巷では秋田から青森県西海岸にアオリ烏賊が
釣れ始めて来たとの情報が流れていたので、
天気(風)を見ながら調査に行って来ました
磯場から漁港、防波堤、テトラ帯等等200km以上
走って来ました
新仔を見つけた磯場で早速キャストして見るが
新仔は餌木から逃げて反応がありません
寄って来るのはフグの群ればかりです(泣)
サイトエギングを諦めて遠投してシャクシャクして
来ると、足元まで追っかけて来る小さな新仔が
いたので、餌木をストップしていると興味深く
見ています・・・ チョンチョン動かすと、寄って
来て抱きつきました〜
初アオリで〜す(嬉しい)
その後は続かず時間だけが経って行きます(疲)
1時間を経過した頃、いきなりワインがギュ〜ンと
引っ張られてびっくり慌ててあわせたが離した
後で空振りです(くやし〜い)
今度も遠投してシャクシャクして来ると、ラインが
緩んだ様なので一呼吸してから大きくシャクルと
ズシッとフッキングしたので巻いてくるも重量感が
薄い・・・一応グイグイと引きます(ちっちゃ)笑
胴長は餌木と同じサイズです
その後1時間粘ったが全く反応がないので、移動

今度は以前実績のある防波堤に行ったが風がまともに
向かい風で餌木が飛びません(泣)
テクテク歩いて風裏になる大きなテトラ帯に移動!
雰囲気はありますが・・・ ・・・
1時間ほど粘ってシャクリ捲ったが新仔の姿すら
見ることは出来なかったが、雰囲気はあるので
もう少し粘って見る事に? ・・・ ・・・
何か違和感が・・・ 思いっきりシャクってみると
ドシッと重みが・・・巻いてくるとグイグイっと
間違えなくアオリの引きです
その後は反応がないので、時間が勿体なく諦めて
再び移動

ハシリの時期は単発も仕方が無いので拾っていくしか
ありません(泣)
それに調査ですから次回のために情報確認です(笑)
次は漁港をチェックしてみたが、新仔の姿も墨跡も
なく、チェックだけして移動

今度は以前実績のあった磯場の来ました
まだ早いのか釣り人は居ません?・・・
4カ所ほど回って来たので、ちょっと疲れ気味と
時間が勿体ないのでここで最後まで粘って見る事に
暫くしてイカパンチらしきものが?・・・
ボトムに落としてシャクって来ると、?・・・
ロッドを立てて巻いてみると、乗っていました〜(笑)
胴長餌木よりチッチャイ
その後も続かないが、じっくり最後まで集中して
左右に撃ち分けてキャクっていると、時折ズシッ
と乗って来ることもあります(笑)
今日一の重量感と引きです
アオリエギングをしている感じがしました
お持ち帰り用にゲットです(初食材用に)
少し時間差でモソッと重量感が・・・ロッドを立てて
リトリーブして来ると・・・ 海面に上がってから
グイグイっと引きます
(リリースサイズ)
ラインに集中していると、ワインが緩んだ感が・・・
1呼吸してから思いっきりシャクリを入れてナイス
フッキン
ー(旧いオヤジギャグ)笑
これもお持ち帰りようにゲット
ここで粘って良かった〜!
しかし、急に風が吹いて来てラインが湾曲になり
ロッドが風に降られて思う様にシャクレません(泣)
・・・ ・・・ どうしようかな?
釣りになりそうにも無いので最後の1投と決めて
キャストして、風に流されるのでカウント30から
適当にシャクッて、シャクって適当シャクリでゴン
と乗って来ました〜・・・ 重い・・・グイグイ
と引きます今日一の引きです
慎重に巻いて来ると、・・・ヤバイ?足1本だけ
ドキドキしながら慎重に寄せてゲットです
アオリ最高楽しいなぁ〜
(当然お持ち帰りです)
調査の結果は一部の磯や漁港では新仔サイズが
多く来ている所もあるが、全体的にはまだ小さい
あと2週間から4週間位すると大物サイズも期待
出来るのではと思っています
まだ場所は明かせませんが、西方面が数が多いです
台風18号の荒れた後が吉と出るか凶と出るか皆さんの
普段の心がけ次第です(笑)
台風の備えを完全にして被害を受けない様にしましょう!
今回のお持ち帰りは3杯でしたが、次回からは二桁は
持ってきたいと思っていますが・・・?

にほんブログ村

釣れ始めて来たとの情報が流れていたので、
天気(風)を見ながら調査に行って来ました
磯場から漁港、防波堤、テトラ帯等等200km以上
走って来ました
新仔を見つけた磯場で早速キャストして見るが
新仔は餌木から逃げて反応がありません
寄って来るのはフグの群ればかりです(泣)
サイトエギングを諦めて遠投してシャクシャクして
来ると、足元まで追っかけて来る小さな新仔が
いたので、餌木をストップしていると興味深く
見ています・・・ チョンチョン動かすと、寄って
来て抱きつきました〜

その後は続かず時間だけが経って行きます(疲)
1時間を経過した頃、いきなりワインがギュ〜ンと
引っ張られてびっくり慌ててあわせたが離した
後で空振りです(くやし〜い)

今度も遠投してシャクシャクして来ると、ラインが
緩んだ様なので一呼吸してから大きくシャクルと
ズシッとフッキングしたので巻いてくるも重量感が
薄い・・・一応グイグイと引きます(ちっちゃ)笑
胴長は餌木と同じサイズです

その後1時間粘ったが全く反応がないので、移動


今度は以前実績のある防波堤に行ったが風がまともに
向かい風で餌木が飛びません(泣)
テクテク歩いて風裏になる大きなテトラ帯に移動!
雰囲気はありますが・・・ ・・・
1時間ほど粘ってシャクリ捲ったが新仔の姿すら
見ることは出来なかったが、雰囲気はあるので
もう少し粘って見る事に? ・・・ ・・・
何か違和感が・・・ 思いっきりシャクってみると
ドシッと重みが・・・巻いてくるとグイグイっと
間違えなくアオリの引きです

その後は反応がないので、時間が勿体なく諦めて
再び移動


ハシリの時期は単発も仕方が無いので拾っていくしか
ありません(泣)
それに調査ですから次回のために情報確認です(笑)
次は漁港をチェックしてみたが、新仔の姿も墨跡も
なく、チェックだけして移動


今度は以前実績のあった磯場の来ました
まだ早いのか釣り人は居ません?・・・
4カ所ほど回って来たので、ちょっと疲れ気味と
時間が勿体ないのでここで最後まで粘って見る事に
暫くしてイカパンチらしきものが?・・・
ボトムに落としてシャクって来ると、?・・・
ロッドを立てて巻いてみると、乗っていました〜(笑)
胴長餌木よりチッチャイ

その後も続かないが、じっくり最後まで集中して
左右に撃ち分けてキャクっていると、時折ズシッ
と乗って来ることもあります(笑)
今日一の重量感と引きです
アオリエギングをしている感じがしました

お持ち帰り用にゲットです(初食材用に)
少し時間差でモソッと重量感が・・・ロッドを立てて
リトリーブして来ると・・・ 海面に上がってから
グイグイっと引きます

ラインに集中していると、ワインが緩んだ感が・・・
1呼吸してから思いっきりシャクリを入れてナイス
フッキン

これもお持ち帰りようにゲット
ここで粘って良かった〜!
しかし、急に風が吹いて来てラインが湾曲になり
ロッドが風に降られて思う様にシャクレません(泣)
・・・ ・・・ どうしようかな?
釣りになりそうにも無いので最後の1投と決めて
キャストして、風に流されるのでカウント30から
適当にシャクッて、シャクって適当シャクリでゴン
と乗って来ました〜・・・ 重い・・・グイグイ
と引きます今日一の引きです

慎重に巻いて来ると、・・・ヤバイ?足1本だけ
ドキドキしながら慎重に寄せてゲットです
アオリ最高楽しいなぁ〜

(当然お持ち帰りです)
調査の結果は一部の磯や漁港では新仔サイズが
多く来ている所もあるが、全体的にはまだ小さい
あと2週間から4週間位すると大物サイズも期待
出来るのではと思っています
まだ場所は明かせませんが、西方面が数が多いです
台風18号の荒れた後が吉と出るか凶と出るか皆さんの
普段の心がけ次第です(笑)
台風の備えを完全にして被害を受けない様にしましょう!
今回のお持ち帰りは3杯でしたが、次回からは二桁は
持ってきたいと思っていますが・・・?
へば またね 

blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をお願いします

ポチッと押して応援をお願いします


にほんブログ村

スポンサーサイト