いよいよ恒例の冬支度の季節がやって参りました
悪天候の日が続き作業が捗りません(泣)
天気が良ければ雪囲い作業、天気が悪ければ釣り
です(笑)
従って一時の雨の止んだ時を見て短時間勝負に
行っています (寒ッ)気温5℃
雨降りで風も強く気温も低く寒いので、釣り場は
ガラ空きを想定して行ったら、びっくり仰天
想定外です(ドンダケ〜!)
青森県人は本当に釣り馬鹿が多い様です
釣り場所(空きスペース)がありませ〜ん(泣)
行って見ると、80%はサビキ釣りで鯖を釣っていました
鼻水を垂らしながらやってる
おやじさん達が多くいました (笑)
どうにもならず、人が居ない場所を狙って移動です
・・・ ・・・
移動して来たがここはジギンガーでいっぱいでした
再び移動!
やっと空いてる所に来ました
サビキ釣りのオヤジさん一人とジギンガーの若者が一人
だけだったので、若者の隣でやらしてもらう事にして
霧雨と横からの風の中、メタルジグ40gをぶん投げて
シャクシャクしたり高速巻きしたりいろいろやって
みるが、なかなか釣れません、届かない遠い所では
ナブラがたっていますが、寄ってきません(泣)
一応大物が釣れるかも?保険にタモを用意しての
雨釣行です(笑)
隣のサビキのおやじさんに中鯖が釣れ始めました
すると、シャクシャクして居たオイラのもゴンと
掛かって来ました〜 ?・・・ 軽い・・・
やっぱり大鯖でしたぁ〜(笑)
横風が強過ぎてミノーは難しいのでメタルジグで
攻めます
そしてナブラが近づいて来ましたが、まだまだ遠く
届く距離ではないが、一応ナブラの方向に向けて
フルキャストです
途中から高速巻きで回収して来るとググッグゥ〜と
食い付いて来ましたぁ〜(鯖かな?)・・・
鯖にしては重量感と引きは強い・・・もしやサゴシ?
寄せてくると、サゴシの魚型が浮き上がってきました
お隣の人に進呈!
1時間半ほどやって終了!
夕方雨も止んで天気も回復してくる予報なので
夕食を早めに済ませて出発です(笑)
風は追い風で問題なく釣りが楽しめそうですが
肝心の魚の活性がどうか?です
1投目キャスト開始です!
遠目のボトムでいきなりブルブルと・・・乗らない?
ゆっくりリフト&フォールでブルブル、グイグイと
乗って来ましたぁ〜
・・・ ・・・何かな?
おお、最近には珍しく良型のメバルです(嬉しいなぁ)
23〜4㎝位です
幸先良く、今夜は期待出来るかも?と・・・思いきや
その後はピタッとアタリもなく(どんだけ〜!)
ちょっと移動してボトムをリフト&フォールで誘って
来ると、グッグッ〜っといきなり引っ張ります
なかなかいい感じで引きます・・・バサマかな?
横へ横へと引っ張ります(やっぱり)泣
寄せて抜き上げると?・・・アレッ?
良型の色違いの魚(アジ)でしたぁ〜
アジが来ているのであれば狙わない手はないと思い
アジ用のワームにチェンジしてアジ狙いに徹します
・・・ ・・・ ・・・ ???
何処へ行ったのかその後はアタリもなく、気配すら
感じなくなり、再びワームをメバル用に変えてメバルを
狙います(泣)
すると、中層位でいきなり、グッグ〜と引っ張り
ドラグがジィジィ〜と鳴りまくり横へ横へとひっぱり
ます?・・・アジかな?・・・
色違いのバサマでしたぁ〜
しかし大鯖です
その後もバサマに邪魔されて思う様に出来ません(泣
しばし、バサマ(中鯖&子鯖)達と遊んで、飽きたので
そろそろ帰ろうと撃ちながら行くと、途中で・・・
アタリが・・・乗らない・・・高速で回収して
再び同じ所にキャストしてボトムからゆっくりリトリーブ
して来ると、ブルブルと・・ゆっくりロッドを引くと
ブルブル、グイグイと乗って来ましたぁ〜
いい感じの引きです・・・ ・・・
おお,メバル様です(嬉しいなぁ〜)
その後は続かずで、数投して諦めて終了!
メバルのサイズもおがって来ている様だし、これから
メバルを含めてアジも楽しみです
これからの釣行は完全防寒着で出来ればホッカイロも
持参した方が良いと思います
くれぐれも風邪をひかない様に注意して下さい

にほんブログ村

悪天候の日が続き作業が捗りません(泣)
天気が良ければ雪囲い作業、天気が悪ければ釣り
です(笑)
従って一時の雨の止んだ時を見て短時間勝負に
行っています (寒ッ)気温5℃
雨降りで風も強く気温も低く寒いので、釣り場は
ガラ空きを想定して行ったら、びっくり仰天
想定外です(ドンダケ〜!)

青森県人は本当に釣り馬鹿が多い様です
釣り場所(空きスペース)がありませ〜ん(泣)
行って見ると、80%はサビキ釣りで鯖を釣っていました
鼻水を垂らしながらやってる
おやじさん達が多くいました (笑)
どうにもならず、人が居ない場所を狙って移動です
・・・ ・・・
移動して来たがここはジギンガーでいっぱいでした

再び移動!
やっと空いてる所に来ました
サビキ釣りのオヤジさん一人とジギンガーの若者が一人
だけだったので、若者の隣でやらしてもらう事にして
霧雨と横からの風の中、メタルジグ40gをぶん投げて
シャクシャクしたり高速巻きしたりいろいろやって
みるが、なかなか釣れません、届かない遠い所では
ナブラがたっていますが、寄ってきません(泣)
一応大物が釣れるかも?保険にタモを用意しての
雨釣行です(笑)
隣のサビキのおやじさんに中鯖が釣れ始めました
すると、シャクシャクして居たオイラのもゴンと
掛かって来ました〜 ?・・・ 軽い・・・
やっぱり大鯖でしたぁ〜(笑)
横風が強過ぎてミノーは難しいのでメタルジグで
攻めます
そしてナブラが近づいて来ましたが、まだまだ遠く
届く距離ではないが、一応ナブラの方向に向けて
フルキャストです
途中から高速巻きで回収して来るとググッグゥ〜と
食い付いて来ましたぁ〜(鯖かな?)・・・
鯖にしては重量感と引きは強い・・・もしやサゴシ?
寄せてくると、サゴシの魚型が浮き上がってきました

お隣の人に進呈!
1時間半ほどやって終了!
夕方雨も止んで天気も回復してくる予報なので
夕食を早めに済ませて出発です(笑)
風は追い風で問題なく釣りが楽しめそうですが
肝心の魚の活性がどうか?です
1投目キャスト開始です!
遠目のボトムでいきなりブルブルと・・・乗らない?
ゆっくりリフト&フォールでブルブル、グイグイと
乗って来ましたぁ〜

おお、最近には珍しく良型のメバルです(嬉しいなぁ)
23〜4㎝位です

幸先良く、今夜は期待出来るかも?と・・・思いきや
その後はピタッとアタリもなく(どんだけ〜!)
ちょっと移動してボトムをリフト&フォールで誘って
来ると、グッグッ〜っといきなり引っ張ります
なかなかいい感じで引きます・・・バサマかな?

横へ横へと引っ張ります(やっぱり)泣
寄せて抜き上げると?・・・アレッ?
良型の色違いの魚(アジ)でしたぁ〜

アジが来ているのであれば狙わない手はないと思い
アジ用のワームにチェンジしてアジ狙いに徹します
・・・ ・・・ ・・・ ???
何処へ行ったのかその後はアタリもなく、気配すら
感じなくなり、再びワームをメバル用に変えてメバルを
狙います(泣)
すると、中層位でいきなり、グッグ〜と引っ張り
ドラグがジィジィ〜と鳴りまくり横へ横へとひっぱり
ます?・・・アジかな?・・・
色違いのバサマでしたぁ〜

その後もバサマに邪魔されて思う様に出来ません(泣
しばし、バサマ(中鯖&子鯖)達と遊んで、飽きたので
そろそろ帰ろうと撃ちながら行くと、途中で・・・
アタリが・・・乗らない・・・高速で回収して
再び同じ所にキャストしてボトムからゆっくりリトリーブ
して来ると、ブルブルと・・ゆっくりロッドを引くと
ブルブル、グイグイと乗って来ましたぁ〜

いい感じの引きです・・・ ・・・
おお,メバル様です(嬉しいなぁ〜)

その後は続かずで、数投して諦めて終了!
メバルのサイズもおがって来ている様だし、これから
メバルを含めてアジも楽しみです
これからの釣行は完全防寒着で出来ればホッカイロも
持参した方が良いと思います
くれぐれも風邪をひかない様に注意して下さい
へば まだね 

blogランキングに参加しています
皆さんの応援がblog更新の力になります
ポチッと押してくださいね

皆さんの応援がblog更新の力になります
ポチッと押してくださいね


にほんブログ村

スポンサーサイト