[8月1日~8月7日]
青森市はねぶた祭りと重なる時期に北海道の旅へ
行って来ました
目的は妻の実家(留萌市)に里帰りと義父の墓参りです
義母は90歳で健在でいるので元気な内に里帰りをと思い
以前から計画をしていました
20年振りの里帰りになりますので1週間の時間を取り
ゆっくりのんびりと運転に無理が生じないようにと
行き帰りの途中1泊づつしながらのドライブです
行きは高速フェリーナッチャンワールドで函館まで
(約2時間半)
ナッチャンから函館港に軍艦らしき船が見えたのでフェリー
から降りて停泊している場所(北埠頭)へ立ち寄る
この日は函館湯の川温泉泊まりなので夕方まで赤レンガ館
(旧金森倉庫群)を散策!
夜は昔の同僚に連絡をとり懐かしさ漂う夜の街へ
案の定飲み過ぎて二日酔いです
次の日は義父と義兄の墓参りをして
海を散策(調査)
留萌の海(日本海)はいつも荒波で大型貨物船が座礁
するところでも有名な海ですがこの時期(7~8月)は
穏やかで海水浴客で賑わうところです
釣り場としても有名なポイントですがこの時期は
ガヤ以外期待出来ない様です
車で5分の隣の海水浴場は砂浜が永遠につづいて
キャンプやサーファーにも人気の高い所です
一応タックルを用意して行ったので釣り場所を散策
して見ましたがシャコ釣りが何人かいた程度で何処
の釣り場も人っ気無しです(泣)
それでも夜はスルメイカ釣りの人が行くと言う場所を
教えて頂き日昼下見に行って来ました(無人状態)
それでも夜、期待をしながら再度出撃して見るも
真っ暗で遥か遠くに釣り人らしき人のライトの光が
見えますが怖くて行けず退散しました
海も深そうで先端までの距離も1.5Km位あるので
土地勘のないオイラでは危険すぎるのでね(怖)
ロッドを振るところまでは至りませんでした(泣)
いよいよ帰る日の2日前にまたまた飲みの誘いが
あり昔懐かしい昭和の臭いがする夜の繁華街へ・・・
昔の勤務していた同僚が集まって来てくれて皆とは
30年ぶりです(懐かしい)
お店も「初ちゃん」という居酒屋で昭和のカマリが
プンプンのお店です
聞く所によると「初ちゃん」も30年前は同じ職場の
同僚との事(面影なし)
30年前というと皆まだ30代のバリバリでしたからね(笑)
みんな65歳を過ぎ面影はありますがいいおじいちゃんに
なっておりました(笑)
こんな感じに変身
初ちゃんも昔はなかなかの美人で憧れていた人も
いたかも?わかりませんが・・・
今はその面影が・・・と、言う訳でフォト遠慮しました(瀑)
この日も午前までハシゴしてまたまた
飲み過ぎて
しまいました
皆、元気でいればまた会える時が来ることを願ってお別れ
しました
藤さん、山ちゃん、松ちゃん楽しい時間をありがとう!
またお会い出来る日を楽しみにしております
二日酔いもやっと回復したところで帰青する時が来て
しまいました
8/6日留萌市を朝9時半出発

目的地「洞爺湖温泉」を目指して只管走ります
この日は洞爺湖温泉泊まりなので少し楽なドライブです
夕方洞爺湖温泉ホテル到着!
ゆっくり温泉に浸かり夕食後湖畔の花火大会を部屋から
満喫しながら早めの就寝!
朝は早めに起床してゆっくり温泉三昧です
妻の風呂上がりフォト
次の日は朝ゆっくりして10時ホテルを出発!
函館到着が早かったので朝市で買い物してもフェリー
出発まではまだ時間があったので函館山へ
写真省略!すいません
PM4時高速フェリー「ナッチャンワールド」に乗って
青森へ無事帰って来ました
考えてみると妻と二人で旅行したのも20年振りでした(瀑)
お互い元気な内に二人の旅を続けようと思いました(反省)
で、次の日は早速く釣りへ・・・
へば また

にほんブログ村
青森市はねぶた祭りと重なる時期に北海道の旅へ
行って来ました
目的は妻の実家(留萌市)に里帰りと義父の墓参りです
義母は90歳で健在でいるので元気な内に里帰りをと思い
以前から計画をしていました
20年振りの里帰りになりますので1週間の時間を取り
ゆっくりのんびりと運転に無理が生じないようにと
行き帰りの途中1泊づつしながらのドライブです
行きは高速フェリーナッチャンワールドで函館まで
(約2時間半)
ナッチャンから函館港に軍艦らしき船が見えたのでフェリー
から降りて停泊している場所(北埠頭)へ立ち寄る
この日は函館湯の川温泉泊まりなので夕方まで赤レンガ館
(旧金森倉庫群)を散策!
函館も港祭りで夜は花火大会の日なので混雑する前に
早めに宿泊ホテルへ移動する(泊)
2日は朝ゆっくり温泉に浸かり朝食後9時出発です
これから約500Kmのドライブになります
途中SAで休憩をとりながら目的地(留萌市)を目指します
GO ♪
going my way (ちょっと意味が違うけど)笑
函館から太平洋岸を只管走ります
高速道路も札幌近くまでは空いていて平均時速110km/時位
で順調に進み、また好天に恵まれ快適なドライブです
・・・ ・・・ ・・・
苫小牧から札幌を抜け深川を通り今度は只管樹林の中
を走り日本海に抜ければ目的地(留萌市)です
午後4時過ぎ位に目的地(留萌市)に到着!(疲)
義母と20年振りの再開
(泣きません)
早めに宿泊ホテルへ移動する(泊)
2日は朝ゆっくり温泉に浸かり朝食後9時出発です
これから約500Kmのドライブになります
途中SAで休憩をとりながら目的地(留萌市)を目指します
GO ♪
going my way (ちょっと意味が違うけど)笑
函館から太平洋岸を只管走ります

高速道路も札幌近くまでは空いていて平均時速110km/時位
で順調に進み、また好天に恵まれ快適なドライブです
・・・ ・・・ ・・・
苫小牧から札幌を抜け深川を通り今度は只管樹林の中
を走り日本海に抜ければ目的地(留萌市)です
午後4時過ぎ位に目的地(留萌市)に到着!(疲)
義母と20年振りの再開


夜は昔の同僚に連絡をとり懐かしさ漂う夜の街へ


次の日は義父と義兄の墓参りをして
海を散策(調査)
留萌の海(日本海)はいつも荒波で大型貨物船が座礁
するところでも有名な海ですがこの時期(7~8月)は
穏やかで海水浴客で賑わうところです
海水遊泳場(黄金岬)






釣り場としても有名なポイントですがこの時期は
ガヤ以外期待出来ない様です
車で5分の隣の海水浴場は砂浜が永遠につづいて
キャンプやサーファーにも人気の高い所です
礼受海水遊泳場
一応タックルを用意して行ったので釣り場所を散策
して見ましたがシャコ釣りが何人かいた程度で何処
の釣り場も人っ気無しです(泣)
それでも夜はスルメイカ釣りの人が行くと言う場所を
教えて頂き日昼下見に行って来ました(無人状態)


それでも夜、期待をしながら再度出撃して見るも
真っ暗で遥か遠くに釣り人らしき人のライトの光が
見えますが怖くて行けず退散しました
海も深そうで先端までの距離も1.5Km位あるので
土地勘のないオイラでは危険すぎるのでね(怖)
ロッドを振るところまでは至りませんでした(泣)
いよいよ帰る日の2日前にまたまた飲みの誘いが
あり昔懐かしい昭和の臭いがする夜の繁華街へ・・・
昔の勤務していた同僚が集まって来てくれて皆とは
30年ぶりです(懐かしい)
お店も「初ちゃん」という居酒屋で昭和のカマリが
プンプンのお店です
聞く所によると「初ちゃん」も30年前は同じ職場の
同僚との事(面影なし)
30年前というと皆まだ30代のバリバリでしたからね(笑)
みんな65歳を過ぎ面影はありますがいいおじいちゃんに
なっておりました(笑)
こんな感じに変身
初ちゃんも昔はなかなかの美人で憧れていた人も
いたかも?わかりませんが・・・
今はその面影が・・・と、言う訳でフォト遠慮しました(瀑)
この日も午前までハシゴしてまたまた

しまいました
皆、元気でいればまた会える時が来ることを願ってお別れ
しました
藤さん、山ちゃん、松ちゃん楽しい時間をありがとう!
またお会い出来る日を楽しみにしております
二日酔いもやっと回復したところで帰青する時が来て
しまいました
8/6日留萌市を朝9時半出発


目的地「洞爺湖温泉」を目指して只管走ります
この日は洞爺湖温泉泊まりなので少し楽なドライブです
夕方洞爺湖温泉ホテル到着!
ゆっくり温泉に浸かり夕食後湖畔の花火大会を部屋から
満喫しながら早めの就寝!
朝は早めに起床してゆっくり温泉三昧です
妻の風呂上がりフォト
ボケテました(笑)
湖畔の浮き島はボケテいませんでした(笑)
次の日は朝ゆっくりして10時ホテルを出発!
函館到着が早かったので朝市で買い物してもフェリー
出発まではまだ時間があったので函館山へ

写真省略!すいません
PM4時高速フェリー「ナッチャンワールド」に乗って
青森へ無事帰って来ました
考えてみると妻と二人で旅行したのも20年振りでした(瀑)
お互い元気な内に二人の旅を続けようと思いました(反省)
で、次の日は早速く釣りへ・・・
へば また


にほんブログ村
スポンサーサイト