fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
遊んでいるつもりが遊ばれていたかも? ^_^;
青物(ワラサ、イナダ、サワラ、大鯖)も居なくなって
釣る魚がアジやメバルやソイなど限られているので
夕方涼しくなってからの釣行になっています 

160629tyu0.jpg




先日までは良型(24〜30㎝)のアジが釣れていたが
この所は日に日に小さくなって来ています 
(10㎝〜15㎝)
従って、お持ち帰りはしないので、アジやソイなどと
遊ぶつもりで連日行っていました、が、非常にバラシ
が多くなり、逆に遊ばれている感があります(泣)





[6月29日]   水曜日     長潮 




夕食を早く済ませて、癒しを求めて我は行く! 








豆鰺しか釣れないのにサビキ釣りさん達が今夜も
多いなぁ〜 







まだ釣れていない様です
サビキ人を交わしていつものポイントへ・・・ ・・・
ヤバイ!  F君の師匠がいました(汗)








30m位離れた所で準備開始!
すると、ボッチャンと近くで大きい音が、何か?
大物の魚のボイルかと?海を覗くと・・・なんと
師匠のメタルジグがオイラの近くまで飛んで来たのです
(泣)







30m位離れているので大丈夫だと安心していたのに(恐)









すると、F君の師匠にアジが釣れて来ましたぁ〜
(アジャ〜)それも見たオイラもキャスト開始です 








ボトムからリフト&フォールでモソッと・・・ゆっくり
リトリーブでブルンブルンと食い付いて来ましたぁ 


160629tyu1.jpg



あいかわらず、サイズが上がりませんなぁ〜 










ボトムをゆっくりリトリーブして来ると、ブルブルっと
喰って来ましたぁ〜 ・・・ ??? 引きが違う
・・・ ・・・ やっぱりメバルでしたぁ〜 (笑)

160629tyu2.jpg


メバルの引きはアジに比べて重量感があるので、また
違った引きが楽しめて癒されます  
と、言うことでメバルと遊んで見ることにしてボトム
付近をゆっくりリトリーブすると、さっき喰って来た場所
付近でブルブルと掛かって来ましたぁ〜 

160629tyu3.jpg



メバルも楽しいのですが、もう少しサイズUPになれば
良いのになぁ〜、でも嬉しいメバルです
続けて同じ所にキャストしてボトムから1m上をイメージ
してゆっくりリトリーブして来ると、またまたプルプルと
いい感じで引きます・・・(癒されるなぁ〜) 


160629tyu4.jpg



すると、サビキのおっちゃん達が騒ぎ出しました
アジが釣れ出したようです
30m離れている師匠にも鰺が釣れて来ました(驚)
それを見てしまったオイラもアジ狙いで中層から探って
みます。









・・・ ・・・ プルンプルンと喰いついて来ました
・・・軽い軽い、・・・やっぱり豆アジです 


160629tyu5.jpg


ここからキャスト毎にヒットですが、途中でバレルのも
あれば、抜き上げにポッチャンと外れる奴もあり、なかなか
釣果には結びつきませんなぁ〜(汗)
でも、バラス数だけ釣り上げも出来るので楽し〜い!
こんな感じです



160629tyu6.jpg

160629tyu7.jpg

160629tyu8.jpg

160629tyu9.jpg

160629tyu11.jpg

160629tyu12.jpg

160629tyu13.jpg

160629tyu14.jpg


あまりサイズも上がらず少し飽きて来たのでちょっと
移動してボトム付近をゆっくり攻めてメバルを狙って
みました。
すると、思いが届いたのかブルブルとメバルらしきバイト
です、そのままロッドを立てながらテンションを掛けると
ブルブルと追い食いして来ましたぁ〜 

160629tyu15.jpg


続けてメバルの良型でも来ないかな〜と思いながら
ボトムをネチネチと探って来ると、モゾッと重量感から
グイグイと引っ張ります・・・予感が・・・ ・・・








・・・ ・・・ グイグイ、グイグイ、ドラグを締めて
強引に巻き上げます・・・予感的中です 
27・8㎝のクロソイです


160629tyu16.jpg



その後は海面でピチャピチャと豆鰺が騒ぎ出したので
豆アジ下を狙ってをキャストしますが、豆アジにアタリ
JHが落ちて行きません(泣)


160629tyu17.jpg


再びキャストしてJHを沈めようとしますが、アジの群れに
アタリ沈みません、プルプルと当たってグイ〜ンと引っ張ら
てグイグイラインが横へ持って行かれます(笑)






・・・ ・・・ 







上がって来たのは、20㎝の鰺でしたぁ〜 


160629tyu18.jpg



楽しさと疲れが混じって何か遊んだと言うよりは
遊ばれたと言う感じです(疲)





[6月30日]  木曜日  若潮



天気を良いし、風もなく、どうしようか?豆しか
いないし、行くか?止めるか?迷ってたが
迷ったら行こう! と、言う事でやって参りました(笑)







まだ釣れて居ない様です。丁度潮止まりでした







昨夜のポイントは空いていたので、歩いて行くと・・・
見慣れた姿が・・・やっぱりF氏の師匠がいました 
オイラが後から来たので、30m位離れた所でやる事に
・・・ ・・・ 
オイラの方向へメタルジグが飛んで来ますがまだ余裕
です(笑)






すると、海面がパチャパチャして来たので、そこへ
キャストして見ると、ブルブルとラインに魚があたり
ます  ブルブル、ブルンブルンと喰って来ましたぁ
豆アジです (予想通り)


160630tyu15.jpg


160630tyu16.jpg


160630tyu1.jpg


160630tyu2.jpg




足元で豆アジが湧いています
そこへ、若夫婦がやって来て、オイラと師匠の間に入り
ました  







一応トラブルが起きない様に、ご夫婦に足元にアジの群れ
がいっぱいいるので、投げないで糸を垂らすだけで釣れる
からやってごらん?とアドバイスしてあげたら、その通り
やって、サビキに鯉のぼり状態で掛かって来て、飛び
上がって喜んで、垂らし釣りをしていました(やれやれ)







オイラは小さいアジはリリースして大きめなアジをご夫婦の
クーラーBOXに入れてあげました








それでも師匠は隣を通り越してオイラの方までぶん投げて
来ます(汗)








豆アジはそれでも暫く動かず居座っていたので、ご夫婦は
満足気に喜んで垂らし釣りを続けていました








オイラもしばし、豆アジと戯れて遊んでいました(笑)


160630tyu17.jpg


160630tyu18.jpg


160630tyu19.jpg



すると、先端の方から釣り友達が帰って来ます。
満足の釣果で早々お帰りです(流石プロ集団です)








その中にYさんも居て、Yさんはオイラの隣で少し
遊んで行くとの事。
二人で豆アジングで盛り上がってやってました  


160630tyu3.jpg


160630tyu4.jpg


160630tyu5.jpg


160630tyu6.jpg


160630tyu7.jpg


Yさんとダベリングしながらアジングをして
いたら突然、Yさんの前でボッチャンと大きな音が
(びっくり)・・・ ・・・ 魚ではない様です・・・









周りを見渡したら、なんと師匠のメタルジグが飛んで
来てたのです(Yさんと顔を見合わせて)大笑い
腹を抱えて笑いこけました








どうやったらここへ投げれるのか?難しいキャストを
師匠は簡単にキャストするのです
今度、弟子に会ったらキャスト方法を聞いて見ます(笑)







その後、師匠がレジ袋を重そうにぶら下げて帰って
行きましたとさ。(よかった、よかった)大笑







オイラはもう少し続けてアジングです

160630tyu8.jpg


160630tyu9.jpg


160630tyu10.jpg


160630tyu11.jpg


160630tyu12.jpg


160630tyu13.jpg



Yさんも帰ったし、そろそろ帰ろうかな?と思っていたら
ギューンっと急にラインが引っ張られてあわてて合わせを
入れちゃいました (びっくり)








ドラグがジィージィーなり、横へ横へグイグイ引っ張ります
少し遊んでからと思って巻きながら遊んでいると、魚影が
・・・  (クッソ)









鯖ちゃんでした アジの群れに鯖が混じって来たので
終了としました


160630tyu14.jpg




今夜も楽しく遊べたぁ〜、いや遊ばれたかも?(笑)








サイズUPどこらか?日増しにサイズDNして来ているので
ちょっと場所換えでもしようかな?なんて思っています








と、言う訳でプチ遠征して来ました

[7月1日]  金曜日  中潮



午後5時ごろ到着しました、先客は2人ほどいました
状況を聞くと、まだ釣れてないとのこと。








空いてる所に入れて頂き、取合えず根魚狙いでJH+ワームで
探ってみる・・・







小さなアタリはあるが、乗らない?・・・








すると、隣で先客人が何か掛かったと言ってロッドを大きく
曲げていたので、大物の根魚でも掛かったようです
・・・ ・・・ ・・・
上がって来たのは、良型のホーボーです







オイラも狙ってキャストするが、反応ナッシングー 








すると、隣で再びロッドが湾曲になり、ニコニコしながら
巻き上げていました〜 ・・・
またまた良型のホーボーです 








すると、オイラにも何か釣れて来ました〜
10センチに満たない真ゾイです  







移動しながらランガンしていくと、ブルブルと何か食い付いて
来ました?・・・しかし重量感が無い・・・プルプル・・・
軽い・・・上がって来たのはカレイです。
よく見ると、ヒラメでした 


160701taira1.jpg




その後は何にも釣れず終了!
遠征の収穫もなんもなく当分は遠征はやめます。(泣)






では またね  




blog人気ランキングに参加しています
皆さんのささやかな応援が励みになります
一日1回ポチッと押して頂ければ有り難いです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




スポンサーサイト





2016.07.01 Fri | アジング&メバリング | T:0 | C:6
コメント

はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いてます。

ジグを真横にぶん投げるお師匠様っていうのは
青いK自動車の方でしょうか???
そのような方が先日隣におりましたので・・・。

人違いならすみません(笑

これからも釣り頑張ってください!
2016-07-03 日 17:07:30 | URL | 通りすがリーマン #SFo5/nok [ 編集]
初めまして、ご訪問頂き有難うございます。
師匠の車は知りませんが、時々見かけます、今度車も注意し見ておきます。
リールの巻く時の音が異常に大きい人です(笑)
でも、結構釣ってお持ち帰りしてます(汗)
2016-07-03 日 20:06:40 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]

風が強い日が多くて中々釣りに行けないですね,,,
久し振りにポイント開拓したら夕マズメ前からアジが釣れて楽しめました!途中から水面全部鯖ライズでサバング?になっちゃいましたけど(笑)
2016-07-04 月 22:04:37 | URL | 何時でもメタルジグ #nL6A2.tM [ 編集]
アジング、爆釣出来で楽しかったでしょう! 😀✌️
アジングからサバングですか?
引きは楽しいけど、嬉しくないよね(笑)
新規開拓良いですね ✌️
こちらは、豆アジの爆釣です(泣
2016-07-04 月 22:46:21 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]

サイズはバラバラで豆から最大で25cm位でした。意外に良いサイズが釣れたんで、遠征できない日は通ってみようと思います。
2016-07-05 火 07:18:05 | URL | 何時でもメタルジグ #nL6A2.tM [ 編集]
25㎝はいいですね 👍
そんなポイントへ誘って下さいよ
😀
2016-07-05 火 11:11:42 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する