fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
ナイトゲーム&デイゲーム82㎝・・・・・
[4月19日] 日曜日 大潮 18:30~20:30



渋い状況の中、懲りずにいつもの魚の薄いホームへ
いつもの時間に行って来ました(笑)









期待はしていませんが、ボンズにはなりたくない
気持ちでランガンして行きます








バイトが有る所と無い所がいつも決まっていなくて
毎度ランガンしながら探して行きます(泣)
アタリがあっても長続きせず、ピタッっと止まって
しまい、釣れない時間帯が長いのが今の現状です









そんな中、今夜も同じスタイルでランガンして行きます
すると、久し振りにマサ&チャンリカご夫妻が振って
いました 









やっぱり上手な人は渋くてもちゃんと釣っています
(豆ですけどね










あまり釣れないので移動して撃って行きます









・・・ ・・・ ・・・(想定内ですが・・・)









やっと、バイトが・・・乗らず・・・チョンチョン
・・・ チョンチョンチョン、フォールでブルブル
乗っていますが軽過ぎです(幼児メバル)
小さ過ぎてフォトする気になりません 










そんな豆サイズが3匹程続き、移動します(泣)










すっかり暗くなったころ、アタリがポツポツで始め
JHやワームのローティーションをしながら誘って
いくと、今度は中学生クラスのバイトです
ゆっくりリトリーブするとブルブルとフッキング
です(笑)


150419tyu1.jpg




すこし、このポイントで粘っていると、またまたプルプルと
チョッカイをかけて来る奴がいたので、遊んでいると
ゴンとフッキングして来たが、?・・・軽い!
サイズDNして


150419tyu2.jpg




ボンズだけは逃れたので、後は時間が来るまでサイズUPを
探しながらランガンして行きますがアタリが全く無いので
元のポイントで戻り、撃っていると、・・・・
バイトがあります
ランガンするのを止めて時間が来るまでこの場で粘る事に
しました(疲)









すると、ググッ、ブルブルと乗って来ましたぁ〜!
でも・・・中学生クラスかな?
上がって来たメバル君はちょっとサイズUPしてこんな感じの
高校生でした(笑)


150419tyu3.jpg



その後も小さなバイトはあるがなかなか乗せ切れず
ちょっと、イライラ感が・・・(遊ばれている











クソッ、絶対仕留めてやるぞ〜!











近くにいた人にフォトをお願いして「カシャッ」
ありがとうございますとお礼言ったものの・・・・
完全にボケとるやんか! 
(まぁ、いいっか!、顔の皺が見えなくて)笑


150419tyu4.jpg



その後この小学生を追加して終了

150419tyu5.jpg



渋い中でもロッドの引きを楽しめたので良しです










[4月23日] 木曜日 中潮 15:30〜18:00



今期初デイゲームになりますが、市内はオイラには全く
結果が出てないので、上磯方面へプチ遠征しました(笑)








天気も良く気温も18℃位で快適ではあるのですが、
ちょっと、北西の風が3〜4mあり、風裏になる内海での
キャストになりました








小メバルは浮いていて上から黙認出来サイトフッシング
が出来ましたが掛かるのは豆メバルばかりなので、風が
アゲインストになる外海へキャストすると、・・・・・








いい感じでアタリがあり、粘って繰り返していると
ブルブル、ブルブルンと乗って来ましたぁ 









中学生クラスかな?
近くに居た先行者さんに挨拶をしてフォトして貰いました


150423tai1.jpg



同じ方向にキャストして、リトリーブ6〜7巻きすると、同じ
ポイントでブルブルと面白いくらいアタリます










毎回のフォトして頂くのも失礼になるので小学生、中学生は
フォトなしです(泣)
キャストする度に釣れる感じです(笑)









先行者さんに声を掛けて、こちらが釣れるのでと言って
場所を空けてあげると、いきなり釣れて嬉しそうでした
(譲り合いの精神が大事ですからね)








二人で並んでキャストをして面白いくらい掛かりますが
お持ち帰り用(24〜5㎝以上)が釣れません(汗)









お隣さんが手の空いてる時を見てblog用のフォトをお願い
して撮ってもらいます(ゴメン)


150423tai2.jpg



150423tai4.jpg



150423tai3.jpg




サイズUP出来ません(泣)
一時休止して、ターゲットをアイナメ、ソイに変更して
JH5g&7gのボトムショットで遠投してドボトムをネチネチ
探ってくると、グッグーグイグイと来ました〜、ジージー
とドラグ音がなり、負けません(ヤバイ)
ロッドを立ててドラクを締めます、それでもジージー(汗)









すると、隣人が寄って来てタモいりますか?と聞いて来るので
お願いします、貸して下さいと言うとタモが短くて届きません











・・・ ・・・ 泳がしながら思案して、海面まで浮かせて
内海の堤防の低い方までアイナメを泳がせながら引っ張って
いきます。
ラインブレークを起こさない様に慎重に引っ張って行くと
隣人がタモを持って待ち構えていましたので、そこへ頭から
入れて成功! (疲れました)











丸まる太った43㎝のアイナメです 


150423tai5.jpg




JHの針が伸びていました(汗)
リーダーも15〜6㎝の所までササクレていたので、
リーダーを切断して、取合えずリーダーの短いままキャスト
開始して、ボトムをゆっくり探ってくると、連続でグッグッ
グルングルンとアイナメの引きです











ドラグを締めたままだったので、力でグリグリ巻き取ります
しかし、タモが?・・・短いヤバイ! (焦る)










バラしても仕方が無いと諦めて海面まで浮かしていると
他の釣り人さんが、そのまま我慢して待ってて下さい
と、言ってサモを組み立て始めました(汗)
その間ドラグを緩めたり、張ったりしながら魚をバラサない
ように、少ないテクニックを使いながら待っていると
タモが出来上がり、間に合いました(疲)











先ほどと同じ位です
こんな感じの良型アイナメ42㎝でした


150423tai6.jpg



43㎝と42㎝で85㎝でアイナメ85㎝を釣りました(瀑)










この1匹はタモ入れをしてくれた人に進呈しました
(タモ入れありがとうございました)











今期初のデイゲームにしては上出来です
楽しい釣行が出来ました。











では またね 



にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト





2015.04.24 Fri | メバリング | T:0 | C:6
コメント

巨大アイナメが2匹も…

うらやまですww
僕も釣りたいなぁ
日曜日僕釣り行きます
釣れればいいなぁ
2015-04-24 金 18:57:24 | URL | しょうご #- [ 編集]
またまたですよ(笑)
日曜日、頑張って下さい ^_^
2015-04-24 金 22:14:03 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]

アイナメ85cmは凄いですね。超羨ましいです。我家も今日二人で餌釣りに行きました。おかげさまで真ガレイ42cmが釣れました✌️5/10に青森に行く予定です。
2015-04-25 土 20:40:41 | URL | タッちゃん夫妻 #- [ 編集]

アブラメ85cmおめでとうございます☆(笑)

それにしても見覚えのある堤防ですね〜(笑)

最近は上磯方面にしかメバル行ってません(^^)

自分は全然ですが一緒に行ってる知り合いは毎回27cmオーバー...(´・ω・)

今晩もこりずに上磯出撃です♪

2015-04-26 日 07:44:22 | URL | baraki #Vbt5O2Jc [ 編集]
真ガレイ42㎝は大きいですね
ナイスフィッシュ 👍
5/10の青森は釣りですか?
それともお仕事ですか?良い天気になることを祈っております
時間があればご一緒しましょう(笑
2015-04-27 月 20:25:27 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]
市内よりは上磯方面の方が確率が良いようです。
天気次第でまた行って見ます

2015-04-27 月 20:31:56 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する