fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ
最新トラックバック
突如のナブラに遭遇
[7月11日] 水曜日  中潮  pm18:40~20:30



とりあえず、メバル狙いでボトムから探ってみます
なかなか乗って来ません 







すると、隣に来た若人さんがすぐメバルを釣り
上げていました(汗)お上手ですなぁ〜






オイラもいろいろな手法で誘って見るが、なかなか
誘いに乗って来ません(泣)






中層から上をリトリーブして来ると、ブルブル、
ブルブルっと乗って来ました〜 
いい感じで引きます(22㎝位かな?)


180711tyu1.jpg


その後が続かず、左右に投げて探って来ると、
足元でゴンっと乗って来ました〜
小振りですが真ゾイです(笑)

180711tyu2.jpg


今度も遠投してリフト&フォールやストップ&ゴー
など、いろいろ誘って来ると、正面で小ナブラが
早速、JHからマイクロジグ5gにチェンジしてナブラに
キャストすると、フォールですぐに掛かって来ました
メバルロッドが弓なりに曲がりドラグがジージーと
鳴りっぱなしです(たのし〜い!) 
中鯖ですが30㎝位はあります
釣り上げてから地面に落としてサバが土で真っ黒に
なりフォトしないで即、海へ帰してあげました





ナブラが次から次と現れるので、ナブラ撃ちです
 すぐに掛かって来ます
また釣り上げてから暴れる鯖が地面に落ちて
ドロンコになってしまい写真を撮るような姿では
ないので、これもすぐ海へ帰してあげました 





魚キャッチャーを持って来れば良かったなぁ〜
こんな状態が何匹(4〜5匹)あり写真がありません






なんとか写真を撮れたものだけアップします 

180711tyu3.jpg


180711tyu4.jpg


180711tyu5.jpg


鯖ナブラの正体はこのカタクチイワシでした

180711tyu7.jpg


180711tyu6.jpg


ドロンコになって帰って頂いたサバを入れると10匹は
釣ったと思います 
でも今時季の鯖はお持ち帰りしないので引きを楽しむ
には最高のターゲットです 






その後暗くなって来た頃にはナブラも立たなく、移動して
しまった様でアタリもなくなり、そのままのジグで
メバル狙いにシフトしてリフト&フォールを繰り返して
いると、ゴンっと乗って来ました〜 

180711tyu8.jpg


これもまた楽しいメバリングです 

180711tyu9.jpg


180711tyu10.jpg



しかしメバルが釣れるのは時間差(間)長く少し
飽きて来ました 







キャストしてジグを回収して帰ろうと思いながら
リフト&フォールして来るとゴンっと乗って
来ました〜 小振りのムラソイです 







ちょっと早めですが飽きて来たので終了としました。
しかし突然のナブラ撃ちが出来て中鯖の入れ食いに
遭遇出来て楽しかった 





へば またね 





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をして頂ければ
嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2018.07.12 Thu | 青物&ロック | T:0 | C:0
児島玲子さんがやって来た〜!
[9月10日]  日曜日  中潮  


青森中央埠頭の一部をアングラーの為に解放
して頂きました(関係者様に感謝)






10時から女子アングラーの児島玲子さんの
「わくわく講座」があると言う事でしたので
オイラもその時間に合わせて行って来ました





釣り仲間のKURAちゃんがニコニコしながら
児島玲子さんのサインを持って見せに来たの
で、その色紙は?と聞くと、いっぱいあるので
くれると言うので1枚頂きました






その色紙を持って玲子ちゃんの所へ行ってサイン
とツーショット写真を撮って頂きました
やっぱり奇麗ですね〜 
講座は受けずにサインと写真だけ撮って来ました


「美女と釣りキチおやじ」 

170910tyu1.jpg


仲間のアングラー達も釣りをしていましたが、
オイラが居る間には釣り上げた魚を見る事は
なかった〜(残念)






ナイトゲームも厳しかったなぁ〜 

170908tyu1.jpg


170910tyu3.jpg



今回は魚の写真が少なくてスイマセン (泣)
玲子ちゃんに免じてお許しを 






へば またね 





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.09.12 Tue | 青物&ロック | T:0 | C:0
台風後の調査で〜す
8月は台風続きました、青森県も台風の被害を
受けました。
被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます








海も激濁り状態で丸太や枝木が流れて来ていました
 (注意して下さい)







そんな中、台風の後の調査に行って来ました







・・・ ・・・海水の濁りが強く釣れそうな気配が
感じませんでしたが、日中はサヨリやイワシや子鯖
のベイトが大群が接岸して来ていて、それを追って
来たシーラーやサワラやワラサが釣れていました







オイラは主にナイトゲームなのでナイトの調査に
行って来ました






なかなか渋い中27㎝他


160831tyu1.jpg


160831tyu2.jpg


160901tyu1.jpg


160901tyu2.jpg


160902tyu2.jpg



ナイトは渋いのでディゲームで青物狙いに行って
来ました








周りも釣れている様子がなく、飽きていた頃
4時過ぎ位にイワシの群れが入って来ました
その群れにOさんがミノーをキャストして、すぐ
ヒットです・・・なかなかのファイトです






それをY君がタモ入れして無事ゲットです
丸まる太ったワラサです(拍手)







その後オイラも20位離れた所までイワシを追って
キャストです上層を1m位を速卷きして来ると
ゴン、グイグイと掛かって来ましたぁ〜 







・・・ ・・・ 初めはかなり良いファイトしたが
海面近くに上がって来ると、思ったよりおとなしく
上がって来たのはサワラでした
Nさんにタモ入れをお願いして無事ゲットです






70㎝でした
暴れて血が飛び散ってズボンに血が・・・ 

160902tyu1.jpg



ロッド: DAIWA  ラブラックス 9.6F
リール: SIMANO   STRADIC  C3000HG
ライン: VARIVAS  PE0.8号
リーダー: DUEL フロロ 22Lbs
ミノー: SEABASS HNNTER 2S チャート







ナイトは厳しい状態ですが、ディゲームは時間帯に
より大型の回遊の見込めるので期待出来ます





ヘバ またね 



blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して下さい
お願いします
 
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2016.09.03 Sat | 青物&ロック | T:0 | C:8
海の環境に変化がそして時期外れの魚が・・・
blog更新出来ずにいました、と、言うのは4月28日から
新規に光回線を引くするために電話とPCが一時停止に
なってしまいました







巷では青物が入って来て、サワラ、ワラサ、鯖などが
釣れているとの情報が入って来たので、黙っておとなしく
している訳がありません(笑)







天気の良い日には行っていましたよ(笑)







ゴールデンウィークと重なり長い連休になるので連休明け
でないと工事が出来ないとの事です
携帯でのblog投稿をした事がなかったのでPCが繋がる
まで一時中断してました(スイマセン)







5月10日に光回線工事に入り午前中には終わり、回線が
繋がりましたが、今度はオイラの脳の回線がなかなか繋がらず
更新に手間取ってしまいました(泣)







年々、歳が増す毎に記憶が薄れて一週間前の事になると
特に記憶回線が繋がりません 








釣行写真を元にザクッとまとめて更新します(ゴメン)






[5月3日]   火曜日



メバリングに行っていました


160502tyu1.jpg


160502tyu2.jpg


160503tyu3.jpg





[5月6日]   金曜日   大潮



午前中は歯科医に行って、午後からは5月2日に亡くなった
愛犬の火葬があり斎場へ行ってから、愛犬の墓に納骨をして
動き回っていました









鰺が釣れている様なので、夕方6時半過ぎ位からアジングへ
行って来ました・・・・が・・・・鰺がメバルになって
しまいました 


160506tyu1.jpg


160506tyu2.jpg


160506tyu3.jpg


160506tyu5.jpg



その後も鰺には会えず早めに終了しました(泣)







[5月7日]  土曜日   大潮


朝から雨降りですが、降ったり止んだりでしたのでパトロール
に出かけて見ましたら、馴染みの人達が青物狙いでジギングを
していましたので、晴れ間を狙ってオイラもジギングをして
みましたが、・・・ 周りもまったく釣れず諦めて帰ろうと
思ってメタルジグを回収していると、足元でいきなりゴンと
不意打ちをくらい、びっくりしました 








すると、横へ走り出しグイグイ引っ張ります
サワラ(サゴシ)です 
寄せてみるとフックが口にばっちり掛かっていたのを確認
して、ゆっくり抜き上げましたが、雨で足元が土で汚くて
魚も土だらけです(汗)フォトして即リリースしました


160507tyu1.jpg



強風が治まる事も無くますます強くなって飛ばされそうな
強い風に負けて終了しました







[5月8日]  日曜日   大潮



この日は大地君と大和君を迎えに行き3人でアジングに
挑戦です(笑)








日が長いので夕方6時半位でもまだ明るいです
そんな中、いい感じでプルンプルンと引きます
アジかも?・・・  魚体が光って上がって来ます 


160508tyu3.jpg


160508tyu1.jpg



良型の鰺です
狙って釣った鰺なので超うれしいなぁ〜! 











この調子でアジが釣れるといいなぁ〜、と思いながら
キャストを繰り返すが・・・ ??? 続きません(泣)








すると、プルプルといい感じでひきます。
また鰺かな?  ・・・ ・・・ 上がって来たが魚色が
黒い、アジャ〜! 


160508tyu2.jpg


その後はガヤや豆メバルに邪魔されて心折れて意欲喪失
周りもすっかり暗くなりナイトゲームの雰囲気が出で来ました











すると、頻繁にバイトが出始めます・・・しかしフッキング
出来ず(泣)








プルンプルンと食いついて来ましたぁ〜 ・・・ いい感じ
おお、なかなかいい感じで時々グイグイと引きます
ライトで海面を照らすとヒカヒカ光る魚体が 


160508tyu4.jpg



その後もワンキャストワンバイトです
チョンチョン誘ってフォールを繰り返してると、ブルブルと
食いつきましたぁ〜、が、メバルちゃんでした(笑)


160508tyu5.jpg


160508tyu6.jpg


160508tyu7.jpg



ワンキャスト、ワンヒットと入り食い状態が続きます
がメバルばかりです(泣)
周りもメバルの応酬にあっているようです(笑)









それはそれ也に楽しいのですが、アジングに来たのに
メバリングになってしまった事にちょっと不満もありです
鰺が回って来るまでメバルと遊ぶことに・・・(笑)







すると、またまたブルブルとメバルらしきバイトです
誘って、誘って、スティでブルブルと食いついて来ましたぁ〜
ちょっと、サイズUPです(笑)


160508tyu9.jpg


同じ方向にキャストしてボトムからリフト&フォールして
リトリーブからスティでブルンブルンと食いついて来ました
これもなかなかの引きです、メバルの引きもやっぱり
楽しいぁ〜 (良型)


160508tyu8.jpg


その後も豆ソイやガヤと遊んでちょっと疲れ気味です










少し休みながらJH+ワームのローティションしながら
時間をつぶしていると、鰺が釣れたぁ〜と言う声が・・・









オイラも休んでた腰を上げて早速キャスト開始です 


160508tyu10.jpg


同じ様ですけど別物ですよ(笑)

160508tyu11.jpg


続けてつれましたが、後が続かず終了となりました
大地君と大和君を送って家に届けてから帰宅
(明日も行くぞ〜!)






[5月9日]  月曜日   中潮


早めに夕食を終えて、昨夜のポイントへ行くと大和君が部活が
早く終ったのでリベンジに来たと言う(笑)









顔馴染みの釣り仲間達が来ていました








当然、アジングです(笑)
隣で、KMさんが居て、オイラが行って間もなく鰺を釣りました
それを見たオイラの心に火が付きメラメラと燃えて来ました〜
1キャスト1ヒットです、が、メバル&ソイ&ガヤばかりです 


160509tyu1.jpg


160509tyu2.jpg


160509tyu3.jpg


160509tyu4.jpg


160509tyu7.jpg


こんな感じで入れ食い状態が続きます(泣)










その後もガヤやメバルは釣れますが、なかなかアジが来て
くれません(泣) KMさんは鰺を5匹位釣ったとの事 










そんな中、ブルンブルンと鰺らしき食い込みですが・・・
上がって来るまではわかりませ〜ん!







ゆっくり口切れを起こさない様に慎重に寄せて海面を照らすと
ピカピカ光る魚体が  思わずやった〜!と声を出して
しまいました(うれしい)


160509tyu6.jpg


続けてヒット!

160509tyu9.jpg



その後続かずで終了です







では またね  



人気ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2016.05.10 Tue | 青物&ロック | T:0 | C:6