この時期は魚の活性が非常に低く、釣る魚も
限られているため、釣り場はガラ空き状態です
特にナイトは釣り人は殆んど居ません
そんな状態の中でも釣りキチおやじは行って
いましたよ〜
巷では青物(ワラサ、フクラゲ、シーラー、サゴシ
中サバ、小サバ、マイワシ、カタクチイワシ)等が
来ていると言う情報もあり、オイラも2回程ショア
ジギングに行って来ましたが、全く反応もアタリも
なく気配すら感じませんでした (泣)
釣れる時間帯があるようです
オイラが釣果を出せるとなると、ナイトしか無いので
夜な夜な行っていました(笑)
ナイトはメバル、ソイ、豆アジ狙いになりますが
老体にのリハビリには適度な運動になるので、また
涼しくもなって来たので、虫(蚊)も少なくなり
快適です
青森の超有名人のネブタが、かかしロードにお披露目
されたのでさっそく行って来ました(笑)
風雨が心配です・・・ ・・・ 大丈夫かな?
釣行については、ピコッとダイジェストで報告します
[8月28日] 月曜日 小潮 19:00〜20:45
メバリングに行ったつもりが、激渋で釣果が
上がりません(泣)
ワームでは全く反応がないので、マイクロジグで
リフト&フォームで探ってみたら、ゴンっと
乗って来ましたぁ〜(嬉し〜い!)
海面がピチャピチャ賑やかに?・・・ ・・・
キャストしてみると、やっぱりサバの群れでした(泣
群れが去るのをしばし待ってから移動!
ボトムをネチネチ探って来るとブルブルっと乗って
来ましたぁ〜
以上の釣果だけで終了!
[8月29日] 火曜日 小潮 17:00〜20:30
雨の予報もあり、釣り人がいません
雨が降って来たらすぐ逃げれる様に車から近い場所で
開始です
・・・ ・・・ 今夜も昨夜同様渋いなぁ〜
1時間位経った頃にやっとググッ、グイグイっと強い
引きが・・・?グイグイっと引きます
上がって来たのは?・・・ ヨロイメバルでした
メバリングに行ったので本命のメバルでは有りませんが
メバルです(笑)
すると、ダイワのクーラーBOXを持って釣り人が登場!
釣りウマシカのF君です
あまりにも気配がないので、F君が先端に移動しましょう
と言う、雨が心配だがまったくアタリが無いので移動!
先端は風が強くで釣りにならず、戻って来ると、今度は
雨が降って来ました
びしょ濡れになる前に退散です(泣)
[8月30日] 水曜日 小潮 遠征 19:00〜22:00
最近は結果を出せない日々が続いていたので、遠征する
ことにしました
狙いはアジ&メバルです
が結果は?
海面がピヤピチャと賑わっていました・・・・・?
アジかな?それともサバの群れかな?・・・・
取合えずキャスト開始です
すると、ブルブルっとラインに触ります・・・(ヤバイ?)
フォール中にブルブル、ブルブルっと横へ横へ引きます
ドラグ音を鳴らして結構いい感じで引きますが・・・
嬉しくありませ〜ん
海面が静かな所まで移動!
ボトムをとってからリトリーブして来ると、ゴンっと
乗って来てグイグイ引きます・・・
・・・ ・・・ ??? 上がって来たのは真鯛です(笑
その後も小サバに邪魔されたり、フグにワームを
喰いちぎられたりで、またまた移動です (泣)
その後海面が少し静かになって来たので、中層から
上をリトリーブして来ると、プルプルっとバイトが
?・・・しかしのりません・・・?
再度バイトの方向へキャストすると、プルプルっと
乗ってきましたぁ〜
引きは弱いが横へ横へ引きます・・・ライトを照らして
寄せて来ると豆アジです
口切れしない様にドラグを緩めてそうっと寄せて
抜き上げました
今回はバケツを用意していかなかったので、抜き上げて
から床に落ちて魚が汚れてしまいました
その後はワンキャスト、ワンバイトです
掛かっても途中で口切れしてバレが多く豆アジの
難しさを思い知らされました (泣)
久々のアジなので、大きめの物をお持ち帰り用に
クーラーBOXに入れました
こんな感じで釣れました(笑)
久々に釣れて、釣りをしてる〜って感じです
楽しいなぁ〜!
しかし、豆アジばっかりで何匹位お持ち帰り
出来るかな?・・・ ・・・ ・・・
ちょっと海が音無しくなり、バイトがなくなりました
回遊待ちかな?・・・ ・・・
時間だけが刻々過ぎて行きます(帰ろうかな?)・・・
すると、重量感が? ? ? 引かない?ゴミ?・・・
余りにも引き感がないのでゴミ?かと思ったら、なんだ?
カマスです(ちゃんと口掛かりしていました)
人生初カマスです(見た目は好みじゃないな〜)
今度はいい感じで引きます
小さいけど、体高があり引きが強かった〜!
またまたカマスです(泣)
代わる代わるです(今度はアジです)
ここからフォト省略してちょっと釣りに集中です
少し大きめのはクーラーBOXへ投入(洗)
楽しいなぁ〜、
最後のキャストです(終了します)すると、ブルブル
乗って来ましたぁ
20匹位は釣ったと思いますが、お持ち帰りは
10匹です(サイズUP しません)泣

にほんブログ村

限られているため、釣り場はガラ空き状態です
特にナイトは釣り人は殆んど居ません

そんな状態の中でも釣りキチおやじは行って
いましたよ〜

巷では青物(ワラサ、フクラゲ、シーラー、サゴシ
中サバ、小サバ、マイワシ、カタクチイワシ)等が
来ていると言う情報もあり、オイラも2回程ショア
ジギングに行って来ましたが、全く反応もアタリも
なく気配すら感じませんでした (泣)
釣れる時間帯があるようです
オイラが釣果を出せるとなると、ナイトしか無いので
夜な夜な行っていました(笑)
ナイトはメバル、ソイ、豆アジ狙いになりますが
老体にのリハビリには適度な運動になるので、また
涼しくもなって来たので、虫(蚊)も少なくなり
快適です

青森の超有名人のネブタが、かかしロードにお披露目
されたのでさっそく行って来ました(笑)
風雨が心配です・・・ ・・・ 大丈夫かな?
釣行については、ピコッとダイジェストで報告します
[8月28日] 月曜日 小潮 19:00〜20:45
メバリングに行ったつもりが、激渋で釣果が
上がりません(泣)
ワームでは全く反応がないので、マイクロジグで
リフト&フォームで探ってみたら、ゴンっと
乗って来ましたぁ〜(嬉し〜い!)

海面がピチャピチャ賑やかに?・・・ ・・・
キャストしてみると、やっぱりサバの群れでした(泣
群れが去るのをしばし待ってから移動!
ボトムをネチネチ探って来るとブルブルっと乗って
来ましたぁ〜

以上の釣果だけで終了!
[8月29日] 火曜日 小潮 17:00〜20:30
雨の予報もあり、釣り人がいません

雨が降って来たらすぐ逃げれる様に車から近い場所で
開始です
・・・ ・・・ 今夜も昨夜同様渋いなぁ〜

1時間位経った頃にやっとググッ、グイグイっと強い
引きが・・・?グイグイっと引きます
上がって来たのは?・・・ ヨロイメバルでした
メバリングに行ったので本命のメバルでは有りませんが
メバルです(笑)
すると、ダイワのクーラーBOXを持って釣り人が登場!
釣りウマシカのF君です

あまりにも気配がないので、F君が先端に移動しましょう
と言う、雨が心配だがまったくアタリが無いので移動!
先端は風が強くで釣りにならず、戻って来ると、今度は
雨が降って来ました

びしょ濡れになる前に退散です(泣)
[8月30日] 水曜日 小潮 遠征 19:00〜22:00
最近は結果を出せない日々が続いていたので、遠征する
ことにしました
狙いはアジ&メバルです

海面がピヤピチャと賑わっていました・・・・・?
アジかな?それともサバの群れかな?・・・・
取合えずキャスト開始です
すると、ブルブルっとラインに触ります・・・(ヤバイ?)
フォール中にブルブル、ブルブルっと横へ横へ引きます
ドラグ音を鳴らして結構いい感じで引きますが・・・
嬉しくありませ〜ん

海面が静かな所まで移動!
ボトムをとってからリトリーブして来ると、ゴンっと
乗って来てグイグイ引きます・・・

・・・ ・・・ ??? 上がって来たのは真鯛です(笑
その後も小サバに邪魔されたり、フグにワームを
喰いちぎられたりで、またまた移動です (泣)
その後海面が少し静かになって来たので、中層から
上をリトリーブして来ると、プルプルっとバイトが
?・・・しかしのりません・・・?
再度バイトの方向へキャストすると、プルプルっと
乗ってきましたぁ〜

引きは弱いが横へ横へ引きます・・・ライトを照らして
寄せて来ると豆アジです
口切れしない様にドラグを緩めてそうっと寄せて
抜き上げました
今回はバケツを用意していかなかったので、抜き上げて
から床に落ちて魚が汚れてしまいました

その後はワンキャスト、ワンバイトです
掛かっても途中で口切れしてバレが多く豆アジの
難しさを思い知らされました (泣)
久々のアジなので、大きめの物をお持ち帰り用に
クーラーBOXに入れました

こんな感じで釣れました(笑)
久々に釣れて、釣りをしてる〜って感じです
楽しいなぁ〜!

しかし、豆アジばっかりで何匹位お持ち帰り
出来るかな?・・・ ・・・ ・・・
ちょっと海が音無しくなり、バイトがなくなりました
回遊待ちかな?・・・ ・・・
時間だけが刻々過ぎて行きます(帰ろうかな?)・・・
すると、重量感が? ? ? 引かない?ゴミ?・・・
余りにも引き感がないのでゴミ?かと思ったら、なんだ?
カマスです(ちゃんと口掛かりしていました)
人生初カマスです(見た目は好みじゃないな〜)

今度はいい感じで引きます
小さいけど、体高があり引きが強かった〜!

またまたカマスです(泣)
代わる代わるです(今度はアジです)

ここからフォト省略してちょっと釣りに集中です
少し大きめのはクーラーBOXへ投入(洗)
楽しいなぁ〜、
最後のキャストです(終了します)すると、ブルブル
乗って来ましたぁ

20匹位は釣ったと思いますが、お持ち帰りは
10匹です(サイズUP しません)泣
へば またね 

blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします

ポチッと押して応援を宜しく
お願いします



にほんブログ村

スポンサーサイト
[6月19日] 月曜日 長潮 19:00〜20:30
アジングに行きたいのですが、風の強い日が続き
仕方なく近場の防波堤で短時間勝負でメバルと
遊んでいました(泣)
横風が強くジグ単ではちょっと無理があるので
キャロ7gから9gでのキャストでも風に流されます
周りには釣り人はいないので、ラインが湾曲になって
流されても心配ないが、1投目から根掛かりで
止めようかと迷いながらのキャストです(泣)
雨にも風にも負けない男の子ですからね
粘って、ネチネチ探って来るとブルブル、ブルブル
いい感じで引きます。嬉しいメバルで〜す
(22㎝)
最近は何故かアジング用のワームで釣っています
(バックにアジング用のワームがいっぱい入って
いるからだと思います)笑
しかし、これがけっこう釣れるのです
風と波の中、なかなか良い感じでバイトがあり、
釣れて来るのはメバルで嬉しいなぁ〜
今度だモゾッと重量感からグイグイっと引きます
良型のソイの引きです(やっぱり)
少し風も治まり弱くなって来ました
海面がピチャピチャとザワついていたので、メバルが
浮いて来たと思ってキャストして着水とすぐブルブル
・・・良い引きです?・・・巻いて来ると横へ横へ
引きます(ヤバイ)やっぱりサバの回遊でした(泣)
キャストするとラインにサバがブルブル当たります
サバを交わしてなんとかボトムまで落とすと即
ブルブル、ブルブルっといい感じでひきます
メバルの引きだと思い気やガヤでしたぁ〜
その午後も4連続ガヤの攻撃を受けて(泣)
最後の1投と決めてキャストして根掛かり覚悟でボトム
をネチネチ探って来ると、ググッ、グ〜、グイグイっと
重量感が・・・ソイの引きです(やっぱり)
[6月23日] 金曜日 大潮 19:00〜21:30
風や雨でなかなか釣りに行けなかったがやっと風も
落ち着き雨も上がったので、プチ遠征して来ました
ちょっと早めに行ったが、先行者が3名(汗)
それもサビキ釣りです (泣)
一応挨拶をして空いている所に入りキャストです
サビキの周りでやるのは辛いものがありますが、釣果の
差は仕方が無いので、覚悟してのアジング開始です
やっぱり、隣のサビキの人にはアジが釣れ始めましたが
オイラにはなかなか釣れません(クソッ)
表層から中層からいろいろ探ってみたり、ワームローテー
ションをして見てなんとかフッキングに持ち込みたいので
必死です
お隣のサビキの人が10匹位釣ったころにやっとオイラに
掛かって来ましたぁ〜(嬉しいなぁ〜)
その後も時間差でポツリポツリと釣れますが、抜き上げに
ポッチャンと外れてバラシも多く(泣)
前回来た時よりもサイズDNしていて良型が居なく
なったようです (残念)
先日来た時に居た猫が来れば腹いっぱいアジを
差し上げようと思ってバケツに入れて置いたのに
まったく顔を出しませんでした(残念)
時々ドラグをジィージィー鳴らす元気の良いアジも
居て楽しく遊んでいます
バケツがいっぱいになって来たので、猫が来ないかぁ〜
と猫を待ちながら続けています(笑)
周りの釣り人達はみな、お帰りになってオイラだけに
なってちょっと気持ち悪く恐いし、最後まで猫が
現れなく、持ち帰ることにしました(笑)
お持ち帰りは20匹位です、バラシもいれれば30以上
は掛かりました(残念)
前半はサビキに魚が溜まって苦戦しましたが、それでも
なんとか楽しく遊べたので良しでしょう!
今度は良型サイズが釣れるポイントに遠征ですね

にほんブログ村

アジングに行きたいのですが、風の強い日が続き
仕方なく近場の防波堤で短時間勝負でメバルと
遊んでいました(泣)
横風が強くジグ単ではちょっと無理があるので
キャロ7gから9gでのキャストでも風に流されます
周りには釣り人はいないので、ラインが湾曲になって
流されても心配ないが、1投目から根掛かりで
止めようかと迷いながらのキャストです(泣)
雨にも風にも負けない男の子ですからね
粘って、ネチネチ探って来るとブルブル、ブルブル
いい感じで引きます。嬉しいメバルで〜す

最近は何故かアジング用のワームで釣っています
(バックにアジング用のワームがいっぱい入って
いるからだと思います)笑
しかし、これがけっこう釣れるのです

風と波の中、なかなか良い感じでバイトがあり、
釣れて来るのはメバルで嬉しいなぁ〜

今度だモゾッと重量感からグイグイっと引きます
良型のソイの引きです(やっぱり)

少し風も治まり弱くなって来ました
海面がピチャピチャとザワついていたので、メバルが
浮いて来たと思ってキャストして着水とすぐブルブル
・・・良い引きです?・・・巻いて来ると横へ横へ
引きます(ヤバイ)やっぱりサバの回遊でした(泣)
キャストするとラインにサバがブルブル当たります
サバを交わしてなんとかボトムまで落とすと即
ブルブル、ブルブルっといい感じでひきます
メバルの引きだと思い気やガヤでしたぁ〜

その午後も4連続ガヤの攻撃を受けて(泣)
最後の1投と決めてキャストして根掛かり覚悟でボトム
をネチネチ探って来ると、ググッ、グ〜、グイグイっと
重量感が・・・ソイの引きです(やっぱり)

[6月23日] 金曜日 大潮 19:00〜21:30
風や雨でなかなか釣りに行けなかったがやっと風も
落ち着き雨も上がったので、プチ遠征して来ました

ちょっと早めに行ったが、先行者が3名(汗)
それもサビキ釣りです (泣)
一応挨拶をして空いている所に入りキャストです
サビキの周りでやるのは辛いものがありますが、釣果の
差は仕方が無いので、覚悟してのアジング開始です
やっぱり、隣のサビキの人にはアジが釣れ始めましたが
オイラにはなかなか釣れません(クソッ)

表層から中層からいろいろ探ってみたり、ワームローテー
ションをして見てなんとかフッキングに持ち込みたいので
必死です

お隣のサビキの人が10匹位釣ったころにやっとオイラに
掛かって来ましたぁ〜(嬉しいなぁ〜)

その後も時間差でポツリポツリと釣れますが、抜き上げに
ポッチャンと外れてバラシも多く(泣)
前回来た時よりもサイズDNしていて良型が居なく
なったようです (残念)

先日来た時に居た猫が来れば腹いっぱいアジを
差し上げようと思ってバケツに入れて置いたのに
まったく顔を出しませんでした(残念)
時々ドラグをジィージィー鳴らす元気の良いアジも
居て楽しく遊んでいます
バケツがいっぱいになって来たので、猫が来ないかぁ〜
と猫を待ちながら続けています(笑)
周りの釣り人達はみな、お帰りになってオイラだけに
なってちょっと気持ち悪く恐いし、最後まで猫が
現れなく、持ち帰ることにしました(笑)
お持ち帰りは20匹位です、バラシもいれれば30以上
は掛かりました(残念)
前半はサビキに魚が溜まって苦戦しましたが、それでも
なんとか楽しく遊べたので良しでしょう!

今度は良型サイズが釣れるポイントに遠征ですね
へば またね 

blogランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
ポチッと押して応援してね

いつも応援ありがとうございます
ポチッと押して応援してね


にほんブログ村

アジングをやってるつもりが、メバルしか釣れず
メバルを狙っているつもりがアジが釣れたりで
なかなか一つに絞り切れない日々が続いています
この際どっちでもいいや! 釣行です
[5月22日] 月曜日 中潮
夕マズメ前からのアジングに行ったら、幸先良く
まぁまぁのアジがヒットしました
(期待大)
ググッグゥ〜、グイングインと引きます
ロッドが弓なりに曲がり(ヤバイ)フロロ2Ibです
ロッドの中央部を持って、一挙にヨッコラショと
抜き上げました(クロソイ24㎝)汗
海面がピチャピチャと賑やかになったので・・・
ヒッドライトで照らすと、アジとメバルが浮いて
いました
どっちでもいいや、と、思いながら表層をトゥイッチ
しなから、テンションフォールを繰り返して来ると
ブルブルっとバイトが・・・乗らず?・・・
なんとかやっとヒットです
ちっちゃ(リリース)
こんなのが多いし数が多いので、取合えずフォトを
中止してアジングに集中です
ヒット、ヒット、バラシ、バラシ、ヒット、ヒット
ヒット、バラシ、バラシ、ヒット、バラシ、ヒット
を繰り返しています




時々、こんな外道も
途中バケツがいっぱいになったので、締めて洗って
袋入れしてクーラーBOXに入れる作業を3回ほど
繰り返しました(疲)
合計31尾でした
[5月23日] 火曜日 中潮
いつもの場所でアジングをしていると、F島君が来て
良型アジが瀑釣するポイントへ行くと言うので、オイラも
後ろを付いて行く事にしました
30分位走ると到着しましたが、すでに先行者が1級ポイント
に数人居て入れなかったので、手前で開始した
・・・?・・・アタリ無しです(泣)
しかし、F君はお上手なので、豆メバルを瀑釣していました
すると、オイラにもググッグ〜っと、強い引きです
アジやメバルの引きではありません?
やっぱり クロソイでしたぁ〜 (大泣)
ソイやメバルを釣りに来たのでないのになぁ〜
先行者の居るポイントの方へ移動して、迷惑にならない
ように手前でやる事に・・・
近くで先行者たちは豆アジから普通のアジ(20前後)を
上げていました
そんな中、F君は相変わらずメバリングがお上手でメバル
をゲットしていました(大笑)笑い過ぎて腹が痛いよ〜
オイラはと言うと、リリースサイズも含めてそれなりに
ヒットしています(こんな感じです)
相変わらず豆メバルと遊んでいるF君を馬鹿にして
大笑いしていたら、オイラにも移ったようです
ガヤ+◯◯貝(不明)が釣れて来ましたぁ〜(泣き笑い)
海面にライトを照らすと豆アジが浮いていました
キャストして表層を攻めてくると、ブルブルっと
バイトはするが、なかなか乗らず、また乗っても
手前でバラしたりで苦戦しています(泣)
それでもバラシた数より少ないが何とかヒット
させて行きます
するとF君はアジングを諦めてカニを探しに行った
様です(笑)
F君はカニ取り名人でもあるのです
(メバリングだけではありません)笑
しばらくすると、カニをゲットして来ました(流石)
このカニは岩カニとか?言っていました(興味なし)
その後もアジングを続けている私はと言うと・・・
なかなか良型アジが釣れず苦労しています
F君の話とはまったく違って良型なんて居ません(泣
こんな感じのばかりです
いつもの釣行時間を1時間半もオーバーしていたので
終了としました
F君、1級ポイントのご案内をありがとうございました
そしてお疲れ様でした
大変楽しい釣りが出来て感謝しています。
今度はもっと正確な情報と1級ポイントのご案内を宜しく
お願い申し上げます。

にほんブログ村

メバルを狙っているつもりがアジが釣れたりで
なかなか一つに絞り切れない日々が続いています
この際どっちでもいいや! 釣行です
[5月22日] 月曜日 中潮
夕マズメ前からのアジングに行ったら、幸先良く
まぁまぁのアジがヒットしました

後が続かず、豆アジが3匹ほどヒットしたのですが、
抜き上げにバラしてしまい、残念ながらフォトするに
至っていません(泣)
陽が沈み真っ暗になって、やっとアタリが・・・
・・・ ? 乗らない
(くっそ!)

今度は乗せたぞ〜(笑)
きたきたきた〜! 

ググッグゥ〜、グイングインと引きます
ロッドが弓なりに曲がり(ヤバイ)フロロ2Ibです
ロッドの中央部を持って、一挙にヨッコラショと
抜き上げました(クロソイ24㎝)汗
海面がピチャピチャと賑やかになったので・・・
ヒッドライトで照らすと、アジとメバルが浮いて
いました
どっちでもいいや、と、思いながら表層をトゥイッチ
しなから、テンションフォールを繰り返して来ると
ブルブルっとバイトが・・・乗らず?・・・
なんとかやっとヒットです
ちっちゃ(リリース)
こんなのが多いし数が多いので、取合えずフォトを
中止してアジングに集中です
ヒット、ヒット、バラシ、バラシ、ヒット、ヒット
ヒット、バラシ、バラシ、ヒット、バラシ、ヒット
を繰り返しています





時々、こんな外道も
途中バケツがいっぱいになったので、締めて洗って
袋入れしてクーラーBOXに入れる作業を3回ほど
繰り返しました(疲)

合計31尾でした

[5月23日] 火曜日 中潮
いつもの場所でアジングをしていると、F島君が来て
良型アジが瀑釣するポイントへ行くと言うので、オイラも
後ろを付いて行く事にしました
30分位走ると到着しましたが、すでに先行者が1級ポイント
に数人居て入れなかったので、手前で開始した
・・・?・・・アタリ無しです(泣)
しかし、F君はお上手なので、豆メバルを瀑釣していました
すると、オイラにもググッグ〜っと、強い引きです
アジやメバルの引きではありません?
やっぱり クロソイでしたぁ〜 (大泣)
ソイやメバルを釣りに来たのでないのになぁ〜
先行者の居るポイントの方へ移動して、迷惑にならない
ように手前でやる事に・・・
近くで先行者たちは豆アジから普通のアジ(20前後)を
上げていました
そんな中、F君は相変わらずメバリングがお上手でメバル
をゲットしていました(大笑)笑い過ぎて腹が痛いよ〜
オイラはと言うと、リリースサイズも含めてそれなりに
ヒットしています(こんな感じです)
相変わらず豆メバルと遊んでいるF君を馬鹿にして
大笑いしていたら、オイラにも移ったようです
ガヤ+◯◯貝(不明)が釣れて来ましたぁ〜(泣き笑い)
海面にライトを照らすと豆アジが浮いていました
キャストして表層を攻めてくると、ブルブルっと
バイトはするが、なかなか乗らず、また乗っても
手前でバラしたりで苦戦しています(泣)
それでもバラシた数より少ないが何とかヒット
させて行きます
するとF君はアジングを諦めてカニを探しに行った
様です(笑)
F君はカニ取り名人でもあるのです
(メバリングだけではありません)笑
しばらくすると、カニをゲットして来ました(流石)

このカニは岩カニとか?言っていました(興味なし)
その後もアジングを続けている私はと言うと・・・
なかなか良型アジが釣れず苦労しています
F君の話とはまったく違って良型なんて居ません(泣
こんな感じのばかりです
いつもの釣行時間を1時間半もオーバーしていたので
終了としました
F君、1級ポイントのご案内をありがとうございました
そしてお疲れ様でした
大変楽しい釣りが出来て感謝しています。
今度はもっと正確な情報と1級ポイントのご案内を宜しく
お願い申し上げます。
へば まだね 

blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をお願いします

ポチッと押して応援をお願いします


にほんブログ村

[5月13日] 土曜日 中潮
この所、アジが薄くなってサイズも小振になって
来たので、久し振りにメバリングに行って来ました
釣れるので楽しいのですが、小メバルばっかりです(泣)
悩んだで、移動決定!
ゴロタでサイズupを狙う・・・・ ・・・・
ググッグ〜、グイグイっ強い引きです・・・?
やっぱりクロちゃんでしたぁ〜 (泣)
こちらもサイズupなしで、根掛かりでJHをロストして
この場を見切り再び移動!(泣)
つぎのポイントに着くとすっかり暗くなり期待して
キャスト開始です。
少しサイズUPで引きも強く、たのしい〜!
JH&ワームのローティションをしてアジングにした
すると、いきなりブルブル、グングンと引きます
アジの引きです
(20㎝位かな)
再びいい感じの強い引きです(アジの引きです)
サイズUP して良型アジでしたぁ〜
このまま続けてやりたかったのですが、用事があり
どうしても帰らねば(泣)泣き泣き終了!
明日また来ます
[5月16日] 火曜日 中潮
ちょっと遅出の出撃です
お出迎えはメバルちゃんで〜す
数等して20〜30分経ったころ、ブルブル、グングンと
アジの引きです(いよいよ来たかな〜)
アタリもなくなり時間だけが過ぎて、ちょっと退屈な
時間です(JH&ワームチェンジ)
すると、ブルブル、ブルブル?・・・ ・・・
色違いでしたぁ〜
ちょっと、レンジを下げて探ってみると?・・・
ゆっくりロッドを立てると、ブルブル、グングンと
乗って来ましたぁ〜
レンジを下げて正解です、再び同じ様なレンジを
ゆっくり巻いて来るとググッグ〜、グイグイっと
強い引きです、レンジ下げ過ぎかな? (泣)
今度はメバルです、アジは何処へ行ったのか?
渋いなぁ〜!
・・・ ・・・ ・・・
そろそろ帰る時間がやって来ました (泣)
ゆっくり探って来ると、ブルブル、グングンっと・・・
やっと来ましたぁ〜
が時間が来たので終了(泣)
今回は渋かったなぁ〜
blogランジングに参加しています
ポチッと押して応援してね


にほんブログ村

この所、アジが薄くなってサイズも小振になって
来たので、久し振りにメバリングに行って来ました
釣れるので楽しいのですが、小メバルばっかりです(泣)
悩んだで、移動決定!
ゴロタでサイズupを狙う・・・・ ・・・・
ググッグ〜、グイグイっ強い引きです・・・?
やっぱりクロちゃんでしたぁ〜 (泣)
こちらもサイズupなしで、根掛かりでJHをロストして
この場を見切り再び移動!(泣)
つぎのポイントに着くとすっかり暗くなり期待して
キャスト開始です。
少しサイズUPで引きも強く、たのしい〜!

JH&ワームのローティションをしてアジングにした
すると、いきなりブルブル、グングンと引きます
アジの引きです

再びいい感じの強い引きです(アジの引きです)
サイズUP して良型アジでしたぁ〜

このまま続けてやりたかったのですが、用事があり
どうしても帰らねば(泣)泣き泣き終了!
明日また来ます
[5月16日] 火曜日 中潮
ちょっと遅出の出撃です
お出迎えはメバルちゃんで〜す

数等して20〜30分経ったころ、ブルブル、グングンと
アジの引きです(いよいよ来たかな〜)

アタリもなくなり時間だけが過ぎて、ちょっと退屈な
時間です(JH&ワームチェンジ)
すると、ブルブル、ブルブル?・・・ ・・・
色違いでしたぁ〜

ちょっと、レンジを下げて探ってみると?・・・
ゆっくりロッドを立てると、ブルブル、グングンと
乗って来ましたぁ〜

レンジを下げて正解です、再び同じ様なレンジを
ゆっくり巻いて来るとググッグ〜、グイグイっと
強い引きです、レンジ下げ過ぎかな? (泣)
今度はメバルです、アジは何処へ行ったのか?
渋いなぁ〜!
・・・ ・・・ ・・・
そろそろ帰る時間がやって来ました (泣)
ゆっくり探って来ると、ブルブル、グングンっと・・・
やっと来ましたぁ〜

今回は渋かったなぁ〜

へば またね 

blogランジングに参加しています
ポチッと押して応援してね


にほんブログ村

いよいよ恒例の冬支度の季節がやって参りました
悪天候の日が続き作業が捗りません(泣)
天気が良ければ雪囲い作業、天気が悪ければ釣り
です(笑)
従って一時の雨の止んだ時を見て短時間勝負に
行っています (寒ッ)気温5℃
雨降りで風も強く気温も低く寒いので、釣り場は
ガラ空きを想定して行ったら、びっくり仰天
想定外です(ドンダケ〜!)
青森県人は本当に釣り馬鹿が多い様です
釣り場所(空きスペース)がありませ〜ん(泣)
行って見ると、80%はサビキ釣りで鯖を釣っていました
鼻水を垂らしながらやってる
おやじさん達が多くいました (笑)
どうにもならず、人が居ない場所を狙って移動です
・・・ ・・・
移動して来たがここはジギンガーでいっぱいでした
再び移動!
やっと空いてる所に来ました
サビキ釣りのオヤジさん一人とジギンガーの若者が一人
だけだったので、若者の隣でやらしてもらう事にして
霧雨と横からの風の中、メタルジグ40gをぶん投げて
シャクシャクしたり高速巻きしたりいろいろやって
みるが、なかなか釣れません、届かない遠い所では
ナブラがたっていますが、寄ってきません(泣)
一応大物が釣れるかも?保険にタモを用意しての
雨釣行です(笑)
隣のサビキのおやじさんに中鯖が釣れ始めました
すると、シャクシャクして居たオイラのもゴンと
掛かって来ました〜 ?・・・ 軽い・・・
やっぱり大鯖でしたぁ〜(笑)
横風が強過ぎてミノーは難しいのでメタルジグで
攻めます
そしてナブラが近づいて来ましたが、まだまだ遠く
届く距離ではないが、一応ナブラの方向に向けて
フルキャストです
途中から高速巻きで回収して来るとググッグゥ〜と
食い付いて来ましたぁ〜(鯖かな?)・・・
鯖にしては重量感と引きは強い・・・もしやサゴシ?
寄せてくると、サゴシの魚型が浮き上がってきました
お隣の人に進呈!
1時間半ほどやって終了!
夕方雨も止んで天気も回復してくる予報なので
夕食を早めに済ませて出発です(笑)
風は追い風で問題なく釣りが楽しめそうですが
肝心の魚の活性がどうか?です
1投目キャスト開始です!
遠目のボトムでいきなりブルブルと・・・乗らない?
ゆっくりリフト&フォールでブルブル、グイグイと
乗って来ましたぁ〜
・・・ ・・・何かな?
おお、最近には珍しく良型のメバルです(嬉しいなぁ)
23〜4㎝位です
幸先良く、今夜は期待出来るかも?と・・・思いきや
その後はピタッとアタリもなく(どんだけ〜!)
ちょっと移動してボトムをリフト&フォールで誘って
来ると、グッグッ〜っといきなり引っ張ります
なかなかいい感じで引きます・・・バサマかな?
横へ横へと引っ張ります(やっぱり)泣
寄せて抜き上げると?・・・アレッ?
良型の色違いの魚(アジ)でしたぁ〜
アジが来ているのであれば狙わない手はないと思い
アジ用のワームにチェンジしてアジ狙いに徹します
・・・ ・・・ ・・・ ???
何処へ行ったのかその後はアタリもなく、気配すら
感じなくなり、再びワームをメバル用に変えてメバルを
狙います(泣)
すると、中層位でいきなり、グッグ〜と引っ張り
ドラグがジィジィ〜と鳴りまくり横へ横へとひっぱり
ます?・・・アジかな?・・・
色違いのバサマでしたぁ〜
しかし大鯖です
その後もバサマに邪魔されて思う様に出来ません(泣
しばし、バサマ(中鯖&子鯖)達と遊んで、飽きたので
そろそろ帰ろうと撃ちながら行くと、途中で・・・
アタリが・・・乗らない・・・高速で回収して
再び同じ所にキャストしてボトムからゆっくりリトリーブ
して来ると、ブルブルと・・ゆっくりロッドを引くと
ブルブル、グイグイと乗って来ましたぁ〜
いい感じの引きです・・・ ・・・
おお,メバル様です(嬉しいなぁ〜)
その後は続かずで、数投して諦めて終了!
メバルのサイズもおがって来ている様だし、これから
メバルを含めてアジも楽しみです
これからの釣行は完全防寒着で出来ればホッカイロも
持参した方が良いと思います
くれぐれも風邪をひかない様に注意して下さい

にほんブログ村

悪天候の日が続き作業が捗りません(泣)
天気が良ければ雪囲い作業、天気が悪ければ釣り
です(笑)
従って一時の雨の止んだ時を見て短時間勝負に
行っています (寒ッ)気温5℃
雨降りで風も強く気温も低く寒いので、釣り場は
ガラ空きを想定して行ったら、びっくり仰天
想定外です(ドンダケ〜!)

青森県人は本当に釣り馬鹿が多い様です
釣り場所(空きスペース)がありませ〜ん(泣)
行って見ると、80%はサビキ釣りで鯖を釣っていました
鼻水を垂らしながらやってる
おやじさん達が多くいました (笑)
どうにもならず、人が居ない場所を狙って移動です
・・・ ・・・
移動して来たがここはジギンガーでいっぱいでした

再び移動!
やっと空いてる所に来ました
サビキ釣りのオヤジさん一人とジギンガーの若者が一人
だけだったので、若者の隣でやらしてもらう事にして
霧雨と横からの風の中、メタルジグ40gをぶん投げて
シャクシャクしたり高速巻きしたりいろいろやって
みるが、なかなか釣れません、届かない遠い所では
ナブラがたっていますが、寄ってきません(泣)
一応大物が釣れるかも?保険にタモを用意しての
雨釣行です(笑)
隣のサビキのおやじさんに中鯖が釣れ始めました
すると、シャクシャクして居たオイラのもゴンと
掛かって来ました〜 ?・・・ 軽い・・・
やっぱり大鯖でしたぁ〜(笑)
横風が強過ぎてミノーは難しいのでメタルジグで
攻めます
そしてナブラが近づいて来ましたが、まだまだ遠く
届く距離ではないが、一応ナブラの方向に向けて
フルキャストです
途中から高速巻きで回収して来るとググッグゥ〜と
食い付いて来ましたぁ〜(鯖かな?)・・・
鯖にしては重量感と引きは強い・・・もしやサゴシ?
寄せてくると、サゴシの魚型が浮き上がってきました

お隣の人に進呈!
1時間半ほどやって終了!
夕方雨も止んで天気も回復してくる予報なので
夕食を早めに済ませて出発です(笑)
風は追い風で問題なく釣りが楽しめそうですが
肝心の魚の活性がどうか?です
1投目キャスト開始です!
遠目のボトムでいきなりブルブルと・・・乗らない?
ゆっくりリフト&フォールでブルブル、グイグイと
乗って来ましたぁ〜

おお、最近には珍しく良型のメバルです(嬉しいなぁ)
23〜4㎝位です

幸先良く、今夜は期待出来るかも?と・・・思いきや
その後はピタッとアタリもなく(どんだけ〜!)
ちょっと移動してボトムをリフト&フォールで誘って
来ると、グッグッ〜っといきなり引っ張ります
なかなかいい感じで引きます・・・バサマかな?

横へ横へと引っ張ります(やっぱり)泣
寄せて抜き上げると?・・・アレッ?
良型の色違いの魚(アジ)でしたぁ〜

アジが来ているのであれば狙わない手はないと思い
アジ用のワームにチェンジしてアジ狙いに徹します
・・・ ・・・ ・・・ ???
何処へ行ったのかその後はアタリもなく、気配すら
感じなくなり、再びワームをメバル用に変えてメバルを
狙います(泣)
すると、中層位でいきなり、グッグ〜と引っ張り
ドラグがジィジィ〜と鳴りまくり横へ横へとひっぱり
ます?・・・アジかな?・・・
色違いのバサマでしたぁ〜

その後もバサマに邪魔されて思う様に出来ません(泣
しばし、バサマ(中鯖&子鯖)達と遊んで、飽きたので
そろそろ帰ろうと撃ちながら行くと、途中で・・・
アタリが・・・乗らない・・・高速で回収して
再び同じ所にキャストしてボトムからゆっくりリトリーブ
して来ると、ブルブルと・・ゆっくりロッドを引くと
ブルブル、グイグイと乗って来ましたぁ〜

いい感じの引きです・・・ ・・・
おお,メバル様です(嬉しいなぁ〜)

その後は続かずで、数投して諦めて終了!
メバルのサイズもおがって来ている様だし、これから
メバルを含めてアジも楽しみです
これからの釣行は完全防寒着で出来ればホッカイロも
持参した方が良いと思います
くれぐれも風邪をひかない様に注意して下さい
へば まだね 

blogランキングに参加しています
皆さんの応援がblog更新の力になります
ポチッと押してくださいね

皆さんの応援がblog更新の力になります
ポチッと押してくださいね


にほんブログ村
