fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2017年08月 | 09月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


月別アーカイブ
最新トラックバック
釣れない日と釣れる日
この時期は魚の活性が非常に低く、釣る魚も
限られているため、釣り場はガラ空き状態です
特にナイトは釣り人は殆んど居ません 





そんな状態の中でも釣りキチおやじは行って
いましたよ〜 





巷では青物(ワラサ、フクラゲ、シーラー、サゴシ
中サバ、小サバ、マイワシ、カタクチイワシ)等が
来ていると言う情報もあり、オイラも2回程ショア
ジギングに行って来ましたが、全く反応もアタリも
なく気配すら感じませんでした (泣)
釣れる時間帯があるようです






オイラが釣果を出せるとなると、ナイトしか無いので
夜な夜な行っていました(笑)
ナイトはメバル、ソイ、豆アジ狙いになりますが
老体にのリハビリには適度な運動になるので、また
涼しくもなって来たので、虫(蚊)も少なくなり
快適です 






青森の超有名人のネブタが、かかしロードにお披露目
されたのでさっそく行って来ました(笑)
風雨が心配です・・・ ・・・ 大丈夫かな?

170829kakasi1.jpg




釣行については、ピコッとダイジェストで報告します



[8月28日] 月曜日  小潮  19:00〜20:45


メバリングに行ったつもりが、激渋で釣果が
上がりません(泣)






ワームでは全く反応がないので、マイクロジグで
リフト&フォームで探ってみたら、ゴンっと
乗って来ましたぁ〜(嬉し〜い!) 

170828tyu1.jpg

海面がピチャピチャ賑やかに?・・・ ・・・
キャストしてみると、やっぱりサバの群れでした(泣

170828tyu3.jpg



群れが去るのをしばし待ってから移動!
ボトムをネチネチ探って来るとブルブルっと乗って
来ましたぁ〜 

170828tyu2.jpg



以上の釣果だけで終了!



[8月29日]  火曜日  小潮  17:00〜20:30


雨の予報もあり、釣り人がいません 
雨が降って来たらすぐ逃げれる様に車から近い場所で
開始です







・・・ ・・・ 今夜も昨夜同様渋いなぁ〜 






1時間位経った頃にやっとググッ、グイグイっと強い
引きが・・・?グイグイっと引きます
上がって来たのは?・・・ ヨロイメバルでした

170829tyu1.jpg


メバリングに行ったので本命のメバルでは有りませんが
メバルです(笑)







すると、ダイワのクーラーBOXを持って釣り人が登場!
釣りウマシカのF君です 






あまりにも気配がないので、F君が先端に移動しましょう
と言う、雨が心配だがまったくアタリが無いので移動!






先端は風が強くで釣りにならず、戻って来ると、今度は
雨が降って来ました  






びしょ濡れになる前に退散です(泣)





[8月30日]  水曜日  小潮   遠征 19:00〜22:00


最近は結果を出せない日々が続いていたので、遠征する
ことにしました
狙いはアジ&メバルです  が結果は?





海面がピヤピチャと賑わっていました・・・・・?
アジかな?それともサバの群れかな?・・・・





取合えずキャスト開始です
すると、ブルブルっとラインに触ります・・・(ヤバイ?)
フォール中にブルブル、ブルブルっと横へ横へ引きます
ドラグ音を鳴らして結構いい感じで引きますが・・・
嬉しくありませ〜ん 

170830kanita1.jpg



海面が静かな所まで移動!
ボトムをとってからリトリーブして来ると、ゴンっと
乗って来てグイグイ引きます・・・ 
・・・ ・・・ ??? 上がって来たのは真鯛です(笑

170830kanita2.jpg


その後も小サバに邪魔されたり、フグにワームを
喰いちぎられたりで、またまた移動です (泣)






その後海面が少し静かになって来たので、中層から
上をリトリーブして来ると、プルプルっとバイトが
?・・・しかしのりません・・・?




再度バイトの方向へキャストすると、プルプルっと
乗ってきましたぁ〜 
引きは弱いが横へ横へ引きます・・・ライトを照らして
寄せて来ると豆アジです 
口切れしない様にドラグを緩めてそうっと寄せて
抜き上げました
今回はバケツを用意していかなかったので、抜き上げて
から床に落ちて魚が汚れてしまいました 

170830yomogi1.jpg


その後はワンキャスト、ワンバイトです
掛かっても途中で口切れしてバレが多く豆アジの
難しさを思い知らされました (泣)






久々のアジなので、大きめの物をお持ち帰り用に
クーラーBOXに入れました 





こんな感じで釣れました(笑)

170830yomogi2.jpg


170830yomogi3.jpg


170830yomogi4.jpg


170830yomogi5.jpg


170830yomogi6.jpg


久々に釣れて、釣りをしてる〜って感じです
楽しいなぁ〜! 
しかし、豆アジばっかりで何匹位お持ち帰り
出来るかな?・・・ ・・・ ・・・

170830yomogi8.jpg


170830yomogi9.jpg


ちょっと海が音無しくなり、バイトがなくなりました
回遊待ちかな?・・・ ・・・







時間だけが刻々過ぎて行きます(帰ろうかな?)・・・






すると、重量感が? ? ? 引かない?ゴミ?・・・
余りにも引き感がないのでゴミ?かと思ったら、なんだ?
カマスです(ちゃんと口掛かりしていました)
人生初カマスです(見た目は好みじゃないな〜)

170830yomogi10.jpg


今度はいい感じで引きます
小さいけど、体高があり引きが強かった〜! 

170830yomogi11.jpg


またまたカマスです(泣)

170830yomogi12.jpg


代わる代わるです(今度はアジです) 

170830yomogi13.jpg



ここからフォト省略してちょっと釣りに集中です
少し大きめのはクーラーBOXへ投入(洗)







楽しいなぁ〜、
最後のキャストです(終了します)すると、ブルブル
乗って来ましたぁ 

170830yomogi14.jpg


20匹位は釣ったと思いますが、お持ち帰りは
10匹です(サイズUP しません)泣






へば またね  




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします 


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2017.08.31 Thu | メバリング&アジング | T:0 | C:8
次のページ