市内は海への雪捨てと雪融け水で海水温が低下
して来ている性か日増しに数及びサイズが望めなく
なって来ました (泣)
また、メバリングに行っているつもりがいつの
間にかソイングになってしまいます
[2月26日] 日曜日 大潮
先行者が何人かいたので、挨拶のあと状況yを尋ねると
渋い様です
時間帯もあるので、気長に探って行く事にしてランガン
して行きます
やっぱり渋いなぁ〜、アタリがない
少し風は強いがフォローなのでキャスト開始です
その内に雪も混じり吹雪状態になり、防寒ウエアーも雪が
すっぽり被り雪だるま状態です
雪で一寸先が見えません
ボトムからゆっくりリトリーブして時々リフト&フォール
等して誘ってみます・・・? ?・・・リフト&フォール
でゴンっと来てグイグイっと引きます(クロソイ)
アタリが無くなると移動して着き場を探していきます
(2投してアタリがなければ移動)
すると、ブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜
メバルちゃんです
今度はクロソイです
今度は真ゾイです
ワンキャストワンバイトですが、どうもソイの
溜り場に来たかも?(笑)
方向を変えてキャストしてみると、ボトムへ着低する
前にブルブルっとひったくって行きます?・・・
慌ててリトリーブすると、ブルブル、ブルブルっと
掛かって来ましたぁ〜(メバルです)
同じ方向へキャストして、グイグイっと・・(重量感)
もし、メバルだったら良型です
残念、上がって来たのは真ゾイでした
プルプルっと小メバルの引きです(軽い)
またまた真ゾイです
やっとメバルが来たが、サイズが伸びない(泣)
また真ゾイです(笑)
ワームローティション(アメリカ性)でブルブル
、ブルブルっと引きは弱いがメバルの引きです
このワームはソイも釣れるわ!(笑)
その後根掛かりでワームロストでガルプ ベビー
サーティンに変えて1投目でブルブルっとメバルの
引きです(笑)
サイズが伸びないのでボトムをズル引きして来ると
グゥ〜・・・根掛かりで〜す
気を取り直して中層から下をゆっくり探って来ると
ブルブル、ブルブルっと癒しのバイトです
同じ様なレンジをゆっくりリトリーブして来ると
またまたブルブルっとサイズは同じ位(20弱)
小メバルの活性が上がって来た様です
サイズUPを狙ってボトムに落とすと、やっぱり
こいつがググッグ〜、と邪魔します(泣)
JHとワームローティションをしてレンジを上げて
探って来ると、ブルブル・・・軽いなぁ〜
レンジを下げると、やっぱりこいつが横取りします
[2月27日] 月曜日 大潮
この日もメバルの良型狙いで行って来ました
昨夜はこのアメリカ性のワームで良く釣れたので
今回もこのワームでスタートです
ちなみに、このワームは昨年大和君(高校生)が
アメリカに行った時にロスからお土産に頂いたもの
です(クラッピー、スライダー)
現場到着、頑張るぞ〜!
いきなりググッグイグイ、グイグイっと強い引きです
・・・が、どうも色違いの魚の引きです(笑)
今度も強い引きです・・・(外道)
このワームはソイの好みのようです(泣)
メバル探しに移動です(泣)
またワームのローティションをしてボトムから2〜3m
上をリトリーブして来ると、ブルブルっと・・・
重量感がない(泣)
同じレンジを同じ様にリトリーブして来ると
グッグイ〜っと来てグイグイ・・・(泣)
今度は本命のメバルですが、サイズが伸びません(泣)
また横取りして来ました(バチらしきもの)を
吐き出しました(驚)
またまた真ゾイです(泣)
諦めて終了!
日増しにロックフイッシュの活性が低くなって来て
いるように感じられます
特に、メバルの数は激減して良型はまったく望めなく
なって来ています
沖へ出て行ったのでしょう
水温も上がってベイトも入って来て魚達の接岸を
待つしかないようです (泣)
それでも、釣りキチおやじはいきますよ〜ん!

にほんブログ村

して来ている性か日増しに数及びサイズが望めなく
なって来ました (泣)
また、メバリングに行っているつもりがいつの
間にかソイングになってしまいます

[2月26日] 日曜日 大潮
先行者が何人かいたので、挨拶のあと状況yを尋ねると
渋い様です
時間帯もあるので、気長に探って行く事にしてランガン
して行きます
やっぱり渋いなぁ〜、アタリがない

少し風は強いがフォローなのでキャスト開始です
その内に雪も混じり吹雪状態になり、防寒ウエアーも雪が
すっぽり被り雪だるま状態です
雪で一寸先が見えません

ボトムからゆっくりリトリーブして時々リフト&フォール
等して誘ってみます・・・? ?・・・リフト&フォール
でゴンっと来てグイグイっと引きます(クロソイ)

アタリが無くなると移動して着き場を探していきます
(2投してアタリがなければ移動)
すると、ブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜
メバルちゃんです

今度はクロソイです
今度は真ゾイです
ワンキャストワンバイトですが、どうもソイの
溜り場に来たかも?(笑)
方向を変えてキャストしてみると、ボトムへ着低する
前にブルブルっとひったくって行きます?・・・
慌ててリトリーブすると、ブルブル、ブルブルっと
掛かって来ましたぁ〜(メバルです)

同じ方向へキャストして、グイグイっと・・(重量感)
もし、メバルだったら良型です
残念、上がって来たのは真ゾイでした
プルプルっと小メバルの引きです(軽い)
またまた真ゾイです
やっとメバルが来たが、サイズが伸びない(泣)
また真ゾイです(笑)
ワームローティション(アメリカ性)でブルブル
、ブルブルっと引きは弱いがメバルの引きです

このワームはソイも釣れるわ!(笑)
その後根掛かりでワームロストでガルプ ベビー
サーティンに変えて1投目でブルブルっとメバルの
引きです(笑)
サイズが伸びないのでボトムをズル引きして来ると
グゥ〜・・・根掛かりで〜す

気を取り直して中層から下をゆっくり探って来ると
ブルブル、ブルブルっと癒しのバイトです

同じ様なレンジをゆっくりリトリーブして来ると
またまたブルブルっとサイズは同じ位(20弱)
小メバルの活性が上がって来た様です
サイズUPを狙ってボトムに落とすと、やっぱり
こいつがググッグ〜、と邪魔します(泣)
JHとワームローティションをしてレンジを上げて
探って来ると、ブルブル・・・軽いなぁ〜

レンジを下げると、やっぱりこいつが横取りします
[2月27日] 月曜日 大潮
この日もメバルの良型狙いで行って来ました
昨夜はこのアメリカ性のワームで良く釣れたので
今回もこのワームでスタートです
ちなみに、このワームは昨年大和君(高校生)が
アメリカに行った時にロスからお土産に頂いたもの
です(クラッピー、スライダー)
現場到着、頑張るぞ〜!
いきなりググッグイグイ、グイグイっと強い引きです
・・・が、どうも色違いの魚の引きです(笑)
今度も強い引きです・・・(外道)
このワームはソイの好みのようです(泣)
メバル探しに移動です(泣)
またワームのローティションをしてボトムから2〜3m
上をリトリーブして来ると、ブルブルっと・・・
重量感がない(泣)
同じレンジを同じ様にリトリーブして来ると
グッグイ〜っと来てグイグイ・・・(泣)
今度は本命のメバルですが、サイズが伸びません(泣)
また横取りして来ました(バチらしきもの)を
吐き出しました(驚)
またまた真ゾイです(泣)
諦めて終了!
日増しにロックフイッシュの活性が低くなって来て
いるように感じられます
特に、メバルの数は激減して良型はまったく望めなく
なって来ています
沖へ出て行ったのでしょう
水温も上がってベイトも入って来て魚達の接岸を
待つしかないようです (泣)
それでも、釣りキチおやじはいきますよ〜ん!

へば またね 

blogランキングに参加しています
皆様の応援をお願いします
ポチッと押してね

皆様の応援をお願いします
ポチッと押してね


にほんブログ村

スポンサーサイト