5月23日撮影(自宅)
5月中旬からテクビ烏賊(ヒイカ)が釣れて来たとの
情報が入り、烏賊の大好きおやじの血が騒ぎ早速
調査を兼ねてアチコチの釣り場へ顔出しして来ました
初めの釣果は2〜5杯となかなか数が伸びず凹んだ日が
続きましたが、後半位から少しづつ数も出る様に
なって来ました。
と、言う訳で連日時間の許す限り(2〜3時間)
テクビ烏賊に抱かれたく通っていました
5月23日までは釣果の片手以内で累計で15杯でした
[5月24日] 木曜日 長潮
午前中はスポーツ会館でロコモ運動で少し汗を流してから
昼食は老舗の蕎麦や(入〆)さんで大盛りを食べて
その足で岸壁へ直行です
ちょっと横風が吹いてためか、釣り人が少なく好ポイントが
空いていたので、ラッキーでした
早速準備して1投目をキャストしてボトムから小さく
2段シャクリで3回繰り返して来ると、ラインが張り
そのままラインを送り出してから大きくシャクリを
入れるとゴンと乗って来ました〜
針掛かりが薄くバレそうな掛かり具合です(汗)
その後が続きません(いつものパターン)
餌木のローティションして2投目でラインが緩み・・・
思いっきりシャクリを入れるとゴンと乗って来ました〜
頭の中では時速0.5杯〜1杯と思っているので、4〜5杯
釣れれば良いと思いながらキャスト&シャクシャクを
繰り返しています(疲)
すると、時間差で何回目かのシャクリでズシッと抱かれて
いました〜
(気持ちいいな〜)
その後は写メを止めてラインに集中です(笑)
結局は6杯で終了!
[5月25日] 金曜日 若潮
この日は午前の部(10時〜12時)と午後の部(2時〜4時半)
Wヘッターです (疲)
午前の部がサビキンガー多い釣り場に行って見た
釣り人が多く隙間がありません(泣)
しばし、サビキンガーのイワシ釣りを見ていました
がイワシは接岸して来なく、遠くに群れがいました
サビキンガーのサビキが届きません(笑)
すると、丁度近くで家族連れのサビキンガーが帰る
準備をしていたので、すぐそこへクーラーBOXを置き
準備をして空くのを待っていました
空いたので、早速餌木をキャストです
そして左右のサビキンガーの浮きにクロスしないように
注意とラインに集中していると、後ろでゴンと大きな
音が?・・・振り向くと、ここで釣りをしていた家族の
車が系船柱にバックでまともにぶつかってしまいました
気の毒ですがどうしようも有りません
(4〜5回は見ています)
その後も左右のウキに注意を払いながらキャストして
ボトムから誘惑してみると、シャクシャクの後のフォール
で抱かれて次のシャクリでズシッと重量感が (赤面)
少し音沙汰がなくなったので、カラーチェンジして
誘って来ると、小振りな可愛い子ちゃんがしっかり
抱きついて来ました〜(うれしいなぁ〜) 赤面
またまた小振りな可愛い子ちゃん・・・
可愛い子ちゃんに抱きつかれるのは嬉しいけれど
どちらかと言うと熟年層が好みなんですけど・・・
こんな可愛い子ちゃんばかりに好かれるのは嬉しいけど
セクハラで問題になったらおじさん困るわ〜
ほどほど楽しい時間を過ごせたので午前の部終了!
[午後の部]pm14:00〜16:30
横風が強くボトムが取れず糸オモリを巻いての誘いに
なり、なかなか難しいです
それでも何とか誘って抱かせてみせるテクはまだ3流です
3〜4投して反応がなければカラーローティションを
しながら誘って行きます
このカラーが好きなのかガッツリ抱きついて来ました〜

[5月26日] 土曜日 中潮
[5月27日] 日曜日 中潮
早朝3時半に一級ポイントへ行くとまだ陽も出ていない
薄暗い時間ですが満員で釣りスペース(空き)が有りません
皆、何時に来ているのか聞いてみたら、早い人で1時位から
2時半にはいっぱいになるそうです
夜中?
諦めて移動して次のポイントへすると、まだ釣り場は
空きがいっぱいあり、先程の場所とはまったく違います
一級ポイントとは違ってなかなか釣れません
それでもここしかないので粘っていろいろ誘ってみる事に
しました。
時間が経つに釣れ釣り人の数も少しづつ増えて来ました
オイラの餌木にもやっと抱きついて来ました〜
横風が強くなりラインが風で湾曲になり餌木がボトムを
取り辛くなり糸オモリで沈下スピードと風の影響を少し
でも受けない様にしてボトムから誘ってみると、シャクリ
でゴンと乗っていました〜 (笑)
早朝から8時過ぎまでやって9杯とは辛いです
釣り場の岸壁に停泊していた海上自衛隊の地雷除去船(爆破)
木造船が出港になるので見送りました
今日でテクビ烏賊累計釣果は55杯です
まだまだ勉強が足りませんなぁ〜 (泣)

にほんブログ村

5月中旬からテクビ烏賊(ヒイカ)が釣れて来たとの
情報が入り、烏賊の大好きおやじの血が騒ぎ早速
調査を兼ねてアチコチの釣り場へ顔出しして来ました
初めの釣果は2〜5杯となかなか数が伸びず凹んだ日が
続きましたが、後半位から少しづつ数も出る様に
なって来ました。
と、言う訳で連日時間の許す限り(2〜3時間)
テクビ烏賊に抱かれたく通っていました

5月23日までは釣果の片手以内で累計で15杯でした

[5月24日] 木曜日 長潮
午前中はスポーツ会館でロコモ運動で少し汗を流してから
昼食は老舗の蕎麦や(入〆)さんで大盛りを食べて
その足で岸壁へ直行です

ちょっと横風が吹いてためか、釣り人が少なく好ポイントが
空いていたので、ラッキーでした

早速準備して1投目をキャストしてボトムから小さく
2段シャクリで3回繰り返して来ると、ラインが張り
そのままラインを送り出してから大きくシャクリを
入れるとゴンと乗って来ました〜

針掛かりが薄くバレそうな掛かり具合です(汗)
その後が続きません(いつものパターン)

餌木のローティションして2投目でラインが緩み・・・
思いっきりシャクリを入れるとゴンと乗って来ました〜
頭の中では時速0.5杯〜1杯と思っているので、4〜5杯
釣れれば良いと思いながらキャスト&シャクシャクを
繰り返しています(疲)
すると、時間差で何回目かのシャクリでズシッと抱かれて
いました〜

その後は写メを止めてラインに集中です(笑)
結局は6杯で終了!
[5月25日] 金曜日 若潮
この日は午前の部(10時〜12時)と午後の部(2時〜4時半)
Wヘッターです (疲)
午前の部がサビキンガー多い釣り場に行って見た
釣り人が多く隙間がありません(泣)
しばし、サビキンガーのイワシ釣りを見ていました
がイワシは接岸して来なく、遠くに群れがいました
サビキンガーのサビキが届きません(笑)
すると、丁度近くで家族連れのサビキンガーが帰る
準備をしていたので、すぐそこへクーラーBOXを置き
準備をして空くのを待っていました
空いたので、早速餌木をキャストです
そして左右のサビキンガーの浮きにクロスしないように
注意とラインに集中していると、後ろでゴンと大きな
音が?・・・振り向くと、ここで釣りをしていた家族の
車が系船柱にバックでまともにぶつかってしまいました
気の毒ですがどうしようも有りません

(4〜5回は見ています)
その後も左右のウキに注意を払いながらキャストして
ボトムから誘惑してみると、シャクシャクの後のフォール
で抱かれて次のシャクリでズシッと重量感が (赤面)
少し音沙汰がなくなったので、カラーチェンジして
誘って来ると、小振りな可愛い子ちゃんがしっかり
抱きついて来ました〜(うれしいなぁ〜) 赤面

またまた小振りな可愛い子ちゃん・・・
可愛い子ちゃんに抱きつかれるのは嬉しいけれど
どちらかと言うと熟年層が好みなんですけど・・・

こんな可愛い子ちゃんばかりに好かれるのは嬉しいけど
セクハラで問題になったらおじさん困るわ〜

ほどほど楽しい時間を過ごせたので午前の部終了!

[午後の部]pm14:00〜16:30
横風が強くボトムが取れず糸オモリを巻いての誘いに
なり、なかなか難しいです
それでも何とか誘って抱かせてみせるテクはまだ3流です
3〜4投して反応がなければカラーローティションを
しながら誘って行きます
このカラーが好きなのかガッツリ抱きついて来ました〜

[5月26日] 土曜日 中潮
[5月27日] 日曜日 中潮
早朝3時半に一級ポイントへ行くとまだ陽も出ていない
薄暗い時間ですが満員で釣りスペース(空き)が有りません
皆、何時に来ているのか聞いてみたら、早い人で1時位から
2時半にはいっぱいになるそうです

諦めて移動して次のポイントへすると、まだ釣り場は
空きがいっぱいあり、先程の場所とはまったく違います
一級ポイントとは違ってなかなか釣れません

それでもここしかないので粘っていろいろ誘ってみる事に
しました。
時間が経つに釣れ釣り人の数も少しづつ増えて来ました
オイラの餌木にもやっと抱きついて来ました〜

横風が強くなりラインが風で湾曲になり餌木がボトムを
取り辛くなり糸オモリで沈下スピードと風の影響を少し
でも受けない様にしてボトムから誘ってみると、シャクリ
でゴンと乗っていました〜 (笑)
早朝から8時過ぎまでやって9杯とは辛いです

釣り場の岸壁に停泊していた海上自衛隊の地雷除去船(爆破)
木造船が出港になるので見送りました
今日でテクビ烏賊累計釣果は55杯です
まだまだ勉強が足りませんなぁ〜 (泣)
へば またね 

blogランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
今回もポチッと押して応援してね

いつも応援ありがとうございます
今回もポチッと押して応援してね


にほんブログ村

スポンサーサイト
釣り場所おしえて🎣
その質問はNGです
市内はどこでも釣れますのでパトロールして見て下さい。
blogはお休みします。(泣)
市内はどこでも釣れますのでパトロールして見て下さい。
blogはお休みします。(泣)
2018-06-02 土 06:21:10 |
URL |
青い森の自遊人 #- [ 編集]