fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
アジを交わしながらのメバリングは難し〜い!
日増しにAJIは小型(豆)になって、代わりに
MEBARUは大型になって来た感があります。
ゆえに、MEBARU狙いで通っているのですが
豆AJIに邪魔されて思う様にメバルが釣れない
釣行日記となっています 




[7月15日]  金曜日   中潮



日増しに豆アジが多くなり20㎝UPのアジが少なく
なりました(泣)
豆アジはまだまだ楽しめますが、オイラはアジから
メバルにシフトしました。と、言うのはメバルの型
が良くなって来ているからです(笑)(20〜26㎝)







雄介君の友達が県外からアジ釣りに来たので、
「おもてなし」釣行をするとのこと・・・








オイラも遅れて雄介君の「おもてなし」釣法を
見学にいったが、まだ来ていませんでした







陽が沈むまではアジングで良型(20㎝以上)を
狙います







ボトムからリフト&フォールでブルンブルンと
乗って来ましたぁ〜 ・・・ ・・・
おお、良型アジで〜す (23㎝)

160715tyu1.jpg


隣のジグサビキのおっちゃんにも良型が釣れました
オイラもすぐにキャストしてボトムをとり、誘って
来ると、・・・ ・・・バイトはあるが喰わない







諦めて即回収して、再度遠目にキャストして
ボトムを取り、リフト&フォールからゆっくり
リトリーブしてくると、プルンプルンと食い付いて
来ましたぁ〜  小アジで〜す(泣)

160715tyu2.jpg


サイズup(20㎝越)して 

160715tyu3.jpg


気になっているポイントがあるのでちょっと移動して
ボトムから探って来ると、・・・ブルブル、ブルブルと
強い引きと重量感が?・・・アジでは無い・・・
メバル(22㎝) 


160715tyu4.jpg




すると、ニコニコしながら雄介君と友達が登場です
隣で雄介君の「おもてなし」が始まります(笑)








その後も続けてモゾッと、グイグイと引きます
重い、重い、グイグイと強い引きと重量感が?
雄介君と友達が見ています







ロッドが弓なりに曲がり、寄せて寄せて
「よっこらしょ」と抜き上げました 
クロソイでしたぁ〜(26㎝) 
お二人は羨ましそうに見ていました
気持ちいいなぁ〜(笑)


160715tyu5.jpg



陽が沈み完全に暗くなって来たら、豆アジの群れが
回遊して来ました (泣)


160715tyu6.jpg


160715tyu7.jpg


160715tyu8.jpg


160715tyu9.jpg


160715tyu10.jpg




今回は全般に薄かったと言うか、渋かったです(泣)
雄介君は「おもてなし」が出来なかったようです







雄介君と友達は明日リベンジに来ると言って
ションボリお帰りになりました
「おもてなし」が出来ずに残念でしたね〜(泣)
あすに期待しましょう!(笑)







[7月16日]  土曜日   中潮



風が強く出撃しようか?どうしようか?迷って
いましたら、雄介君から電話が入り、友達と2人で
釣りに来ているとの事、状況を聞くと、横風が
強く苦労しているようです 







折角お誘いの電話をくれたので、行ってみる事に
(笑)







2人は居ましたので、風が強いので少し離れて所に
陣取り開始するも、周りには釣り人が2人だけです
もっと居たらしいのですが風が強過ぎて帰ったらしい
(当然でしょう)笑








遠慮して少し離れたところで、キャスト開始です
・・・ ・・・ 1投目からブルブル、ぶるぶると
上がって来のは、小さいがブランドメバルです
(ウスメバル) 


160716tyu1.jpg



陽が沈むまでは良型アジでも狙おうとボトムから
2m位上をリトリーブして来ると、・・・ ・・・
プルンプルンとアジの引きです 

160716tyu2.jpg


豆アジです(泣)
しかし、1投目から3連続ヒットです
羨ましそうに雄介君達が見ていました(笑)

160716tyu3.jpg



しかし横風が強くてロッドディップが煽られて
またラインが湾曲になりアタリが解りませ〜ん 









・・・ ・・・ ・・・(泣)








陽が沈むといつもの様に豆アジのアタリが
多くなるが、風で合わせが難しくバラシが多く
なかなかキャッチ出来ませ〜ん 








そんな中、やっと喰ってくる奴は豆アジばっかりです
 


160716tyu4.jpg


160716tyu5.jpg


アジを交わしてボトムまで到達しましたぁ〜
ここからがオイラの腕の見せ所です (笑)
着低した所から5m位手前までが勝負です・・・
ゆっくり誘って探ってみると、モゾッと重量感が
ロッドを立ててラインを引くと、ブルンブルンと
いい感じで強く引きます  たのし〜い!

160716tyu6.jpg


同じ所にキャストして、ボトムに着低を待って
いると、プルンプルンと途中でワームをひったく
られます(クッソ)やっぱりアジです (泣)


160716tyu7.jpg


その後も遠目のボトムを狙ってキャストします
ボトムに着低する事を願ってカウントしますが、
相変わらず横風が強くて流されます(泣)









ボトムが取れません・・・ ・・・ ???
根がかりの様です  誰もいないので横に
15m位移動してラインを引っ張ると抜けて来ました
助かったぁ〜  フックが伸びていたので、元に
直して再度キャストです







ボトムが取れた様です・・・ 一回大きくリフト
してから、ゆっくりボトム付近をリトリーブして
来ると、ブルブル、ブルブルと良い感じで引きます
重量的にも期待大です  メバル23㎝です

160716tyu11.jpg



次もボトム着低に成功!
後はゆっくり誘いを入れながら探っていきます
すると、モソッと重量感、グイグイと強く引きます
しながら巻いてくると、子真ゾイでした(残念)

160716tyu8.jpg


キャストしてプルプルとアタリまくりです 
駄目です、途中で喰われてしまいましたぁ〜(泣)

160716tyu9.jpg



次はキャスト方向をちょっとずらして、ボトムに着低
してから大きくリフト&フォールをしてからテンション
をかけながらリトリーブして来ると、ブルブルブルブル
と食い付いて来てからグイグイと引っ張ります 
たのし〜い!(23㎝)

160716tyu10.jpg



その後はアジの猛攻撃を受け、釣れた数より
バラシの数の方が多くなり、最後まで横風に
悩まされながらの釣りでした(泣)

160716tyu12.jpg


160716tyu13.jpg



当分は豆アジに邪魔されながらのライトゲームに
なりそうですが、そのアジを交わしてのメバリング
も楽しいのでまた行きますよ〜 






では またね  


blogランキングに参加しています
応援を宜しくお願いいます
ポチッと押して下さいね

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト





2016.07.17 Sun | メバリング&アジング | T:0 | C:0
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する