[5月21日] 木曜日 中潮
この日は風が強かった記憶がありますがフォローの風
だったので早速準備してキャスト開始!
背中からの風なので今までの1.5倍は飛んでいる様な
気がします
最近の傾向としては遠くで乗って来るので非常に有利な
気がします・・・・・1投目からラインに何か変化が
・・・ ・・・ ・・・
一応シャクってみると、ズシッと乗っていましたぁ〜
1投目から幸先良いスタートです
いつもフォト時間で時合ロスしてたような気がしていた
ので手元へカメラを準備していました(笑)
2投目は手前で痛恨のバラシです(泣)
そしてすぐ遠目にキャストして着低してから2シャクリで
再び着低から2シャクリしてフォールスティでラインに
違和感が・・・ ・・・ ・・・
次にシャクッてみると、ズシッと重量感が乗って来ましたぁ
時合かも?
次からフォト省略して集中!
今までにないバイトとフッキングですが、バラシも
時々ありました(泣)
約2時間のエギングでしたがバラシ4杯(悔しい)
釣果は8杯でした(今季最高記録)
明日に期待して終了!
[5月22日] 金曜日 中潮
昨日が良い釣果でしたので期待して同じ時間帯に行って
見ましたら、風が斜め横からでやりにくい感じです
しかし昨日の思いが強くここから移動する気もせず
しばし、海を眺めながら考え中!
すると、風の強さは変らないが方向が背中から変って
来たので、すぐ準備してキャスト開始です
1投目にラインがスーっと引かれたので時間差でシャクった
のですが、乗って来ませんでした(悔しい)
いい予感がして来ました(ニヤニヤ)
前もって言っておきます。
フォト数は2〜3枚です(ゴメンチャイ)
集中してラインを見つめていると、・・・ ???
乗っている様な雰囲気なので、シャクってみました
乗っていましたぁ〜
波は無いが風が強いのがお分かりかな?(笑)
餌木が飛ぶので釣果には有利です
と、言う訳で2桁も目標に頑張りました
結果はと言うと、期待どうり目標達成(11杯)
夕方1時間位シャクり2杯追加して合計13杯でした
次の日及びその次の日も強風の為、エギング出来ず泣き泣き
中止です
すると、湾内にイルカの追われて
青物(フクラゲ、鰯、鯖)等が入って来たとの情報が入り
海へパトロールに行くと、強風にもかかわらずメタルジグを
キャストしているアングラーの数にびっくりです
テクビ烏賊の状況を聞いてみると、青物が来たので全然釣れない
との事です。(泣)
オイラは6月末まではテクビ烏賊を楽しめると思っていたのに
・・・ ・・・ ・・・
[5月25日] 月曜日
テクビ烏賊ポイントは青物ポイントに変っていてジギングポイント
になっていました(泣)
それでも諦め切れず、離れた空いている所で餌木をキャストする
・・・ ・・・ ・・・???
やっぱり無理なのかなぁ〜 (泣)
2時間もシャクッて見たが反応がありませんでした
釣り友のOさんからイナダがバンバン釣れているので
来いと言う連絡が・・・(悩)
誘惑に負けてメタルジグを用意して行ってみたら、
ストリンガーに何本をぶら下がっていました (汗)
来た以上は1匹位釣りたいのでガン吉レインボーをキャスト
しているとボラの大群が足元を延々に途切れる事なく続く
ので、ボラのスレ掛かりは嫌だったのでボラが通り終わるまで
リトリーブを中止してメタルジグを着低したままにしていたら
ボラの群れの更新が終ったのでシャクッて見ると、・・・
根がかりで抜けません・・・
諦めてワインを力で引っ張ると、PEラインからプッツン
一軍選手ガン吉勿体ないよ〜!
システムを組み直して再度キャスト開始!
数等キャストしていると、「ゴン」とナイスフッキング
青物の引きです、この引きの醍醐味は青物特有で捨てがたい
この引きに魅了されてショアジギのアングラーが集まって
来るのでしょう!
遠征して来るアングラーも多くなり釣り場が無くなる事が
予想されます(泣)
有る程度釣ったら、譲り合いの精神をもって、楽しい
釣りをしましょう!
また、サビキ釣りの人はゴミ(釣り糸、仕掛け、コマセ)等
は奇麗に片付けて帰りましょう!
これから観光客も多くなるので、迷惑になるような行動や
釣り場の清掃をお願いします
話が少し外れましてスイマセン(普段から感じていたので)
と、言う訳でオイラにもフクラゲが釣れました
この日は3バラシ1タモ枠が魚と一緒に海へポッチャン(焦)
隣でミノーで釣っていた好青年O君も6キャッチです
[夜の部] メバリング
思った以上に風があり釣り場所が限られる中、風との
戦いになりそうです(泣)
期待出来るような状況ではなく、半分諦め気分での
キャスト開始です
アタリが良く解らない感覚の釣りですが手前に来ると
アタリが解り、手前を攻めていきます
すると、ブルブルといい感じで引きますが上がって
確認してからでないと何とも言えないこの頃です
小さくてもバイトも引きも強いので、騙されることが
多々あります(泣)
予想に反していい感じのメバルです(22㎝)
その後は豆ガヤに遊ばれて悔しい思いをさせられますが
ここは我慢です
するとブルブルといい感じで引きますが簡単に上がって
来ます?・・・
ヘッドライトで照らしながら巻いて来ると細長い姿なので
イワシかサバかなと思って抜き上げた所、こんな良型の
アジでした(びっくり)
またまたアジです
初めての経験でしたので釣り上げたとたんに口切れ
して針から外れて枯れ草の上をバタバタ動き回り
ゴミだらけになってしまいました(フォトのため
少しはゴミを取ったのですが)
アジも群れにあたったのかまたアジが掛かりましたが
フォトを撮ろうとしている時暴れて針から外れてポッチャン
と海へお帰りになりました
こんなに良型のアジが釣れるのであれば、本格的に狙って
見ようとも思いますがアジングをした事がないので
自信がありません(汗)
でも釣って見たい魚のひとつです
その後は良型のメバルを1匹追加して終了としました
当分は日中は青物が主体になりそうですが、烏賊にも未練は
ありますので迷っているこの頃です(笑)
では またね

にほんブログ村

この日は風が強かった記憶がありますがフォローの風
だったので早速準備してキャスト開始!
背中からの風なので今までの1.5倍は飛んでいる様な
気がします

最近の傾向としては遠くで乗って来るので非常に有利な
気がします・・・・・1投目からラインに何か変化が
・・・ ・・・ ・・・
一応シャクってみると、ズシッと乗っていましたぁ〜

1投目から幸先良いスタートです
いつもフォト時間で時合ロスしてたような気がしていた
ので手元へカメラを準備していました(笑)
2投目は手前で痛恨のバラシです(泣)
そしてすぐ遠目にキャストして着低してから2シャクリで
再び着低から2シャクリしてフォールスティでラインに
違和感が・・・ ・・・ ・・・
次にシャクッてみると、ズシッと重量感が乗って来ましたぁ
時合かも?
次からフォト省略して集中!
今までにないバイトとフッキングですが、バラシも
時々ありました(泣)
約2時間のエギングでしたがバラシ4杯(悔しい)
釣果は8杯でした(今季最高記録)
明日に期待して終了!
[5月22日] 金曜日 中潮
昨日が良い釣果でしたので期待して同じ時間帯に行って
見ましたら、風が斜め横からでやりにくい感じです

しかし昨日の思いが強くここから移動する気もせず
しばし、海を眺めながら考え中!
すると、風の強さは変らないが方向が背中から変って
来たので、すぐ準備してキャスト開始です

1投目にラインがスーっと引かれたので時間差でシャクった
のですが、乗って来ませんでした(悔しい)
いい予感がして来ました(ニヤニヤ)
前もって言っておきます。
フォト数は2〜3枚です(ゴメンチャイ)

集中してラインを見つめていると、・・・ ???
乗っている様な雰囲気なので、シャクってみました
乗っていましたぁ〜

波は無いが風が強いのがお分かりかな?(笑)
餌木が飛ぶので釣果には有利です
と、言う訳で2桁も目標に頑張りました
結果はと言うと、期待どうり目標達成(11杯)
夕方1時間位シャクり2杯追加して合計13杯でした

次の日及びその次の日も強風の為、エギング出来ず泣き泣き
中止です
すると、湾内にイルカの追われて
青物(フクラゲ、鰯、鯖)等が入って来たとの情報が入り
海へパトロールに行くと、強風にもかかわらずメタルジグを
キャストしているアングラーの数にびっくりです

テクビ烏賊の状況を聞いてみると、青物が来たので全然釣れない
との事です。(泣)
オイラは6月末まではテクビ烏賊を楽しめると思っていたのに
・・・ ・・・ ・・・

[5月25日] 月曜日
テクビ烏賊ポイントは青物ポイントに変っていてジギングポイント
になっていました(泣)
それでも諦め切れず、離れた空いている所で餌木をキャストする
・・・ ・・・ ・・・???
やっぱり無理なのかなぁ〜 (泣)
2時間もシャクッて見たが反応がありませんでした
釣り友のOさんからイナダがバンバン釣れているので
来いと言う連絡が・・・(悩)
誘惑に負けてメタルジグを用意して行ってみたら、
ストリンガーに何本をぶら下がっていました (汗)
来た以上は1匹位釣りたいのでガン吉レインボーをキャスト
しているとボラの大群が足元を延々に途切れる事なく続く
ので、ボラのスレ掛かりは嫌だったのでボラが通り終わるまで
リトリーブを中止してメタルジグを着低したままにしていたら
ボラの群れの更新が終ったのでシャクッて見ると、・・・
根がかりで抜けません・・・
諦めてワインを力で引っ張ると、PEラインからプッツン


システムを組み直して再度キャスト開始!
数等キャストしていると、「ゴン」とナイスフッキング
青物の引きです、この引きの醍醐味は青物特有で捨てがたい
この引きに魅了されてショアジギのアングラーが集まって
来るのでしょう!
遠征して来るアングラーも多くなり釣り場が無くなる事が
予想されます(泣)
有る程度釣ったら、譲り合いの精神をもって、楽しい
釣りをしましょう!
また、サビキ釣りの人はゴミ(釣り糸、仕掛け、コマセ)等
は奇麗に片付けて帰りましょう!
これから観光客も多くなるので、迷惑になるような行動や
釣り場の清掃をお願いします
話が少し外れましてスイマセン(普段から感じていたので)
と、言う訳でオイラにもフクラゲが釣れました

この日は3バラシ1タモ枠が魚と一緒に海へポッチャン(焦)
隣でミノーで釣っていた好青年O君も6キャッチです
[夜の部] メバリング
思った以上に風があり釣り場所が限られる中、風との
戦いになりそうです(泣)
期待出来るような状況ではなく、半分諦め気分での
キャスト開始です

アタリが良く解らない感覚の釣りですが手前に来ると
アタリが解り、手前を攻めていきます
すると、ブルブルといい感じで引きますが上がって
確認してからでないと何とも言えないこの頃です
小さくてもバイトも引きも強いので、騙されることが
多々あります(泣)
予想に反していい感じのメバルです(22㎝)
その後は豆ガヤに遊ばれて悔しい思いをさせられますが
ここは我慢です

するとブルブルといい感じで引きますが簡単に上がって
来ます?・・・
ヘッドライトで照らしながら巻いて来ると細長い姿なので
イワシかサバかなと思って抜き上げた所、こんな良型の
アジでした(びっくり)
またまたアジです
初めての経験でしたので釣り上げたとたんに口切れ
して針から外れて枯れ草の上をバタバタ動き回り
ゴミだらけになってしまいました(フォトのため
少しはゴミを取ったのですが)
アジも群れにあたったのかまたアジが掛かりましたが
フォトを撮ろうとしている時暴れて針から外れてポッチャン
と海へお帰りになりました
こんなに良型のアジが釣れるのであれば、本格的に狙って
見ようとも思いますがアジングをした事がないので
自信がありません(汗)
でも釣って見たい魚のひとつです
その後は良型のメバルを1匹追加して終了としました
当分は日中は青物が主体になりそうですが、烏賊にも未練は
ありますので迷っているこの頃です(笑)
では またね


にほんブログ村

スポンサーサイト