤかフグでしょう?

正体を確かめるために同じ所にキャストしてボトムから
探って来ると、ググっと乗ってグイグイ引きます
重量感はあるのでよいサイズかも?・・・
上がって来た正体はやっぱりガヤでした〜(泣)
今度はキャスト方向を変えて探って行きます
途中(中層)でバイトはあるが乗って来ません
・・・ ・・・ またガヤかな?(クッソ)
少し移動してポイントを変えてみると、こちらも
バイトはあるが乗って来ません(泣)
バイトの正体を見る為にワームのローティションをして
誘って来るとメバルでした(笑)
ここで粘って見る事にして中層から低層を探って
見ると、ブルブルっと乗って来ました
しかし重量感がなく抵抗もなく軽く上がって来ました
豆メバルです(泣)
今度はちょっとだけサイズUPしたメバル(泣)
今度はアベレージサイズです(17〜18㎝)
またサイズDN(泣)
このポイントはサイズUPは期待出来ないようですが
練習相手には手頃なので遊んで行きます(笑)
渋かったけど、それでも遊んでくれたメバルが居たので
それなりに楽しめました

へば またね 


スポンサーサイト