この時期の青森ショアフィッシングはメバル
&ソイがメーンになります。
時々、他の魚も釣れることもあります
(アイナメ、カサゴ、カレイ、タラ)等々
オイラにはメバルとソイしか釣れません(笑)
[1月29日] 日曜日 大潮
いつもながら、お出迎えは豆メバルです
良いんです、メバリングに来ているので・・・(笑)
ボトムを狙うと即、クロソイが食い付いて来ます
レンジを上げてメバルと遊びます
楽しいなぁ〜、ちゃんと遊んでくれるのでメバルが
大好きです(笑)
引きを楽しみたい時はレンジを下げてボトムをネチネチ
探って来ると、これまたソイが食い付いてきます
グイグイといい感じで引きます(たのし〜い!)
サイズUPしてグイングイン引きます、ロッドが湾曲に
なり(心配)ラインもPE0.5号、リーダーフロロ1.2号
ドキドキしながら慎重にゆっくり抜き上げ成功!
(たのし〜い!)
ちょっとサイズDN(27㎝)
移動してボトムから2〜3m上をイメージしてゆっくり
リトリーブしてメバルを誘います
ブルブルっといい感じで食い付いて来ましたぁ〜
20㎝
あらら?・・・レンジが違うだろう?
腹が減っていたのか?メバルの餌を横取りに上がって
来ていました (泣)
こいつも横取りに
真ゾイまでも上のレンジまで来ていました(汗)
でも、引きが強いのでたのし〜い!
もう少しレンジを上げて中層位を探って来ると、
ブルブルっといました〜 (笑)
ブルブルっと、たのしいな〜
ボトムに着低してラインスラグを取っていたら
モゾッと重量感・・・グイグイと強い引きです
クロソイの引きです(笑)やっぱり
再びボトムを探って来ると、グイングインと強烈な
引きです・・・強めに締めていたドラグが悲鳴を
あげてジッジッと鳴り、なかなか上がって来ません
・・・それでも強引に巻いて来て岸まで寄せたが
上がって来ません
ロッドが湾曲になり無理すると、ぼっきり折れるかも?
またラインが切れるかどちらかなので、心配で助っ人を
呼んでラインを手て巻き上げたところ、0.5号のPEライン
からブッツンです(泣)
もったいない・・・
で、終了! (明日リベンジに来ます)笑
[1月30日] 月曜日 中潮
釣り場に着くと、北西の強風です(無理かも)
・・・ ・・・ でも一応釣り場まで行って見ることに
やっぱり、誰も来ている様子が有りません
足跡がありません(汗) ラッセル釣行開始です(笑)
強風の中、なんとかポイントまで辿り着きキャスト
開始してみるが、・・・強風で何処へ飛んだのか
さっぱり解りません、また、波も高くボトムが
取れません(泣) ・・・ やっぱり無理かな?っと
思いながら回収してくると、途中で少し重量感が?
・・・ ??? 小メバルでしたぁ〜
魚が居る事を確認出来たので少し続けてみる事に(笑)
風が強いと手(指先が)冷たくなり感覚がありません
根掛かりでもおこしたら、即撤収と決めて撃っています
今度は重量感がわかりました、グイグイっと引きます
真ゾイです(笑)
ボトムを取ることが非常に難しいので、カウントダウン
してから適当にリトリーブして来るだけです(笑)
それでもなんとか根掛かりもせずに釣れて来ます
魚がいれば適当釣法でもなんでも釣れると言うことが
解りました(笑)
強風の中でもそれなりに釣れて来るので、なかなか帰れず
続けていました(笑)こんな感じです
今度は今日最高の引きと重量感です
クロソイです
時合が来たかも?でも指先が冷たく感覚がありません
良型が上がったので終了としました

&ソイがメーンになります。
時々、他の魚も釣れることもあります
(アイナメ、カサゴ、カレイ、タラ)等々
オイラにはメバルとソイしか釣れません(笑)
[1月29日] 日曜日 大潮
いつもながら、お出迎えは豆メバルです
良いんです、メバリングに来ているので・・・(笑)
ボトムを狙うと即、クロソイが食い付いて来ます
レンジを上げてメバルと遊びます

楽しいなぁ〜、ちゃんと遊んでくれるのでメバルが
大好きです(笑)
引きを楽しみたい時はレンジを下げてボトムをネチネチ
探って来ると、これまたソイが食い付いてきます
グイグイといい感じで引きます(たのし〜い!)

サイズUPしてグイングイン引きます、ロッドが湾曲に
なり(心配)ラインもPE0.5号、リーダーフロロ1.2号
ドキドキしながら慎重にゆっくり抜き上げ成功!

(たのし〜い!)
ちょっとサイズDN(27㎝)
移動してボトムから2〜3m上をイメージしてゆっくり
リトリーブしてメバルを誘います
ブルブルっといい感じで食い付いて来ましたぁ〜

20㎝
あらら?・・・レンジが違うだろう?
腹が減っていたのか?メバルの餌を横取りに上がって
来ていました (泣)
こいつも横取りに
真ゾイまでも上のレンジまで来ていました(汗)
でも、引きが強いのでたのし〜い!

もう少しレンジを上げて中層位を探って来ると、
ブルブルっといました〜 (笑)
ブルブルっと、たのしいな〜

ボトムに着低してラインスラグを取っていたら
モゾッと重量感・・・グイグイと強い引きです
クロソイの引きです(笑)やっぱり
再びボトムを探って来ると、グイングインと強烈な
引きです・・・強めに締めていたドラグが悲鳴を
あげてジッジッと鳴り、なかなか上がって来ません
・・・それでも強引に巻いて来て岸まで寄せたが
上がって来ません

ロッドが湾曲になり無理すると、ぼっきり折れるかも?
またラインが切れるかどちらかなので、心配で助っ人を
呼んでラインを手て巻き上げたところ、0.5号のPEライン
からブッツンです(泣)

で、終了! (明日リベンジに来ます)笑
[1月30日] 月曜日 中潮
釣り場に着くと、北西の強風です(無理かも)
・・・ ・・・ でも一応釣り場まで行って見ることに
やっぱり、誰も来ている様子が有りません
足跡がありません(汗) ラッセル釣行開始です(笑)
強風の中、なんとかポイントまで辿り着きキャスト
開始してみるが、・・・強風で何処へ飛んだのか
さっぱり解りません、また、波も高くボトムが
取れません(泣) ・・・ やっぱり無理かな?っと
思いながら回収してくると、途中で少し重量感が?
・・・ ??? 小メバルでしたぁ〜

魚が居る事を確認出来たので少し続けてみる事に(笑)
風が強いと手(指先が)冷たくなり感覚がありません
根掛かりでもおこしたら、即撤収と決めて撃っています
今度は重量感がわかりました、グイグイっと引きます
真ゾイです(笑)
ボトムを取ることが非常に難しいので、カウントダウン
してから適当にリトリーブして来るだけです(笑)
それでもなんとか根掛かりもせずに釣れて来ます
魚がいれば適当釣法でもなんでも釣れると言うことが
解りました(笑)
強風の中でもそれなりに釣れて来るので、なかなか帰れず
続けていました(笑)こんな感じです
今度は今日最高の引きと重量感です
クロソイです
時合が来たかも?でも指先が冷たく感覚がありません

へば またね 


スポンサーサイト