fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
9月もアジングからスタート ^。^
[9月3日]  日曜日  中潮  19:00〜21:30



月初めのスターとはボーズだけは逃れたいので
高確率のアジングに行ってしまいました(笑)





先行者が好ポイントを2人居ました(汗)
一人はサビキ釣り、一人はアジングです・・・が
釣れている様子が有りません 





離れた端っこに陣取りキャスト開始です 
どうもまだ回遊して来ていない様です
それでも、近くや遠くも探って見ます・・・
アタリが・・・ 追って来ません・・・?





自作キャロでもっと遠くを探って来ると、・・・
気配を感じ・・・小さくトゥイッチをしてから
ゆっくりリトリーブでブルブルっと乗って来ました





しかし、抜き上げの時にポッチャンと外れて
オートリリースです (泣)
豆アジは本当に難しいなぁ〜 






再び遠くにキャストして大きくリフト&フォールで
探って来ます・・・ ・・・ アタリませんなぁ〜(汗






すると、手前に来たら、いきなりグッグ〜、プルプル
っと横へ走ります  
開始してから30分以上は経っています(泣)

170903seheji1.jpg


再び遠くへキャストしてゆっくり誘いながらリトリーブ
して来ると、またまた手前でプルプルっと乗ってきましたぁ

170903seheji2.jpg

手前で掛かるのでキャロを外してジグ単で探って
来ると、すぐにブルブルっと乗って来ました 
回遊して来た様です


170903seheji3.jpg


抜き上げと同時にポッタンと口切れです(汗)

170903seheji4.jpg


170903seheji5.jpg


ワンキャストワンヒットですが、途中でバレたり
抜き上げ時にバレたりでここまで4匹バラシです(泣






その内に回遊が止まりしばし休み時間帯に入りました
それでもキャストは続けます (疲)






開始してから1時間半は経っています
すると、先行者さん2人は納竿して帰る準備をして
いました・・・ ・・・ 移動するのが面倒臭いので
このまま続ける事に





2人がお帰りになった後くらいにブルブルっと回遊して
来ました(笑)


170903seheji6.jpg


これはチャンスとキャストを続けます (笑)
またまた抜き上げ時に口切れてポッタン(危ッ)

170903seheji7.jpg


その後も連続でヒットするも釣れたり,バレたりで
疲れる釣りを続けて行きます(笑)

170903seheji8.jpg


170903seheji9.jpg


170903seheji10.jpg


170903seheji11.jpg


その後再び釣れなくなり、時計をみたらとっくに
9時を過ぎていました・・・ ・・・ もう1匹
釣ったら帰ろうと決めてキャストを繰り返して
いると、いきなりグッグ〜っと強く引きます 






横へ横へ強く引っ張ります(たのし〜い!) 
寄せて抜き上げると・・・? ? ?
サイズはアジだが?・・・サバじゃな〜い? 

170903seheji12.jpg


サバで〆ました(サバ〆で〜す)





へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします 


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2017.09.05 Tue | アジング | T:0 | C:0
今年最後の遠征アジングかも?
以前から決まっていた遠征釣行3人組で
行って来ました
それぞれ、狙う魚種は違うけど、各人お得意の
釣法で挑みます(楽しみでした)





[7月27日]  木曜日   中潮


午後3時過ぎから謙二さんの車に便乗して
雄介君とオイラと3人で夏泊半島1周のパトロール
に行って来ました





途中、モトオ釣具店に寄って、アジング用JHと
ワームを補充して準備万端、釣果瀑釣を期待しつつ
初めの漁港に到着! ヤマセが強く波も荒くキャスト
出来る様な状態ではなく、諦めて早々退散です(泣)






海岸道路を海を眺望しながら只管走りますが・・・
風と波が治まりそうもありません(泣)






風裏になる漁港へ到着!
ここも少し風が弱くなんとかキャストで来そう
なので、一応撃って見る事にしました
隣のサビキのおっちゃんに中サバと豆アジが釣れて
魚の居る事を確信して、スイッチが入ります(笑)






しかし、オイラの腕ではなかなか釣れません(泣)
もしや、魚の姿をお見せ出来ないかも?・・
と思い一応投稿ようにフォトしておきます
しかし、ちゃんと釣っていました、メバルと穴ハゼ
(笑)その後は釣果も出ず、風も強くなったりで移動!

170727higasi.jpg


隣の漁港へ移動して来ましたが、ここも風が強く
オイラと雄介君がロッドを出さずに散策・・ ・・・

170727inou.jpg


謙二さんは流石にタフマンです、
強い風にも屈することなく挑戦していましたが・・・
釣果も出ず、雄介君のホームグランドへ移動!






オイラはまだノーフィッシュです(泣)






雄介君がホームグランドに到着しました
風は強いがフォローで何とかキャストには問題ないが
テトラ帯なので・・・ ・・・ 





老体のオイラにはちょっと危険が伴うので遠慮させて
いただきました
みんなはやりたかった様ですが・・・オイラに気遣い
他へ移動となりました(泣)申し訳けない 






まだ皆は諦めていないようです
オイラは漁港の写真を2枚撮っておいたので半分諦めて
いましたが、魚も釣りたいと言う気持ちも半分(笑)






謙二さんが最後に選んだ漁港に到着すると、・・・
風は強いが後ろからになるので、問題なく釣りが
出来そうなので、みんな早々にタックルを準備して
それぞれが各ポジションを選びキャスト開始です 






すると、すぐに謙二さんんがヒットです 
みんな期待大です






マイクロメタルジグでやっている雄介君にもヒット 
なぜかまだオイラには・・・ ワームローティションを
しながら、いろいろ探ってくると、プルプル、プルプル
・・・ ヒットです、引きが弱くて何か解りません(泣)





抜き上げると豆アジで〜す 
ちっちゃ〜!


170727tutiya2.jpg


ちょっとサイズUP (笑)

170727tutiya3.jpg


サビキサイズ用豆アジです(泣)

170727tutiya4.jpg


170727tutiya5.jpg


ちっちゃいのに、針を飲み飲んでいるので
外す時に口切れをしてしまいます(スイマセン)

170727tutiya6.jpg


170727tutiya8.jpg


サイズはまったく同じ豆アジばっかりで〜す(笑)

170727tutiya7.jpg  

ドラグをアジ用に設定していたので、いきなり
ジィージィー鳴り出してグイグイ引きます 
ドラグを締めてゆっくり寄せて抜き上げると・・・
今日初メバルでした〜 

170727tutiya9.jpg


続けてヒット、グイグイっと引きます
小メバルも表層に浮いて来ていました(泣)






海面がピチャピチャなる方向へキャストして
上層をリアクションで誘いながら探って来ると
プルプルっと乗って来ました〜・・・引きが弱い
・・・ 豆アジちゃんで〜す (泣)

170727tutiya11.jpg


ちょっとサイズUP

170704seheji16.jpg


170704seheji6.jpg


サイズDNして

170714tyu4.jpg



腹が減って来て力が入りません
終了する事に、最後良ければ全て良しです
そんな釣行の一日でした






同行者のみなさんお疲れさまでした
そしてありがとうございました 




へば またね 



blogランキングに参加しています
下のバナーをポチッと押して応援
頂ければ幸いです


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.07.28 Fri | アジング | T:0 | C:2
病み上がりのリハビリ釣行
[7月9日]  日曜日  大潮   19:00〜20:40

7月はアジが旬 (カレンダーから)

170713aji.jpg


巷では市内に居なくなったアジが再び
戻って来たとの情報が入り、早速ナイト
アジングに行く準備を・・・ ・・・



その前に3年振りに松の木の散髪をする事に
なっていました

今日は庭師のDさんが朝8時から来てくれ
ました  しかし暑くなりそうです(泣)



昼頃には気温がどんどん上がり30℃を
越えた様です 

170709matu1.jpg


170709matu2.jpg


170709matu3.jpg


夕マズメ近くにはなんとか剪定を完成しました
猛暑の中、大変お疲れ様でした
ありがとうございます



その後、落ち葉や枝を片付けてからナイトメバリング
の準備をして夕食です
遅くなったので、夕涼みを兼ねて海へ・・・ ・・・
一応、謙二さんに情報を伝えてから出撃で〜す(笑



釣り人が多いなぁ〜、
アジが釣れているようです   ・・・・
しかし、なかなかアタリがないので、みんな(仲間)の
方へ行って見ると、時合が終わったとの事(泣)





いっぱい釣った人はみな、帰るようです
オイラは来たばかりなのでもう少し粘って見る事に






すると、ウマシカ(謙二)さんの登場です 
流石、アジンガーです
来てすぐ1投目からバカバカ釣ります(拍手)
でも豆ばかりです(笑)





すると、ブルブル、ブルブルっと乗って来ましたぁ〜
が、豆アジです(笑)

170709tyu1.jpg


涼みが目的で行ったので、魚掴みも持って行って
なかったので、雄介君から借りてリリースです 

170709tyu2.jpg


アジが釣れる前に先に中サバが釣れていたのですが
フォトも撮らずにリリースしました 
海面はサバの群れであちこちでボイルしていました




雄介君や大輔君が帰るのでオイラも一緒に終了!
明日にリベンジに来ます(笑)
しかし、豆アジばかりなのでリベンジにくるか
微妙です




[7月10日]  月曜日  大潮   pm18:50〜20:45



昨日のリベンジに来てしまいました 
夕陽が奇麗なので保険に取りあえずバシャっと(笑)

170710tyu1.jpg


海面が騒がしくなって来たので、サバちゃん達だと
分っているが、とりあえずキャストしてみるとブルブル
ブルブルっと・・・ ・・・ 魚影をみると、なんと
アジちゃんでしたぁ〜  豆なのでリリース

170710tyu2.jpg


サイズUPを狙ってボトムから攻めてみると・・・
ブルブル、ブルブルっと・・・ 色違いです
メバルちゃんです 

170710tyu3.jpg


もう一度ボトムから探ってみます・・・ ・・・
ブルブル、ブルブルっとグイグイっとメバルの
引きです、・・・ ・・・来たのはガヤでしたぁ 

170710tyu4.jpg


陽も落ちてすっかり暗くなって来た頃に、やっと
本命のアジが釣れて来ました、が、豆アジでした 

170710tyu5.jpg


あちこちでボイルが始まりました・・・????
やっぱりサバでしたぁ〜 (泣)

170710tyu6.jpg


サバのボイルを交わしてキャストして中層位まで
落としてからゆっくりリトリーブして来ると、
ブルブル、ブルブル?・・・・ アジでしたぁ 

170710tyu7.jpg


170710tyu8.jpg


市内のアジは豆アジばっかりのようです(泣)
また、小メバルも邪魔してきます 

170710tyu9.jpg


小さいがなかなかの強い引きです(たのし〜い)

170710tyu10.jpg


少しサイズUPしたアジです 

170710tyu11.jpg


170710tyu12.jpg



殆どが豆アジでしたが、時折メバルの引きも楽しめて
リベンジにはなりませんでしたが、楽しかったので
良しとしましょう 





[7月12日]  水曜日  中潮   pm19:00〜21:30


市内のアジは豆アジが多いのでちょっとサイズupを狙いに
遠征して来ました(笑)



陽が落ちて暗くなって来た頃、ブルブル、ブルブルっと
ドラグ音がジィ〜ジィ〜と鳴り、横へ横へ引っ張ります 
いい感じです(楽しいなぁ〜)

170707seheji1.jpg


アジの群れが入って来た様です
キャスト毎にバイトはあるが、なかなか乗らず?・・・
やっと乗っても、途中でバレたり、抜き上げの時に
ボッチャンと口切れで外れたりです (泣) 
そんな、こんばでも釣って行きます(ちっちゃ)

170707seheji2.jpg


ちょっといい感じの強い引きです(サイズUP) 

170707seheji3.jpg

サイズDNして

170707seheji4.jpg


170707seheji5.jpg


今度はサイズUPです 

170707seheji6.jpg


170707seheji7.jpg


アジングは楽しいなぁ〜   (ちっちゃ)

170707seheji8.jpg


170707seheji9.jpg


170707seheji10.jpg


170708seheji1.jpg


豆サイズが多くお持ち帰りには至りませんでした
遠征でもサイズが小さくなって来ました(終盤かな?)





[7月13日]  木曜日   中潮   19:30〜21:00


予報に反して風がヤマセまみでした〜 
波は無いが、風が向かい風で1gのJHが飛びません(泣)





3gに変えてキャスト、いい感じです・・・が沈みが
早く難しい  それでもキャストを繰り返して
いると、ゴンっとバイトが?・・・ ・・・?





数投していると、ブルブルっと乗って来ましたぁ〜
横へ横へ引っ張ります  
ドラグ音がたまりませんなぁ〜 





抜き上げポッチャン! 失敗です 






その後はアタリもなくまったく気配を感じなく
なって、無情にもまったりと時間だけが過ぎ行き
時計をみると、20:20分です(泣)





移動しながら探ってみます
すると、海面がピチャピチャ、キラキラと賑わって
来ましたので、ライトを照らすと、ジャメ(稚魚)の
大群が入って来ました〜 (泣)






撃ち続けていると、ブルブル、ブルブルっと掛かって
来ましたぁ〜 横へ横へ引っ張ります(本命)
やっと来ました 

170713seheji1.jpg


その後は続きません(疲)






キャストしてゆっくりリトリーブして来ると、重量感が
・・・ ・・・ ゴミ? ・・・ ・・・ゴミ(泣)
上げると、なんと蛸でした〜  
一杯タコよりは大きいです?足は8本(たこです)
何蛸かは分りません(汗)

170712seheji1.jpg


そのご、諦めムードでダラダラ撃っていると、ブルブル
っと掛かって来ました〜、が、軽い・・・アジです
ちっちゃ! (泣)

170713seheji2.jpg


粘っても釣果が期待出来ないので終了しました
今年のアジの回遊もそろそろ終わったような
感じです






これからは真烏賊の到来を待っていつでも出撃
出来る様に準備して万全にしておきます(笑)







病み上がりからの連日のリハビリでした 
順調に回復していますのでご安心を (笑)





へば またね  




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して頂ければ
幸いです


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.07.12 Wed | アジング | T:0 | C:2
夏ジーア港祭り参加
[7月4日]  火曜日   若潮   pm17:30~21:30



アジングで〜す! 

170704seheji20.jpg


もうそろそろ終盤かも?と思いながら通っています
サイズは少しづつ小さくなって来ている感じですが
数は減っていないので、自然に足がアジの方へ向いて
しまいます。(笑)





霧雨が降っていて、気温も21〜2℃で丁度良い感じです
風もそよ風で気持ちいいなぁ〜 





先端にサビキ釣りの人が2人いました
釣れている様子です (期待大なり) 笑





早速、キャスト開始するが、気配を感じません 
回って来ないかなぁ〜?・・・





すると何か海面に変化を感じたのでそちらの方向へ
キャストしてみると、リトリーブでブルブル、ブルブルっと
横へ走ります  幸先よ〜し 

170704seheji1.jpg


続けてアタリが多発します・・・乗らない・・・
トゥイッチをしながらゆっくりリトリーブして
来ると、グイ〜ンといきなりひったくられます
ドラグがジィージィーと鳴り楽しいなぁ〜 

170704seheji2.jpg


バケツのそばへ猫が座っていたので、・・・ ・・・
猫に声をかけてみたら、オイラの顔をじっと見ているので
少しまってろよ、今釣ったら上げるからと言ってキャスト
していると、猫ちゃんはじっとおとなしく座って待って
いました  速く釣ってあげないとと思ってキャストを
繰り返します





すると、ブルブル、ブルブルジィージィーとドラグを慣します
猫ちゃんの顔は微笑んでいるように見えて来て、これは
絶対バラシては可哀想だと思いゆっくり慎重に抜き上げて
猫ちゃんにあげたら、そのアジを喰らえて何処かへ行ってし
まいました (笑)






その後も続けてヒットして行きます 

170704seheji3.jpg


170704seheji4.jpg


170704seheji5.jpg


いつの間にか後ろに猫ちゃんが戻って来て座って
いました(何処かで食べて来たのでしょう)笑
バケツの中から一番小さいアジを選んで上げたら
また、アジを喰えて行ってしまいました





その後もバイトは続きます
ヒット&バラシ&キャッチを繰り返しています(泣)

170704seheji6.jpg


170704seheji7.jpg


170704seheji8.jpg


170704seheji10.jpg


すると、猫ちゃんが戻って来て後ろで座っています
癖にしているようです 






しかしその後、猫ちゃん用が釣れません
ちょっと可哀想なので,ちょっと移動して猫ちゃん用を
釣りに場所を離れたら、バッシャンと音がしたので、
振り返ってみると、オイラのバケツが横になって入って
いたアジがバタバタ暴れていました (泣)





猫が大きいアジを1匹持って逃げて行きました〜 






バケツの中のアジをクーラーBOXに移動して再開
今度来たら絶対上げないぞ! 





その後、またアジの回遊が来てアタリ&バラシ&キャチ
を繰り返します


170704seheji11.jpg


170704seheji12.jpg


170704seheji13.jpg


170704seheji14.jpg



後ろに猫が帰って来ていましたが、先程の件が
あるので、無視してキャストを続ける
(お前にはあげないよ、と、心でつぶやく)





ジィージィーとドラグ音を響かせながら横へ横へ
引きます、猫が微笑んで見ている様な気がしたが
無視してフォトしてからバケツに入れた

170704seheji15.jpg


しばらくすると、猫は去って行きました
せっかく仲良しになろうと思っていたのに残念でした

170704seheji16.jpg


170704seheji18.jpg


170704seheji19.jpg


170704seheji21.jpg


こんな良型のチカも入って来ていました

170704seheji22.jpg


で、チカ狙いで探ってみたが、無理でした 







おなじみのアジンガーが来たので、場所を空けて
オイラは退散です





今回はアジ祭りに参加出来て最高に楽しかったなぁ〜 
この祭りはいつまで続くのかなぁ〜
来週も祭りが続いているといいなぁ〜 !






へば またね  




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援頂ければ
嬉しいです


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.07.05 Wed | アジング | T:0 | C:7
7月もジーアーの追っかけ〜!
全体的には型が小さくなって来た感がありますが
まだまだ釣れています 

しかし、日によっては全く釣れない日あり、
当り外れがあります。

オイラの行っている漁港はイワシの大群が多く
入って来たりします、何故かイワシが入って来ると
アジの活性は極端に下がり釣れなくなります
理由は解りません?・・・ ・・・ (泣)





[7月1日]  土曜日  小潮   pm19:20〜21:40



イワシの群れが入って来る前に稼がねば(笑)

170701seheji1.jpg


170701seheji2.jpg


170630seheji1.jpg


楽しいなぁ〜 

170630seheji2.jpg


170630seheji3.jpg


170630seheji4.jpg


170630seheji5.jpg



今回もpm9時頃からイワシの大群が入って来て
アジのアタリも薄くなりやっぱり駄目だと
解りつつちょっと続けてみる・・・アタリが・・・
乗らない・・・(泣)






ちょっと、移動してシェード部分の攻めて来ると
ブルブルっとアタリが・・・即回収して、
再び同じ所へキャストしてトゥイッチしながら
探って来ると、ブルブルっと乗って来ましたぁ〜

170701seheji3.jpg


その後は続かずで、海面はピチャピチャとイワシの
群れが遊んでいます






キャストし続けてもまったく反応が無くなったので
諦めて終了!




[7月2日]  日曜日  小潮   pm7:30~10:40



風は少しあるが、気になる程ではなく半袖で涼しく
快適です





少し離れた隣にサビキ釣りのおっちゃんが一人いました
が、釣れている様子はなく。ブツブツと独り言を言って
いました(気持ち悪い)変なおじちゃん





キャスト開始して10投目位で、遠目の表層でブルブルっと
食い付いて来ましたぁ〜  ドラグ音がジィージィー
と鳴り響き、おっちゃんがこちらに気付きジィっと
見ていました(怖)

170701seheji4.jpg


その後が続かずで時間だけが流れて行きます
すると、・・・ ・・・ おっちゃんが竿を
片付け始めました・・・ もしやお帰りに? 





少し様子を見ながらキャストしていると、片付けて
お帰りの様です、すぐこの後へ引っ越ししてキャスト
を繰り返します・・・ ・・・ アタリはあるが・・・




隣にアジンガーが一人来てキャストしていました
すると、豆アジが釣れた〜と言うのでチラット見ると
本当に豆アジでした 





すると、こんどはアオリイカが居る〜っと叫んだので
行ってみると、オイラのヘッドライトで照らしてみると
イカではなく、名前のしらない大きな魚でした 





戻って、キャストを始めます・・・ ・・・
アタリが多くなって来ました  
こんな感じで釣れて行きます

170702seheji1.jpg


170702seheji2.jpg
 

170701seheji5.jpg


170701seheji6.jpg


170701seheji7.jpg


170701seheji8.jpg


170701seheji10.jpg


楽しいなぁ〜 

170702seheji3.jpg


170702seheji4.jpg


170702seheji5.jpg



ブルブル、ブルブルっといい感じで引きます
引きが強くなかなか寄って来ません(良型)?
ドラグ音がジィージィーと鳴りっぱなしです 





魚影がキラキラ見えて来ました〜、良型です
ゆっくり寄せてから、抜き上げた時、ボッチャン
(大泣)エステルワイン0.3号からブッツンです 





今まで釣ったアジをバケツからクーラーBOXへ
入れてから、ラインシステムを組直します






気を取り直して再開です(オスタイム大)泣
・・・ ・・・ すると、海がピヤピチャとザワ
付いて来ました〜、イワシが入って来た様です(泣)
そんな中、ヒットです 

170702seheji6.jpg


その後は極端に反応がなくなり、イマシの群れで
占領されています(泣)





やっぱり駄目か?と諦めて、ちょっと移動して見る
すると、いきなりブルブルっと乗って来ましたぁ〜 

170702seheji8.jpg


この1匹を最後にピタッとアタリが止まったので
終了としました 






まだアジングを楽しめた事に感謝です
アジングは本当に楽しいなぁ〜  





へば またね 



blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をお願いします

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.07.03 Mon | アジング | T:0 | C:0
次のページ