fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
今期の初物は、どっち?
今期の初物挑戦に毎日のようにシーバスに行って
いましたよ・・・(腰痛悪化)
また時々は短時間エギングもやってましたよ(笑)



5月14日シーバスアングラーKさんから携帯に・・・
これから遊びに来るというので家で待っていると顔で
・・・昨日(13日)サクラ釣ったとの事
フォトを見て???・・・(チッチャ)でも間違いなく
サクラでした(笑)




2~3時間釣り談義に熱くなり午後からシーバスに行く事に
決定!(笑)





[5月14日] 午後14:00頃から


先に行っていたKさんから停滞へ  一投目でシーバス
を上げたとのこと(驚)




オイラもすぐ準備して現場へ 




現場にはKさんが一人です・・・ホカホカ暖かく風も気に
ならず絶好のコンディションです
Kさんは私に是非釣らしたいと一等地を確保して待って
いましたなんて、やさしいのでしょうか(嬉涙)




30~40分程一等地でブシュ~ンとキャスト&巻き巻きを
繰り返すも・・・変化無く移動(泣)




するとKさんが入れ替わりにそのポイントへ入り数投目で
・・・ ・・・ ・・・何か掛かった様子・・・



オイラはすかさずタモを持ってKさんの所へ駆け寄ると
グイグイ横に引っ張りテトラに潜られそうな勢いです
Kさん、ちょっといい型かもと言いながら格闘して寄せた
ところをオイラのタモでオイラがタモ入れしました(笑)
釣ったのはKさんですから(瀑)



オイラには今期初の・・・・・・見ただけですかど(笑)




こんな感じです 

120514m1.jpg

拝まして貰いました 



この日はこの2匹であとは上がりませんでした
当然私もボで終了





[5月15日] 火曜日


早朝夜明けと共に挑戦状を持って行って来ましたが
・・・ ・・・ ・・・
全く無視されて会ってもくれませんでした 




朝8時頃終了して帰宅していろいろ用事を済ませてから
トランクのタックルを降ろすと・・・何か足りない?







ヤバァ~タモが無い







滝汗 滝汗 滝汗  






・・・・・






もうすでに2時間は経過しておりまし(汗)






急いで  





現場到着・・・無い・・・やっぱり無い・・・ 





誰もいない・・・




オイラが帰る時もう一人メバルをやってた親父さんが
いたのでその方がもしや・・・預かっていてくれれば
なぁなんて淡い期待をしながら家路へ 






[5月16日] 水曜日 


あの親父さんが来ていないかなぁ~と期待しながら
早朝から行ってみるも・・・いない・・・(泣)




[5月17日] 木曜日


半分諦めかけていたその時、早朝6時過ぎ頃携帯が
・・・



Kさんからでした



またシーバスを上げた報告かと思ってオメデトウと
言ってしまいました



するとKさんから良かった良かったと嬉しそうな声で
オメデトウと言い返される?・・・




えぇ? ほんとう?




タモが見つかったというのです
Kさんそのままオイラのタモを持って仕事に行くので
夕方釣り場で会いましょうという(笑)




やっぱり親父さんが拾って預かっていてくれたとの
ことでした(嬉しい)




オイラの周りには優しい人がいっぱいです 




親父さんありがとうございました
親父さんが居る時にシーバス釣れたらたとえメーター
物でも差し上げますから期待して待ってて下さい(笑)




無事に戻って来たタモです

120517m1.jpg



釣りの方は相変わらず変化なしでボでした





[5月18日] 金曜日 中潮


今回は腰を休めるためシーバスを止めてエギングへ
午後2時半ごろから開始





開始後30分位してシャクリを入れるとズシッと手ごたいが
・・・これは間違いなく軟体系と確信したが・・・ 




初ヒット初バラシのないように慎重に巻いて来るとバフバブ
と墨を吐きながら上がってきます 





安全を見てタッパーに入れてフォトです(笑)





今期初物はテクビイカでした

120518h1.jpg




その後は続かず風もアゲンストでかなり強くなり餌木から
テトラワークスのコイカッコに換えて風に向かって
ソレ~!とぶん投げる着低確認してリトリーブ&フォールを
繰り返しているとググッっと何かフッキングしました




デイメバルです(17、8㎝)

120518h2.jpg




少し時間差でググッと来てグイグイと良い引きです
メバル22㎝です 

120518h3.jpg


真昼でもこんないい型が釣れるとは?ちょっと驚きです
今度デイメバも考えなくては?(笑)





アタリが止まり風もますます強くなりPM4:00終了





夜はPM7:00過ぎ頃から初シーバスに行って来ました
防波堤には先客が二人いてお一人はロックの女王こと
チャンリカさんでした 
挨拶をして先端まで進み夜のシーバスに挑戦してみる





いつもの通り変化なし・・・(悲)





左側の岸よりで魚の気配を感じみると大物が?・・・





ヤバイ!





イルカがバフッバフゥっと呼吸音を発しながらオイラの
ミノーの方へ向かって来るのです(滝汗)





ミノーを回収しようと猛スピードで巻き巻きして難なく
無事回収成功 




結局イルカの到来で他の魚は影を潜めてしまい釣れる気配
もなくなり終了




途中チャンリカさんの隣でダベリングしながらワームで
遊んで見たがこれまた変化無しでした(可哀想)




マサさんのお迎えが来たので終了!




シーバスの初物はまたお預けとなりました(笑)





チャンリカさん&マサさんお疲れさまでした。







では またね 




にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト





2012.05.18 Fri | シーバス | T:0 | C:4
コメント

タモにはワイヤー付けておいた方がいいですよ♪

それでも去年落としましたが(号泣)
2012-05-20 日 11:02:13 | URL | あん吉 #- [ 編集]
私にはタモの必要が無いようです(泣)

タモがないから本気でシーバスを狙えないと悔やんでいたので…
DAIBOさんにあげちゃいました(笑)
2012-05-21 月 00:23:19 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]

こんばんは!!
タモ見つかって良かったですね。

市バスいい感じのようですね。
市内は週末は人が多いですか?
2012-05-24 木 22:36:58 | URL | メバマニ #bCX/9bio [ 編集]
市内もあちこちで上がり始めましたけど週末は特にマズメは混むと思います。


でもメバマニさんだったら、夜中からですから大丈夫です(笑)


私はロッドに不具合が出来2週間の入院になりました(泣)


ご一緒出来ると良いのですがね
2012-05-25 金 08:48:44 | URL | 青い森の自遊人 #- [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する