fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
遠征とホームでのWヘッター
180427tyu3.jpg 天気も良く以前から謙二さんに誘われていたホッケ
釣りに遠征に同行しました
朝8時半頃出発して10時過ぎ位に到着、非常に風が
強く、防波堤には誰も居ません 






一応ここまで来たので振って見る事にしました
2キャストで釣りにならない事を確認した
しかし謙二さんは強風を背にテトラ帯で頑張って
いたので、オイラもテトラ帯へ移動してキャストを
試みるが背中からの風が強過ぎてオイラのような
華奢な身体では飛ばされそうなので、2投で終了!
謙二さんも10投位で退散して来ました 

180427tappi2.jpg


180427tappi3.jpg

後ろに怪しい人が・・・ 



その後海岸ロードを下りながら撃てそうな所を寄って
みるが、何処を強風で無理だったので、市内に戻り
ラーメンを喰って遠征フィッシングは終了! (泣)
謙二さん、お疲れさまでした。ありがとうございます







夜はホームでリベンジ(笑)
ナイトメバリング 18:45〜20:30



駐車場に着くといつものメンバーの車が並んでいました
皆と挨拶を交わして、オイラは奥奥の邪魔にならない
所に陣取り、キャスト開始です





風がちょっとあるので、キャロライナーリグです
初めは遠目のボトムから探って行きます
4〜5投をボトムを探ってみても、まったく反応が
ありません(汗)





今度は中層を探ってみますが、こちらも4〜5投しても
反応がありません?・・・





すると、遠目で海面がピチャピチャと魚が浮いている
音がしたので、即回収して音の鳴っている方向に
キャストして着水と同時にゆっくりリトリーブして
来るとブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜 

180423tyu2.jpg


しかし後が続かず・・・数投してから少しづつ移動
してメバルの居着き場所を探って行きます。







・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 居ないなぁ〜






すると、反対側で海面がピチャピチャと音が・・・
そちらの方向へキャストしてゆっくり巻いて来ると
「コン」とアタリが・・・しかし追って来ない(泣)






ワームローティションして同じ方向へキャストして
ゆっくりリトリーブして来ると、すぐにブルブルっと
いい感じのメバルの引きです 

180427tyu1.jpg



後が続かず(泣)
他の人は釣れているのかなぁ〜、気になるなぁ〜






今度はレンジを下げて中層から下を探ってみますが
さっぱり気配を感じません  時間だけが・・・






すると、またまた海面がピチャピチャと音が聞こえる
ような気がしたので、そちらの方向へキャストして
ゆっくりリトリーブして来ると、ブルブル、ブルブル
と乗って来ました(笑)

180427tyu2.jpg  



再び同じ方向へキャストして巻いて来ると「コン」と
バイトが・・・乗らない・・・そのままゆっくり
巻いて来ると、今度はブルブルっと乗って来ました〜
ブルンブルンと強い引きです、重量感もあり、ロッドが
湾曲になり慎重に寄せて抜き上げゲット!
23㎝なのでお持ち帰りです 

180427tyu3.jpg


その後もピチャピチャ音がしているので、キャスト
して着水と同時にリトリーブして来ると、ググッ
ブルブルっと食って来ました

180427tyu4.jpg


その後暫く音沙汰ななくなり、レンジを下げたりワーム
ローティションしたりいろいろ試してみても気配を
感じなくなり一休みして浮いて来るのを待っていました






暫くして ・・・ ・・・ 遠目でピチャピチャと音が
音の方向へキャストしてカウント3でリトリーブして
来るとすぐにプルプルっと乗って来ました 

180427tyu5.jpg


その後はバイトはあるもののなかなか乗らず・・・
ちょっとイライラ感が・・・渋いなぁ (汗)






再びワームローティションと移動して中層から上を
探ってみると、ググッ〜、ブルンブルン、と強く
重量感のある引きです・・・手前に寄せて来ると
ロッドが湾曲になり慎重に巻き上げて来たら、
途中でボッチャンと落ちてしまいました〜(大泣)
悔し〜い!(もったいな〜い!)





気を取り直して同じ方向へキャストして中層から
上をリトリーブして来ると、手前10m位の所で
プルプルっと乗って来ました、ちっちゃ、
おお、高級メバル(ウスメバル)です 

180427tyu6.jpg


今度も同じ方向へキャストして中層から上のレンジを
ゆっくりリトリーブして来ると、即ブルブルっと食って
来ました 

180427tyu7.jpg


今度はキャストして上層をゆっくり巻き巻きして
来ると、すぐにブルブルっと食って来ましたぁ〜 

180427tyu8.jpg


時間を見たら、そろそろ終了時間が迫っていたので
最後は良型狙いでボトムからネチネチ探って来ると
足元でググッグ〜、グイグイ引きます・・・
重量感が・・・ やっぱり違う魚でした(ムラソイ)

180423tyu3.jpg


昼のジベンジを果たし、なんとかメバルとそれなりに
遊べたので良かったで〜す 





へば またね 




blogランキングに参加しています
いつも応援有難うございます
ポチッと押してくださいね

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト





2018.04.28 Sat | メバリング | T:0 | C:2
コメント

いつも楽しく拝見させていただいてます!

ホッケさんの方は残念でしたね…風は仕方がないですもんね…
メバルの方はいつも安定した釣果でとても羨ましい限りです〜
自分はいつもボトム付近の釣りをしているのですがメバルが表層に上がってくるタイミングみたいなものってあるんですかね?最近始めたので分からなくて…
2018-05-02 水 11:03:33 | URL | ぷりくま #- [ 編集]
ご訪問ありがとうございます。
オイラはメバリングとアジングとエギングが大好き人間です(笑)

メバルやアジは表層に浮かんで来ると海面がピチャビチャと騒がしい音がするのでわかります。
海面がビチャビチャと音がした時は
キャストした2〜3秒で、ゆっくり巻いて来るだけでブルブルと食いついてきます。
耳をダンボにして良く注意して聞いて見て下さい。
その辺のことはblogにも何気になく書いてあります(笑)
2018-05-02 水 18:02:09 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する