海は風が強く、しばし様子見をしていると・・・
岸に寄せられて来た大型クラゲ発見!
風裏になる所に移動して1時間くらいシャクってもなんも
変化がなく、餌木を追いかけて来るのはフグの群れだけ
です(泣)シャクっているとフグが掛かったりして烏賊が
乗ったかと一瞬喜んで落ち込むオイラがいました(笑)
津軽半島漁港巡りをして来たけど、釣り人の車と
エギンガーは多く、釣っている人とは一人も会えませんで
した
結局は大地君と昼食付きの津軽半島海岸巡りツアーに
参加して来ました(笑)
オイラは烏賊にすっかり嫌われた様なので、折れた心を
癒されにナイトメバリングへ(笑)
やっぱり癒されるわ〜
ボトムに落としてからのリトリーブでブルブル
ドラグがジィージィーと引っ張られていい感じで
引きます・・・ ・・・ あれれ、横へ横へ・・・
鯖に邪魔されたぁ〜
その後も鯖の群れにワームを横取りされて悔しいので
しばし鯖の群れが去るまで休憩です
・・・ ・・・ そろそろ鯖が居なくなったかなぁ〜?
キャスト再会です、ボトムに落としてからゆっくり
リトリーブして来ると、グッグッ、ブルブルっと・・・
いい感じの引きです,おおメバルちゃんです
サイズDNしてメバルちゃんです
メバルが溜まっているのかな?
嬉しいなぁ〜
ちょっとアタリがなくなり、根掛かり続きでJH+ワーム
のロストと時間のロスで心折れます(泣)
気分転換に移動して探って行きます
すると、ブルブルとバイトがそのままゆっくり巻いて
来ると、追い食いして来ましたぁ〜
時間が来たので終了!
メバリングはたのし〜い!
でも烏賊も釣りた〜い!
にほんブログ村

岸に寄せられて来た大型クラゲ発見!
風裏になる所に移動して1時間くらいシャクってもなんも
変化がなく、餌木を追いかけて来るのはフグの群れだけ
です(泣)シャクっているとフグが掛かったりして烏賊が
乗ったかと一瞬喜んで落ち込むオイラがいました(笑)
津軽半島漁港巡りをして来たけど、釣り人の車と
エギンガーは多く、釣っている人とは一人も会えませんで
した

結局は大地君と昼食付きの津軽半島海岸巡りツアーに
参加して来ました(笑)
オイラは烏賊にすっかり嫌われた様なので、折れた心を
癒されにナイトメバリングへ(笑)
やっぱり癒されるわ〜

ボトムに落としてからのリトリーブでブルブル

ドラグがジィージィーと引っ張られていい感じで
引きます・・・ ・・・ あれれ、横へ横へ・・・
鯖に邪魔されたぁ〜

その後も鯖の群れにワームを横取りされて悔しいので
しばし鯖の群れが去るまで休憩です
・・・ ・・・ そろそろ鯖が居なくなったかなぁ〜?
キャスト再会です、ボトムに落としてからゆっくり
リトリーブして来ると、グッグッ、ブルブルっと・・・
いい感じの引きです,おおメバルちゃんです

サイズDNしてメバルちゃんです
メバルが溜まっているのかな?
嬉しいなぁ〜

ちょっとアタリがなくなり、根掛かり続きでJH+ワーム
のロストと時間のロスで心折れます(泣)
気分転換に移動して探って行きます
すると、ブルブルとバイトがそのままゆっくり巻いて
来ると、追い食いして来ましたぁ〜

時間が来たので終了!
メバリングはたのし〜い!

でも烏賊も釣りた〜い!

へば またね 


スポンサーサイト
2月の真冬でも県内、雪の無い所もあります
と、言う訳で遠征して来ました

現地到着するとメバリングのアングラーが一人と烏賊釣りを
浮き釣りしている人が一人居ました
挨拶を交わして空いている所へ入り、初めはメバリングから
スタートしましたが、なかなかアタリがなくちょっと飽きて
来ていたころ、近くにいたメバラーさんにメバルが釣れた
ので、少しはやる気になっていろいろなレンジを探ってみたり
また、遠目や足元等などにもキャストしたりしていると、
グッグッとバイトが・・・ ゆっくりロッドを立てるとググッ
と乗って来ました ???・・・・・軽く上がってきます
こんな子真ゾイでした
また近くで良型のベッコウソイが上がっていました
足元で釣れたようです
オイラも10mの所にキャストしてゆっくり中層下あたりを
ネチネチ探って来ると、ブルンブルンとメバルらしきバイトが
・・・ 小さくツィッチしてテンションフォールでググッ、
ブルブルと乗って来ましたぁ〜
20㎝位かな?
後が続きません、それにしても超渋いです(泣)
・・・ ・・・ すると浮き釣りの烏賊釣りに人にヒット!
釣れたようです
近寄って行ってみると、ヤリ烏賊が上がって来ました
彼は竿を2本出して烏賊釣りをしていて、もう1本の方にも
ヒットして烏賊の群れが入って来た様だ(焦)
それを見てしまったオイラもワームから餌木にチェンジです(笑)
近くに入れて頂きキャストするが・・・なかなか乗らず(泣)
餌釣りにはポツリポツリと釣れています
餌には太刀打ち出来ないと思い彼から少し離れた所へ移動
してシャクシャクしていると・・・何か違和感が・・・
・・・ 小さくシャクシャクしてカーブフォールで重量感
シャクってみると乗って来ましたぁ
が小ちゃい!
その後は続かずです(泣)
しかし粘ってシャクシャクしているとラインがギューンと
引っ張られたので合わせるとナイスフッキングです
リトリーブして来ると、なかなか良型です
しかし抜き上げる時に手前のテトラに烏賊がぶつかり
ポッチャンとフックアウト
(勿体ない)
ライトを付けて見ながら慎重に上げれば良かったと後悔
しましたが後の祭りです
気を取り直してキャストです (悔)
何投していると、何か触ったような気配があったので・・・
小さく3回シャクってからのテンションフォール・・・・・
カウント10でシャクった所、ガンとフッキングしました
サイズUPです
その後も続かず・・・雪は無いが気温が-4℃と冷えて来て
手が冷たく指先がかじかんでちょっと辛くなって来ました(泣
21;00が過ぎたのでそろそろ終了しようと思いながら数投
しているとラインがビューンと強く引っ張られてロッドに
重量感を感じたので思いっきり合わせてリトリーブして
くると、いい感じで逆噴射して抵抗します
この感触最高です
これから帰って寝る時間は23:00過ぎるので終了しました
雪の無い所での釣りは足元がラクチンで最高です
早く春が来ないかなぁ〜
では またね


にほんブログ村

と、言う訳で遠征して来ました


現地到着するとメバリングのアングラーが一人と烏賊釣りを
浮き釣りしている人が一人居ました
挨拶を交わして空いている所へ入り、初めはメバリングから
スタートしましたが、なかなかアタリがなくちょっと飽きて
来ていたころ、近くにいたメバラーさんにメバルが釣れた
ので、少しはやる気になっていろいろなレンジを探ってみたり
また、遠目や足元等などにもキャストしたりしていると、
グッグッとバイトが・・・ ゆっくりロッドを立てるとググッ
と乗って来ました ???・・・・・軽く上がってきます
こんな子真ゾイでした

また近くで良型のベッコウソイが上がっていました
足元で釣れたようです
オイラも10mの所にキャストしてゆっくり中層下あたりを
ネチネチ探って来ると、ブルンブルンとメバルらしきバイトが
・・・ 小さくツィッチしてテンションフォールでググッ、
ブルブルと乗って来ましたぁ〜

後が続きません、それにしても超渋いです(泣)
・・・ ・・・ すると浮き釣りの烏賊釣りに人にヒット!
釣れたようです
近寄って行ってみると、ヤリ烏賊が上がって来ました
彼は竿を2本出して烏賊釣りをしていて、もう1本の方にも
ヒットして烏賊の群れが入って来た様だ(焦)
それを見てしまったオイラもワームから餌木にチェンジです(笑)
近くに入れて頂きキャストするが・・・なかなか乗らず(泣)
餌釣りにはポツリポツリと釣れています
餌には太刀打ち出来ないと思い彼から少し離れた所へ移動
してシャクシャクしていると・・・何か違和感が・・・
・・・ 小さくシャクシャクしてカーブフォールで重量感
シャクってみると乗って来ましたぁ

その後は続かずです(泣)
しかし粘ってシャクシャクしているとラインがギューンと
引っ張られたので合わせるとナイスフッキングです

リトリーブして来ると、なかなか良型です
しかし抜き上げる時に手前のテトラに烏賊がぶつかり
ポッチャンとフックアウト

ライトを付けて見ながら慎重に上げれば良かったと後悔
しましたが後の祭りです
気を取り直してキャストです (悔)
何投していると、何か触ったような気配があったので・・・
小さく3回シャクってからのテンションフォール・・・・・
カウント10でシャクった所、ガンとフッキングしました
サイズUPです

その後も続かず・・・雪は無いが気温が-4℃と冷えて来て
手が冷たく指先がかじかんでちょっと辛くなって来ました(泣
21;00が過ぎたのでそろそろ終了しようと思いながら数投
しているとラインがビューンと強く引っ張られてロッドに
重量感を感じたので思いっきり合わせてリトリーブして
くると、いい感じで逆噴射して抵抗します
この感触最高です

これから帰って寝る時間は23:00過ぎるので終了しました
雪の無い所での釣りは足元がラクチンで最高です
早く春が来ないかなぁ〜
では またね

人気ランキングに参加しています
一日一回ポチッと押してね
一日一回ポチッと押してね


にほんブログ村

青物(フクラゲ、イナダ、ワラサ)&サゴシ等は昨年より
一ヶ月も早く接岸して来ました
例年よりは3ヶ月も早く、驚いております
その青物(フクラゲ、イナダ)はここへ来て頗る薄くなり
釣れなくなりました
が、代わりに中鯖や小鰺等が釣れ出しましたが、まだ本格的
ではなく、釣果時間が短く数釣りが出来ていないようです
と、言う訳で一時中断していたテクビ烏賊が再び釣れ始め
オイラもその恩恵に預かろうと青物を諦めてエギングに通って
いました(笑)
オイラはテクビ烏賊が大好きです
でも、余りにも小さい烏賊なので、5〜6杯で1人前です(泣)
コツコツと貯金をして少し貯まったら下ろして食べております(笑
この烏賊はスーパー等では刺身用としては入手が困難でなかなか
食べれません(泣)
しかし、釣り人の特権としてこの烏賊の新鮮な刺身を食す事が
出来ます(感謝)
この烏賊は青物の餌食にされるので青物が来ると、極端に釣れなく
なります
数は減ったもののまだ青物が(イナダ、サゴシ、鯖)等がいるので
思う様に釣果は上がりません(泣)
[6月5日] 金曜日
この日も厳しい状況です(想定内)
粘ってやっと3杯釣りました(貯金です)
青物が入って来て烏賊が釣れなくなったので烏賊を諦めて
メタルジグをキャストして青物を狙って見た所、ゴンと
掛かって来ましたぁ〜
この時期の青物はお持ち帰りしないので誰かに進呈しています
[6月6日] 土曜日
この日は早出出勤で渋くなった青物捕獲に行きました
が、魚の数よりアングラーの数が多く、みなさん、早出出勤
ご苦労様です(心で言う(笑)
オイラは完敗(撃沈)
日中は睡魔と風が強いのでテクビ烏賊を断念して
ナイトメバリングに備えて睡眠
早めに夕食を済ませて出撃!
駐車場で.comさんとmiuraに会い、一緒にする事になりました
初めは豆ガヤと豆クロソイの応酬に会い、暗くなるまで遊んで
あげました(笑)
風も少し強くなり夜になるとまだまだ寒いなぁ〜
暗くなると、やっといい感じのアタリが出て期待大です
miuraさんに良型ヒット、その後は.comさんに良型ヒット
豆しか釣れないオイラはポイント移動して行くと
やっと、いい感じのバイトが・・・しかし乗らない(泣)
粘って誘っていると、ボトム付近でググッ、ブルブルとやっと
待っていた引きです
時間差でモゾッ、ブルブルと良い引きです
20時30分終了!
[6月7日] 日曜日
早朝、早出出勤で5:00頃現場へ向かう
・・・ ・・・ ・・・
もうすでに釣り人で賑わっていて、釣り場所がありません
馴染みの人達に朝の挨拶をすると、終るのでここの場所が
空くとの事。(ラッキー)
そこへ.comさんが来て、終って帰った途中、オイラの車を
発見して戻って来たとのことです(笑)
丁度上手い具合に2人分空いたので、一緒に並んでやる事が
出来ました
.comさんは先に来て4〜5杯釣っているようです
青物の予定もある様なので一応9時頃までエギングを・・・
オイラの釣果は3杯です
青物のポイントへ移動

午前中青物ジギングをしましたがボーズでした (泣)
」
連日の早出出勤で身体が疲れ気味で気力と体力の限界を感じ
て居た所へ、大地君からナイトゲームの誘いが・・・・
申し訳けなかったが限界でしたのでお断りしました(ゴメン)
[6月9日] 火曜日
昨夜は早寝をして少し身体が回復した気がしたので、早出出勤
を決行!(笑)
いつものおっちゃん達が来ていて井戸端会議をしていました(笑)
その隣が空いていたので、早速クーラーBOXを置き、場所確保して
タックル準備して1投目をキャストして2〜3回シャクってフォール
してラインをじぃっと見ていると、小さな変化が・・・
次の瞬間ラインが急に緩んだので、ゆっくりロッドを立てると
モソッと重量感が、乗っていましたぁ〜
一投目から釣れた時は後が続かない事が多いので、あまり
喜んでもいられないのですが・・・
しかし、2投目も乗って来ましたぁ〜
(嬉しい)
やっぱり、其の後がさっぱり音沙汰なくまったりした時間が
過ぎて行きます(泣)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・
忘れた頃にやっと、来ました
その後、1杯追加したものの続かず8時頃終了!
青物も厳しくなって釣れる雰囲気がなくなり、テクビ烏賊に
シフトを変えたのですがここへ来てこちらも厳しい状況です
もう少しテクビ烏賊を探してコツコツ拾い集めなければ・(笑
では またね

にほんブログ村

一ヶ月も早く接岸して来ました
例年よりは3ヶ月も早く、驚いております
その青物(フクラゲ、イナダ)はここへ来て頗る薄くなり
釣れなくなりました
が、代わりに中鯖や小鰺等が釣れ出しましたが、まだ本格的
ではなく、釣果時間が短く数釣りが出来ていないようです
と、言う訳で一時中断していたテクビ烏賊が再び釣れ始め
オイラもその恩恵に預かろうと青物を諦めてエギングに通って
いました(笑)
オイラはテクビ烏賊が大好きです
でも、余りにも小さい烏賊なので、5〜6杯で1人前です(泣)
コツコツと貯金をして少し貯まったら下ろして食べております(笑
この烏賊はスーパー等では刺身用としては入手が困難でなかなか
食べれません(泣)
しかし、釣り人の特権としてこの烏賊の新鮮な刺身を食す事が
出来ます(感謝)
この烏賊は青物の餌食にされるので青物が来ると、極端に釣れなく
なります
数は減ったもののまだ青物が(イナダ、サゴシ、鯖)等がいるので
思う様に釣果は上がりません(泣)
[6月5日] 金曜日
この日も厳しい状況です(想定内)
粘ってやっと3杯釣りました(貯金です)
青物が入って来て烏賊が釣れなくなったので烏賊を諦めて
メタルジグをキャストして青物を狙って見た所、ゴンと
掛かって来ましたぁ〜

この時期の青物はお持ち帰りしないので誰かに進呈しています
[6月6日] 土曜日
この日は早出出勤で渋くなった青物捕獲に行きました
が、魚の数よりアングラーの数が多く、みなさん、早出出勤
ご苦労様です(心で言う(笑)
オイラは完敗(撃沈)

日中は睡魔と風が強いのでテクビ烏賊を断念して
ナイトメバリングに備えて睡眠

早めに夕食を済ませて出撃!
駐車場で.comさんとmiuraに会い、一緒にする事になりました
初めは豆ガヤと豆クロソイの応酬に会い、暗くなるまで遊んで
あげました(笑)
風も少し強くなり夜になるとまだまだ寒いなぁ〜

暗くなると、やっといい感じのアタリが出て期待大です
miuraさんに良型ヒット、その後は.comさんに良型ヒット

豆しか釣れないオイラはポイント移動して行くと
やっと、いい感じのバイトが・・・しかし乗らない(泣)
粘って誘っていると、ボトム付近でググッ、ブルブルとやっと
待っていた引きです

時間差でモゾッ、ブルブルと良い引きです

20時30分終了!
[6月7日] 日曜日
早朝、早出出勤で5:00頃現場へ向かう
・・・ ・・・ ・・・
もうすでに釣り人で賑わっていて、釣り場所がありません
馴染みの人達に朝の挨拶をすると、終るのでここの場所が
空くとの事。(ラッキー)
そこへ.comさんが来て、終って帰った途中、オイラの車を
発見して戻って来たとのことです(笑)
丁度上手い具合に2人分空いたので、一緒に並んでやる事が
出来ました

.comさんは先に来て4〜5杯釣っているようです
青物の予定もある様なので一応9時頃までエギングを・・・
オイラの釣果は3杯です
青物のポイントへ移動


午前中青物ジギングをしましたがボーズでした (泣)
」
連日の早出出勤で身体が疲れ気味で気力と体力の限界を感じ
て居た所へ、大地君からナイトゲームの誘いが・・・・
申し訳けなかったが限界でしたのでお断りしました(ゴメン)
[6月9日] 火曜日
昨夜は早寝をして少し身体が回復した気がしたので、早出出勤
を決行!(笑)
いつものおっちゃん達が来ていて井戸端会議をしていました(笑)
その隣が空いていたので、早速クーラーBOXを置き、場所確保して
タックル準備して1投目をキャストして2〜3回シャクってフォール
してラインをじぃっと見ていると、小さな変化が・・・
次の瞬間ラインが急に緩んだので、ゆっくりロッドを立てると
モソッと重量感が、乗っていましたぁ〜

一投目から釣れた時は後が続かない事が多いので、あまり
喜んでもいられないのですが・・・
しかし、2投目も乗って来ましたぁ〜

やっぱり、其の後がさっぱり音沙汰なくまったりした時間が
過ぎて行きます(泣)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・
忘れた頃にやっと、来ました

その後、1杯追加したものの続かず8時頃終了!
青物も厳しくなって釣れる雰囲気がなくなり、テクビ烏賊に
シフトを変えたのですがここへ来てこちらも厳しい状況です
もう少しテクビ烏賊を探してコツコツ拾い集めなければ・(笑
では またね


にほんブログ村

[5月15日] 金曜日
早朝4時起きで現地到着5時、先行者3人で、挨拶を交わし
ながら先端へ、適度な波と風で雰囲気十分あります
・・・・・ ・・・・・
時折ボラの群れが足元を通って行きます、またラインに
ボラが接触して紛らわしい(汗)
2時間位キャストして反応ナッシングで、終了!
途中の港へ立ち寄り、晩酌のおかずを入手出来ればと
思いメバルロッドでテクビ烏賊エギング開始(笑)
1時間くらいしてやっと来ました(おかず)笑
時間差でモソッっと
忘れた頃に
腹が減って身体に力が入らず終了!(激疲)
[5月18日] 月曜日
この日も早朝シーバス釣行で先日のポイントへ行くと
すでに先行者7名一等地、2等地には先行者がいたが一応
ご挨拶をしておこうと、先端へ行くと拓人君と和鷹君親子が
いたので、隣でやる事が出来ました
どうも釣れそうな雰囲気が無いので孫達と記念写真です(笑)
お二人は前日の運動会の代替え休日で来ていたとの事です
和鷹君の父は仕事のため、お帰りになり3人と撃ちまくります
オイラにはさっぱりアタリもお触りもありません、
そんな時、隣でロッドを湾曲にしてファイトしているでは
ありませんか?
周りのジャラリー達は言いたい放題です(笑)
慎重に寄せて来いとか、焦るなとか
バラすなとか?好き勝手に声を掛けております (瀑)
オイラは孫達のために写真撮りです’(笑)
拓人君ファイト中、横で和鷹君がタモ入れ用意 (笑)
和鷹君のタモ入れは一回で入れれずもたついて、なんとか
タモ入れ成功 !(50㎝位)
ギャラリーも一斉に拍手じゃなく爆笑です
(ラーボのスレ掛かり)
オイラは皆さんに別れを告げてお先に終了!
[5月20日] 水曜日
午前10時頃テクビ烏賊エギングへ行って見るが、
風向きが良くない為か釣り人がいません
サビキ釣りの親父さんが一人いただけです (汗)
取合えず餌木をキャストして見ますが、横風でラインが
湾曲になり、餌木がなかなか沈みません(泣)
シンカーを付けて再度キャストしてボトムを取ってから
シャクシャクしてボトムスティをしていると、ラインに
変化が・・・・・・・ちょっと誘ってみるとテクビ烏賊が
エギにちょっかいを掛けている様です
・・・ ・・・ ・・・ チョンチョンチョン
乗って来ましたぁ〜
後が続きません(いつも通りです)
すると近くにいたサビキの親父さんの竿にサバが鯉のぼり
状態で釣れて来ました(サバの群れが入って来たようだ)
こうなると、テクビ烏賊は釣れません(泣)
やっぱり、烏賊の気配がなくなり、11時半頃終了!
夕食後風が弱くなったので準備してメバリングへ
久し振りに風も弱く波も穏やかな性かアングラーの人数も
いつもより多い感じです
手前から撃って行くがいつもの豆ガヤに邪魔されて本命が
釣れません
いつものメンバーは先端にいる様なのでオイラも先端へ
いきなり、ブルブルといい感じのアタリです(20㎝)
その後もまた豆ガヤと豆クロに邪魔されて釣りになりません
馴染みのアングラー達が次々現れます(大地君も)笑
まだまだメバルは渋い様です(泣)
いつになったら活性が上がり量産出来るのかな?
19:30分頃になってモゾッと重量感が・・・次の瞬間
ブルブルグイグイといい感じで引きます
その後もアタリもヒットありますがみな、豆ガヤ&豆メバル
です
そろそろ帰る時間(20:30)が近づいて来ているので帰りながら
撃っていきます
すると、ブルブル、グッグッっと乗って来ました
これもいい感じで引きます(癒されるぁ)
小生渋い釣行が続いております
これは魚が薄いのか下手なのかわかりませんが、
いつになったらこのスランプから抜け出せるのか不安です
こんな事位では負けません
釣りキチおやじは明日も行く!
では またね

にほんブログ村

早朝4時起きで現地到着5時、先行者3人で、挨拶を交わし
ながら先端へ、適度な波と風で雰囲気十分あります
・・・・・ ・・・・・
時折ボラの群れが足元を通って行きます、またラインに
ボラが接触して紛らわしい(汗)
2時間位キャストして反応ナッシングで、終了!
途中の港へ立ち寄り、晩酌のおかずを入手出来ればと
思いメバルロッドでテクビ烏賊エギング開始(笑)
1時間くらいしてやっと来ました(おかず)笑
時間差でモソッっと
忘れた頃に
腹が減って身体に力が入らず終了!(激疲)
[5月18日] 月曜日
この日も早朝シーバス釣行で先日のポイントへ行くと
すでに先行者7名一等地、2等地には先行者がいたが一応
ご挨拶をしておこうと、先端へ行くと拓人君と和鷹君親子が
いたので、隣でやる事が出来ました
どうも釣れそうな雰囲気が無いので孫達と記念写真です(笑)
お二人は前日の運動会の代替え休日で来ていたとの事です
和鷹君の父は仕事のため、お帰りになり3人と撃ちまくります
オイラにはさっぱりアタリもお触りもありません、
そんな時、隣でロッドを湾曲にしてファイトしているでは
ありませんか?
周りのジャラリー達は言いたい放題です(笑)
慎重に寄せて来いとか、焦るなとか
バラすなとか?好き勝手に声を掛けております (瀑)
オイラは孫達のために写真撮りです’(笑)
拓人君ファイト中、横で和鷹君がタモ入れ用意 (笑)
和鷹君のタモ入れは一回で入れれずもたついて、なんとか
タモ入れ成功 !(50㎝位)
ギャラリーも一斉に拍手じゃなく爆笑です

(ラーボのスレ掛かり)
オイラは皆さんに別れを告げてお先に終了!
[5月20日] 水曜日
午前10時頃テクビ烏賊エギングへ行って見るが、
風向きが良くない為か釣り人がいません
サビキ釣りの親父さんが一人いただけです (汗)
取合えず餌木をキャストして見ますが、横風でラインが
湾曲になり、餌木がなかなか沈みません(泣)
シンカーを付けて再度キャストしてボトムを取ってから
シャクシャクしてボトムスティをしていると、ラインに
変化が・・・・・・・ちょっと誘ってみるとテクビ烏賊が
エギにちょっかいを掛けている様です
・・・ ・・・ ・・・ チョンチョンチョン
乗って来ましたぁ〜

後が続きません(いつも通りです)

すると近くにいたサビキの親父さんの竿にサバが鯉のぼり
状態で釣れて来ました(サバの群れが入って来たようだ)
こうなると、テクビ烏賊は釣れません(泣)
やっぱり、烏賊の気配がなくなり、11時半頃終了!
夕食後風が弱くなったので準備してメバリングへ

久し振りに風も弱く波も穏やかな性かアングラーの人数も
いつもより多い感じです
手前から撃って行くがいつもの豆ガヤに邪魔されて本命が
釣れません

いつものメンバーは先端にいる様なのでオイラも先端へ
いきなり、ブルブルといい感じのアタリです(20㎝)
その後もまた豆ガヤと豆クロに邪魔されて釣りになりません
馴染みのアングラー達が次々現れます(大地君も)笑
まだまだメバルは渋い様です(泣)
いつになったら活性が上がり量産出来るのかな?
19:30分頃になってモゾッと重量感が・・・次の瞬間
ブルブルグイグイといい感じで引きます

その後もアタリもヒットありますがみな、豆ガヤ&豆メバル
です
そろそろ帰る時間(20:30)が近づいて来ているので帰りながら
撃っていきます
すると、ブルブル、グッグッっと乗って来ました
これもいい感じで引きます(癒されるぁ)

小生渋い釣行が続いております
これは魚が薄いのか下手なのかわかりませんが、
いつになったらこのスランプから抜け出せるのか不安です
こんな事位では負けません
釣りキチおやじは明日も行く!

では またね


にほんブログ村

[5月11日] 月曜日 小潮 PM6:30~8:30
陽が完全に沈む前にやっとアタリがありネチネチ探って
来ると、プルプルと本命のアタリが・・・なかなか乗らない
豆メバルの様だ!
足元でブルブルとアタリがあったのでゆっくりロッドを
立てるとブルブルと乗って来ました・・・・軽い(泣)
上がって来たのはクロソイの保育園の年少組(ウサギ組)
フォトする気にもならず、大きく育ってくれることを
期待して帰って頂きました
その後もウサギ組の園児ばかりがおじさん、いや、
おじいちゃん、遊んで,遊んでと寄って来るので
少し遊んであげましたが、疲れてしまい果てて
タイミングを見て逃げ出して高校生クラスから大人クラス
のいる所を探しながらランガンして行きます(疲)
すると、少し強いアタリでブルブルと乗って来ました
中学生かな?(まぁ、いいっか)初フォトです(笑
幼児とばかり相手にしていたので、中学生クラスでも
大きく感じます(泣)
・・・・・ ・・・・・ ランガン ・・・
今度は強いアタリと引きです
やっと、大人サイズです(22㎝)
同サイズです
その後サイズUPを狙いランガンして行きますがまたまた
今度は幼稚園の校庭に来てしまったようです(泣)
タイミングを見て逃げ出しました(笑)
その後は釣り場を大きく移動して撃って行きますが全く
反応がありません(大泣)
園児達と遊び過ぎて疲れてクタクタでしたので終了!
[5月12日] 火曜日 小潮
ナイトゲームも渋いので早朝4時起きして今期初シーバスに
行って見ました
先行者2名、挨拶を交わして状況を聞いてみると、ボラが
行ったり来たりしているだけで変化が無い様です
風も波も無く穏やか過ぎるくらい静かでベタ凪ぎです
遥か遠くでは鳥が騒いでいるようですが、岸へ寄って来る
様子は全くなく、期待薄ですが来た以上は撃って見ることに
・・・ ・・・ ・・・ 静かだなぁ〜
一応隣のアングラーNさんに記念写真をお願いして
はい、ポーズ!
潮止まり近くまで振っては来たが生命感がありません
Nさんが帰ると言うのでWさんにバイバイしてオイラも
一緒に終了!(まだこれからです)
その足でテクビ烏賊のポイントへ

昨日、女性の人形が上がった所へは流石に行けず500m位
離れた所でシャクシャクしました
知ってか知らないのか?人形が上がった所には3人位
シャクっていました(恐
)
しばらくシャクっていると、やっと乗って来ました
なかなか続いてくれません(泣)
ベタ凪ぎでコンディション的には良いのですが、数が
少ない様です。
ずっと、こんな状態の日が続いておします(泣)
本当にテクビ烏賊は持久戦です
忘れた頃にズシッと重量感が・・・ちっちゃい!
胴長餌木サイズ(笑)
またまた時間差でちっちゃいのが(笑)
餌木カラーをチェンジして
時間差で
全般的にみな小さいです(泣)
メバリング&シーバス&テクビエギングと多魚種を
楽しめる季節になりました
釣り場でお会いすると事も多くなると思いますが
宜しくお願いしますね(楽しく釣りをしましょう)
では またね

にほんブログ村

陽が完全に沈む前にやっとアタリがありネチネチ探って
来ると、プルプルと本命のアタリが・・・なかなか乗らない
豆メバルの様だ!
足元でブルブルとアタリがあったのでゆっくりロッドを
立てるとブルブルと乗って来ました・・・・軽い(泣)
上がって来たのはクロソイの保育園の年少組(ウサギ組)
フォトする気にもならず、大きく育ってくれることを
期待して帰って頂きました
その後もウサギ組の園児ばかりがおじさん、いや、
おじいちゃん、遊んで,遊んでと寄って来るので
少し遊んであげましたが、疲れてしまい果てて

タイミングを見て逃げ出して高校生クラスから大人クラス
のいる所を探しながらランガンして行きます(疲)
すると、少し強いアタリでブルブルと乗って来ました
中学生かな?(まぁ、いいっか)初フォトです(笑
幼児とばかり相手にしていたので、中学生クラスでも
大きく感じます(泣)
・・・・・ ・・・・・ ランガン ・・・
今度は強いアタリと引きです
やっと、大人サイズです(22㎝)

同サイズです
その後サイズUPを狙いランガンして行きますがまたまた
今度は幼稚園の校庭に来てしまったようです(泣)
タイミングを見て逃げ出しました(笑)
その後は釣り場を大きく移動して撃って行きますが全く
反応がありません(大泣)
園児達と遊び過ぎて疲れてクタクタでしたので終了!
[5月12日] 火曜日 小潮
ナイトゲームも渋いので早朝4時起きして今期初シーバスに
行って見ました
先行者2名、挨拶を交わして状況を聞いてみると、ボラが
行ったり来たりしているだけで変化が無い様です
風も波も無く穏やか過ぎるくらい静かでベタ凪ぎです
遥か遠くでは鳥が騒いでいるようですが、岸へ寄って来る
様子は全くなく、期待薄ですが来た以上は撃って見ることに
・・・ ・・・ ・・・ 静かだなぁ〜

一応隣のアングラーNさんに記念写真をお願いして
はい、ポーズ!

潮止まり近くまで振っては来たが生命感がありません
Nさんが帰ると言うのでWさんにバイバイしてオイラも
一緒に終了!(まだこれからです)
その足でテクビ烏賊のポイントへ


昨日、女性の人形が上がった所へは流石に行けず500m位
離れた所でシャクシャクしました
知ってか知らないのか?人形が上がった所には3人位
シャクっていました(恐

しばらくシャクっていると、やっと乗って来ました

なかなか続いてくれません(泣)
ベタ凪ぎでコンディション的には良いのですが、数が
少ない様です。
ずっと、こんな状態の日が続いておします(泣)
本当にテクビ烏賊は持久戦です
忘れた頃にズシッと重量感が・・・ちっちゃい!
胴長餌木サイズ(笑)
またまた時間差でちっちゃいのが(笑)
餌木カラーをチェンジして
時間差で
全般的にみな小さいです(泣)
メバリング&シーバス&テクビエギングと多魚種を
楽しめる季節になりました
釣り場でお会いすると事も多くなると思いますが
宜しくお願いしますね(楽しく釣りをしましょう)
では またね


にほんブログ村
