fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ
最新トラックバック
泥濁りの中のメバリング
[7月8日] 日曜日  長潮  pm18:45~20:30


前日の土砂降りの雨で海は泥濁りと化していました
またヤマセ風でちょと薄手のジャンパーで行ったので
時間が経つにつれ寒くなって来ました 





期待はしていないが、魚からのコンタクトがあるのか
心配です 





先客さん達は風を背にホローにキャストしていましたが
釣れてる様子がなかったので、オイラはあえて風に
向かってキャスト開始です(飛ばな〜い!) 





しかし、ボトム付近でバイトが多発・・・乗らない(泣)






再度ボトムに落としてからネチネチ巻いてみると、
ググッグ〜、乗って来ました〜 
お出迎えは真ゾイでした 

180708tyu1.jpg


暗くなって来ると、頻繁にバイト数が増えて来ましたが
なかなか乗せ切れず(泣)
ワームをガルプのサンドワームに変えてボトムから
探って来ると、・・・ ・・・ ? ブルブルっと
乗って来ました〜 

180708tyu2.jpg


バイトが多発していたので、移動を止めてねちっこく
攻めて見る事にしました
すると、やっぱり居ましたよ〜 

180708tyu3.jpg


その後もチョイスはして来るものの、乗せれるイライラ
クッソ、今度はリフト&フォールで誘ってみると、ゴン
と乗って来ました〜 

180708tyu4.jpg


風と泥濁りで激渋の中のヒットは嬉しい 

180708tyu5.jpg


周りを見ると、先客さん達はみなお帰りになったようで
誰もいません 






オイラも後1匹釣ったら終了と決めてキャストを3〜4回
繰り返していると、やっとプルプルっと乗って来ました
 これで納竿としました

180708tyu6.jpg






[7月9日] 月曜日  若潮  pm18:30~20:30



前日の泥濁りはかなり薄くなっていて、少しは期待感が
湧いて来ました






先行者達はそれぞれ好ポイントに陣取って開始して
いましたが、まだ釣果は薄いようです。





横風が強いので迷惑にならないように離れた所にで
キャスト開始です・・・ ??? バイトが・・・
即回収して遠投してボトムからゆっくり探って来ると
・・・ ? ・・・ ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu1.jpg


小ちゃいが幸先良しです(うれし〜い)






またまたボトム付近で乗って来ました 

180709tyu2.jpg


すると、小さいナブラが湧いて来ました 
青物の様です(鯖です) 笑






ナブラに向かってキャストを繰り返すが沈むのも早く
メバル用のワームには乗って来ません(汗)






諦めてメバル釣りに集中します(笑)






暫くして足元で小さなバブラがたったので、チョン投げして
少し沈めてからリフト&フォールでゴンと乗って来て
横へ横へ走り出します メバルロッドで中鯖もなかなか
たのし〜い! 

180709tyu3.jpg


その後も小さなナブラの発生はあるが、鯖の大きさが
解ったので鯖は無視してメバリングに集中です(笑)






ちっちゃいが奇麗なメバルです(ウスメバル?)

180709tyu4.jpg



その後は続かず、しばし沈黙の時間が・・・ ・・・
陽が落ちて暗くなって来たら再びバイトは出始めて
来たので、ボトムからリトリーブで誘って来るが
乗らず(汗)







今度はボトムからリフト&フォールで誘って来ると
ゴン、ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu5.jpg


次もフォールで乗って来ました

180709tyu6.jpg


ちょっとアタリが遠のいたのでワームを
ガルプベビーサーティーンにチェンジして誘って来ると
ブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu7.jpg


ガルプ強しです

180709tyu8.jpg


今度もボトムからのリフト&フォールでゴンっと
グイグイっと強い引きです (真ゾイ)

180709tyu9.jpg


少しづつサイズUPして楽しくなって来ましたが、
帰宅時間も迫っていたので、素早くキャストして
リフト&フォールで誘って来ると、またまたブルブル
っと乗って来ました〜 

180709tyu10.jpg


180709tyu11.jpg


180709tyu13.jpg



それ也に楽しめたなぁ〜 




へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援の程宜しく
お願いします


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2018.07.10 Tue | メバリング | T:0 | C:0
真烏賊からのメバリング
[7月5日] 木曜日  小潮  18:45〜21:30


真烏賊狙いで来たので、粘ってエギングをして
取合えず1杯でも釣れれば良しです (笑)






キャスト開始して30分してもまったく反応がない
ので、少し心折れかけて来ています





・・・ ・・・ ・・・ それでも粘って粘って
キャストを繰り返します・・・?






風は背中からですが、風がやけに冷たく感じで
寒いです 





完全に心折れて疲れも倍増(泣)
すると、ロッドに違和感が・・・少し時間差で
シャクってみると、ズシッと重量感が?・・・
ゆっくりリトリーブして来ると烏賊の引きです





?・・・ ヤバッ! 
ゆっくり慎重に寄せてそうっと抜き上げると
(汗)バンジージャンプの好きなテクビ君でした

180705hamada1.jpg



その後は想定通りアタリもなく時間だけが過ぎて
いきます(1時間半位経過) 






すると、海面がピチャピチャと騒がしくなって来た
ので、ここでエギングを諦めてメバリングに切り替え
ました。






すると、カウント5でブルブルっと乗って来ました〜
ちょっと小振りなメバルです 

180705hamada2.jpg


その後も5〜10カウントで上層を攻めて行きます
重量感のある強い引きです(たのし〜い!) 

180705hamada3.jpg


その後もバイトも続き楽しかった
烏賊の撃沈したことをすっかり忘れてメバルの引きに
癒されていました(笑)

180705hamada4.jpg


180705hamada5.jpg


180705hamada6.jpg


180705hamada7.jpg


アベレージは17〜18㎝位ですが、21〜22㎝も混じり
たのしいなぁ〜 

180705hamada8.jpg


180705hamada9.jpg


たまにはこんなちっちゃな豆も混じるが、それはそれで
楽しい 

180705hamada10.jpg



小さい豆メバルのアタリも多くなかなか乗せ切れず
またバラシも多く有りましたが楽しめたので良しです
真烏賊はまだ入って来ていない様な気がします
気温も下がって来ている性かどうか解りませんが
一時少し入って来た真烏賊は沖へ出て行ってしまった
ようです(泣)





[7月6日] 金曜日  小潮  19:00〜20:45



明日から天気が崩れる予報になっているので、少々
風は強いががっちり防寒着着用で挑みました(笑)






先客さん達に状況を聞いてみると、渋いとの事。(泣)





空いている所に入りキャスト開始です
風と潮流でジグ単2gでは難しいので、自作キャロ5.5g
+JH&ワームに組み替えて再開です





すると、ボトム付近でバイトが・・・ 乗らない・・・
多分ガヤかフグでしょう? 






正体を確かめるために同じ所にキャストしてボトムから
探って来ると、ググっと乗ってグイグイ引きます
重量感はあるのでよいサイズかも?・・・
上がって来た正体はやっぱりガヤでした〜(泣)

180706tyu1.jpg


今度はキャスト方向を変えて探って行きます
途中(中層)でバイトはあるが乗って来ません
・・・ ・・・ またガヤかな?(クッソ)






少し移動してポイントを変えてみると、こちらも
バイトはあるが乗って来ません(泣)
バイトの正体を見る為にワームのローティションをして
誘って来るとメバルでした(笑)

180706tyu2.jpg


ここで粘って見る事にして中層から低層を探って
見ると、ブルブルっと乗って来ました
しかし重量感がなく抵抗もなく軽く上がって来ました
豆メバルです(泣)

180706tyu4.jpg


今度はちょっとだけサイズUPしたメバル(泣)

180706tyu5.jpg


今度はアベレージサイズです(17〜18㎝)

180706tyu6.jpg


またサイズDN(泣)

180706tyu7.jpg


180706tyu8.jpg


このポイントはサイズUPは期待出来ないようですが
練習相手には手頃なので遊んで行きます(笑)

180706tyu9.jpg


180706tyu10.jpg


渋かったけど、それでも遊んでくれたメバルが居たので
それなりに楽しめました 




へば またね  




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.07.07 Sat | メバリング | T:0 | C:0
次への繋ぎ釣行
テクビ烏賊も終わりになって来たので次の狙い魚
(アジ、真烏賊)までの繋ぎにメバル&ソイ等と
遊びます。

オイラは主にナイトゲームになるので短時間勝負
になります。

まだテクビ烏賊から離れられない烏賊さない釣り人も
いますがね〜(笑)






と、言う訳で早速メバリングに行って参りまいた。

[6月23日] 日曜日  長潮  19:00〜20:30


オイラと同じようにテクビ烏賊からロックフィシュに
チェンジして来たアングラーが結構いました(笑)





久し振りにメバルの引きを味わいに来たが果たして
出迎えてくれるでしょうか?





風が強いなぁ〜 
自作のMKキャロ5.5g+JH1gにワームで遠投開始です





コン’・・・一投目からアタリが・・・しかし乗って
来ません・・・ 回収して仕切り直しです





第二投目も遠投してボトムから上1〜2mをイメージして
リトリーブ」しながら時々トゥイッチを入れながら
誘って来ると、ゴン’ブルブル、ブルブルっと食い付いて
来ました〜 なかなかいい感じの引きです
久し振りだな〜、この気持ち良い引きに心癒されるわ〜
 

しかし小メバルでしたが、強い引きで迎えてくれました(笑)

180623tyu1.jpg


次も遠投してリトリーブして来ると、またまたブルブルっと
強い引きです(たのし〜い) 

180623tyu2.jpg


その後もボトムに落としてから少しレンジを下げて
サイズUPを狙ってくると、・・・ ??? 
やっちゃいました〜!(根掛かり)






キャロ&JHをロストです(泣)
システムを組み直してポイント移動です






すると、釣り友達が瀑釣との事。
邪魔にならない所に移動してキャスト開始です
一投目から乗って来ました〜 

180623tyu3.jpg


その後も連発です 

180623tyu4.jpg


180623tyu5.jpg


180623tyu6.jpg


楽しいなぁ〜 (癒されるわ〜!)

180623tyu7.jpg


180623tyu8.jpg


サイズは17〜20㎝位で揃っていますが、お持ち帰り用には
4〜5㎝足りないのでリリースです


その後は一時アタリが止まったりしましたので、ポイント
を移動して探って行くと、居る所にはいるものです(笑)
可愛い10㎝位のあかちゃんメバルでした〜

180623tyu9.jpg


今度はキャストしてボトムから大きくリフトすると
同時にググッ、グゥ〜!グイングインっと重量感ある
引きです?・・・もしや尺かも?・・・)期待が膨らむ)




ロッドが湾曲になり・・・ヤバイ(不安)
タモが無い・・・ ・・・ ロッドを置いてラインを
手で引き上げました(汗)
真ゾイの25.5㎝でした〜 

180623tyu10.jpg


今度は今日のアベレージサイズのメバル君でした
たのし〜い! 


180623tyu11.jpg


今度はちょっとサイズDNした真ゾイです

180623tyu12.jpg



今度はブルブル、ブルブルっといい感じの引きです
間違えなくメバルの引きです 
最後はメバルで終了!

180623tyu13.jpg


最高に楽しめたナイトゲームでした 





[6月24日] 月曜日  若潮  18:30〜21:00


今日と違って横風が強くてラインが湾曲になりワームが
ボトムがとれませ〜ん 





釣り人の居ない方に移動!
ラインが流されてもご迷惑にならない所まで移動して
キャスト開始です。




ラインが横風に持って行かれてなかなかボトムが取れずに
ラインをメンディングして少しづつラインを張っていたら
いきなりブルブルっと乗って来ました〜 ・・・?
と、言う事はメバルが浮いていると言う事かも?

180624tyu1.jpg


遠投しないで、軽くキャストしてからラインテンション
してからカウント20位でゆっくりリトリーブして来ると
コンとバイトが・・・乗らない・・・?






回収して仕切り直しで軽くキャストしてラインを張って
カウントしてからトゥイッチを入れながら巻いてくると
ブルブルっと乗って来ました〜 

180624tyu2.jpg


その後も同じ手法で探って行きます(疲)
昨夜みたいな時合はないが、ガヤ(エゾメバル)も混じり
ポツリ、ポツリと飽きない程度にヒットしました

180624tyu3.jpg


180624tyu4.jpg


180624tyu5.jpg


180624tyu6.jpg


180624tyu7.jpg


180624tyu8.jpg


180624tyu9.jpg


180624tyu10.jpg


180624tyu11.jpg


今日一の重量感が・・・グイングイン引きます
真ゾイ24.5㎝でした〜 

180624tyu12.jpg


180624tyu13.jpg


サイズDNした真ゾイです

180624tyu14.jpg


今回はいつもより30分残業して頑張りましたが
最後は大物狙いでボトムをネチネチ攻めて来たら
超大物を掛けて持ち上がらずブッツンと切れて終了!






今回はガヤが多くまた横風で非常に苦労した釣りに
なりましたが、ガヤのおかげで飽きる事なく
楽しめました(ガヤに感謝)
でも次回からは遠慮して欲しいなぁ〜(笑)




へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチット押して応援してね


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.06.25 Mon | メバリング | T:0 | C:0
豪華客船の入出港の後は活性が上がる

ノルウェージャン・ジュエル(93,500t)

180509fune1.jpg



[5月9日] 水曜日  小潮  18:45〜19:40


夕マズメに入りまだ魚は浮いている様子がないので
ボトムから探って行くと、いきなりブルブルっと
食い付いて来ました〜 

180509tyu1.jpg


少しづつ陽が落ちて来て、そろそろ浮いて来る時間帯に
入って来ますが・・・ まだボトム付近のようなので
ボトムをリトリーブでゆっくり探って来ると、ブルブル
ブルブルっと乗って来ました〜(笑)

180509tyu2.jpg


この時間帯はアイナメが釣れるようなので、ガルプの
サンドワームに変えてアイナメを狙ってボトムを
ネチネチ攻めて見ますが・・・コン・・・ブルブルっと
乗って来たのはメバルちゃんでした〜(笑)

180509tyu3.jpg


小メバルもボトムにべったり付いています

180509tyu4.jpg


180508tyu1.jpg


アタリが止まったので、レンジを上げて探って来ると
ブルブル、ブルブルっといい感じの引きです 

180508tyu2.jpg


浮いて来た様なのでワームをチェンジして上層をリトリーブ
して来るとサイズDN(汗)


180508tyu3.jpg


180508tyu4.jpg


180509tyu5.jpg


上層で釣れるのも楽しいがサイズがなかなか上がらず
厳しいなぁ〜 

浮いているのでバイトは多いが、サイズが伸びないので
ボトムから中層を狙ってみるが、さっぱり気配がなく
辛い時間帯が続いて楽しさが悲しみになってまた上層を
攻めていきます 


すると、やっぱり浮いています
その中に良型も混じっている事もあるので、表層から
下のレンジを攻めていきます(笑)
やっぱりアベレージ17〜20㎝です

180509tyu6.jpg


180509tyu7.jpg


180509tyu8.jpg


180509tyu9.jpg


180509tyu10.jpg


180509tyu11.jpg


180509tyu12.jpg


サイズは17・8〜22㎝位でしたが表層で手返しが良く
効率が良いので数釣りが出来ました
良型サイズが釣れるともっと楽しいのですが、これからに
期待して通ってみます(笑)




[5月10日] 木曜日  長潮  pm18:40〜19:30



今年初めてのポイントでキャストして見たら、なんと
1投目でフォール中にブルブル、ブルブルっと乗って
来ました〜 

180510tyu1.jpg


ここもサイズはいつもと同じ位かな?
後が続かずで上層から中層、そしてボトムまで
探ってみるが、なかなかバイトがないが粘り強く
撃ち続けます 






ホローの風が強くジグ単でも良く飛びます
手前足元までリトリーブして来ると、ブルブルっと
追って来ました〜  ?

180510tyu2.jpg



手前で釣れたと言う事は、浮いて来ている事です
今度は表層をゆっくりリトリーブして来ると、コンと
バイトがあります・・・ 乗って来ません・・・?






再度同じ方向へキャストしてゆっくり誘って来ると
またまたコンとバイトが、今度が小さくリフト&フォール
してみると、ゴンっと乗って来ました〜 

180510tyu3.jpg


その後も続かず左右に撃ち分けて上層を誘って行きます
すると、時間差でブルブルっと食い付いて来ました 
ちょっと強い引きでした、またサイズUPしたので計測(泣)

180510tyu4.jpg




その後アタリが止まったのでポイントを移動!








すっかり暗くなって来たので、浮いていると見て
表層から上層を狙って誘って来ると、コン・・・
バイトが・・・即回収してもう一度キャストを
し直してゆっくりリトリーブして来ると、・・・?
ゆっくりリトリーブで付いて来ているメバルがついに
食い付いて来ました〜 

180510tyu5.jpg


同じ位のサイズが多いが、楽しいなぁ〜 
表層がピチャピチャ騒がしくなって来ていたので表層を
攻めまくりますが、バイトは多くあるが、バラシもあり
苦戦しながらゲットして行きます(疲)


180510tyu6.jpg


180510tyu7.jpg


180510tyu8.jpg


仲間のIZさんが帰るというので、オイラもゆっくり
回収しながらリトリーブして来ると、ブルブルと
いい感じで引きます (22㎝位かな?)リリース

180510tyu12.jpg




今回も良型は出ませんでしたが、楽しく遊べて癒された〜
また次回の記事を楽しみに 




へば またね 



blogランキングに参加しています
いつも応援有難うございます
今回もポチッと押して応援してね

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ

にほんブログ村





2018.05.11 Fri | メバリング | T:0 | C:0
ヤマセ(東風)から横風で苦戦
[5月7日] 月曜日  小潮  pm19:00~20:30



ヤマセ(東風)が強く限られた場所でのキャスティング
になりますが、いつものメンバーが好ポイントに陣取って
いました(笑)





オイラは邪魔にならない様に手前でキャスト開始です
数回キャストしてもまったく反応がなく、少し移動!






上層から探って行きますが全く気配がないので、中層
とレンジを下げて探って行きます





結局、ボトムをゆくり探って来ると、モアッ・・・
ゆっくりロッドを立ててテンションを掛けると
ブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜 






その後表層に浮いて来ている様子だったので、キャスト
して、すぐリトリーブしても全くバイト無しです 






ワームを変えたり、JHのサイズを下げたりしていろいろ
ローティションしながら探ってみると、小さなバイトは
あるが、ヒットに至らず、苦戦の連続です(泣)






それでも活性の高まるのを粘り強く待ちながらキャスト
を繰り返して行きます
すると、中層付近でブルブル、ブルブルっと乗って
来ました 

180506tyu1.jpg


今度がレンジをボトムまで落としてからリトリーブして
来ると、またまたブルブル、ブルブルっといい感じで
引きます 

180506tyu2.jpg



ボトム付近に居る様なので、ボトムをネチネチ攻めて
みると、モアっと来てグイグイっと引きます
強い引きです?・・・(やっぱり)真ゾイ 

180507tyu3.jpg


その後は再び止まりバイトも薄くなり、少しづつ移動
して探ってみます・・・ ・・・ 反応がない(泣)
すると、HNさんが浮いていると言うので表層を攻めて
みます。






確かにバイトはあるが、なかなか乗せ切れずワーム
元へ戻して表層を攻めまくります(疲)







やっと乗って来ました〜 

180506tyu3.jpg


180506tyu4.jpg



すると、皆さんがお先にお帰りになり、オイラ一人だけ
になったが時間があと20〜30分は出来そうなので
粘ってみました、ら、時合が来た様です 
キャスト毎にバイトです・・・ ・・・ 乗らず






即回収して表層を攻めて来ると、ブルブルっと乗って
来ました〜 

180507tyu1.jpg


180507tyu2.jpg


180507tyu4.jpg


ここでバイトも薄くなり、時折小さいバイトはあるが
乗らないので、ワームをガルプのベビーサーティンに
変えて見たところ、プルプルっと乗って来ました〜
しかしサイズDNです 

180506tyu5.jpg



その後もバイトはあるが乗せ切れず、横風も強くなり
終了としました。







短い時合が来たのですが、横風強くてジグ単では
かなり厳しいメバリングでした 







へば またね 




blogランキングに参加しています
いつも応援有難うございます
今回もまたポチッと押して下さいね


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.05.08 Tue | メバリング | T:0 | C:4
次のページ