[7月28日] 日曜日 中潮
最近は連日の山瀬まみが吹き荒れなかなか釣行
出来ずでモヤモヤしていた所、神様からシーバス
の誘いがあり行って来ました
風はやませが強かったし雨の心配もありましたので
カッパも準備しての出発となりました
到着して周りを見ても先行者がいません
オイラは始めてのポイントです
ウエーダーを装着して入って行くと連日の雨で
濁りが強く期待薄し・・・(いやな予感が)
しかしあちこちでボイル・・・
神様曰くボラ&ウグイのようです
空は雲っていましたが雨の降る様子ではなさそう
なので奥へ奥へと撃ちながら進んで行きます
いろいろミノーローティーションをしながら
撃ちまくりますが一向に・・・無反応 (泣)
水もお股まで来たところでP-CE100のイワシカラー
に「ゴン」と来ましたぁ
来たぁ〜と雄叫びと同時にバレバレましたぁ (大泣)
その後触りもなく時が過ぎ行き神様から帰るコール
の合図なあり戻りながら撃って行くと
来たぁ〜
神様が雄叫びを・・・
オイラは近寄ってフォト準備(情けない)
ドラグがジージーといい感じです
神様
ゲット! (60㎝位かな)
その後も陸へ向かいながら撃って行くと
オイラにも「来たぁ〜」
????・・・・・・・
ドラグがなりませ〜ん(汗)
こんな奴(ウグイ)のスレでした(泣)
その後ウグイ2匹追加して終了!
久し振りのウエーダーで気温も20℃位だったので
気持ちの良い釣行となりました
オイラはシーバスには完全に嫌われているので
今回も想定内でした(笑)
神様また機会があれば誘って下さい
皆様次回を期待
しないでね
では またね

にほんブログ村

最近は連日の山瀬まみが吹き荒れなかなか釣行
出来ずでモヤモヤしていた所、神様からシーバス
の誘いがあり行って来ました
風はやませが強かったし雨の心配もありましたので
カッパも準備しての出発となりました
到着して周りを見ても先行者がいません

オイラは始めてのポイントです
ウエーダーを装着して入って行くと連日の雨で
濁りが強く期待薄し・・・(いやな予感が)
しかしあちこちでボイル・・・
神様曰くボラ&ウグイのようです
空は雲っていましたが雨の降る様子ではなさそう
なので奥へ奥へと撃ちながら進んで行きます
いろいろミノーローティーションをしながら
撃ちまくりますが一向に・・・無反応 (泣)
水もお股まで来たところでP-CE100のイワシカラー
に「ゴン」と来ましたぁ
来たぁ〜と雄叫びと同時にバレバレましたぁ (大泣)
その後触りもなく時が過ぎ行き神様から帰るコール
の合図なあり戻りながら撃って行くと
来たぁ〜
神様が雄叫びを・・・
オイラは近寄ってフォト準備(情けない)
ドラグがジージーといい感じです
神様

その後も陸へ向かいながら撃って行くと
オイラにも「来たぁ〜」
????・・・・・・・
ドラグがなりませ〜ん(汗)
こんな奴(ウグイ)のスレでした(泣)
その後ウグイ2匹追加して終了!
久し振りのウエーダーで気温も20℃位だったので
気持ちの良い釣行となりました
オイラはシーバスには完全に嫌われているので
今回も想定内でした(笑)
神様また機会があれば誘って下さい
皆様次回を期待
しないでね
では またね


にほんブログ村

スポンサーサイト
[4月24日] 水曜日 大潮
朝3時半起きして準備
今年初のシーバスに行って来ました
防波堤の先端に先客が一人
風は微風でベタ凪ぎで沼のように静かで
ベイトの気配すら感じません(泣)
オイラは手前から探って行きますが全く
生命感がなくランガンしながら先端まで
来て先行者さんんに「おはようございます」
のあいさつを交わす
先客の若人もシーバス狙いで来ていて
只管ミノーやらジグやらキャスト&回収作業
の繰り返しですをしておりました
状況を聞くと全く「魚っ気」が無いと言う
それでも右に左にビューンビューン撃ち
まくっていました(笑)
オイラも隣でビューンビューン
あまりにも穏やか過ぎて波もたたず沼のよう
な海です
ベイトはおろか鳥(カモメ)の姿さえ見当たり
ません(寂)
まだ少し早いのかなぁ?
この調子だと魚とご対面出来ないと判断し
放尿して早々に切上げて来ました
AM7:00頃終了!
初シーバスは海に変化もなく
何んにも起こりませんでした(残念)
では またね

にほんブログ村

朝3時半起きして準備
今年初のシーバスに行って来ました
防波堤の先端に先客が一人
風は微風でベタ凪ぎで沼のように静かで
ベイトの気配すら感じません(泣)
オイラは手前から探って行きますが全く
生命感がなくランガンしながら先端まで
来て先行者さんんに「おはようございます」
のあいさつを交わす
先客の若人もシーバス狙いで来ていて
只管ミノーやらジグやらキャスト&回収作業
の繰り返しですをしておりました
状況を聞くと全く「魚っ気」が無いと言う
それでも右に左にビューンビューン撃ち
まくっていました(笑)
オイラも隣でビューンビューン
あまりにも穏やか過ぎて波もたたず沼のよう
な海です
ベイトはおろか鳥(カモメ)の姿さえ見当たり
ません(寂)
まだ少し早いのかなぁ?
この調子だと魚とご対面出来ないと判断し
放尿して早々に切上げて来ました
AM7:00頃終了!
初シーバスは海に変化もなく
何んにも起こりませんでした(残念)
では またね


にほんブログ村

[6月10日] 日曜日 中潮
以前からサーフを体験してみたかった事が
釣り仲間のKさんに誘われてやっと実現しました
待ち合わせ時間午前1時市内某港
雨と風が強く釣りが出来る様な状態ではなかった
のですが一応行って見ることに決定!
KさんのRV車に便乗して出発

約1時間半位で目的地に到着と、一応サーフの状況を
確認、まだ真っ暗なのでついでにいろんなポイントを
案内してくれるというので所々ポイントをガイドして
頂きながら南へ南へと上がって行く事約1時間半位
県境の岩崎まで来ていました?・・・それでもKさん
まだ南上して行きます・・・
とうとう隣の県(秋田県)に入りました(汗)
八森は岩館漁港まで来ていました(釣る時間?)
でも魚種の濃そうな魚所ばかりでロッドを振って見たい
場所がいっぱいありますね~(また来たいなぁ)
空も薄らと明かるくなり始めたのでいよいよ今日の目的地
まで戻る事にして只管また1時間位下ります(瀑)
目的地に着くと雨も風もなく海はあまりにも穏やかで
釣るタイミングを逃したのでは?・・・(汗)
始めてのサーフで気持ちがワクワクです
これまた始めてのウエダー着用です新品の臭いがプンプン
まだ値札&説明書が着いておりKさんがハサミでチョキン
あぁ、これで中古品になってしまいましたぁ(笑)
いよいよサーフに降りて初体験の一歩が踏み出せない・・・
あの初体験とはちょっと違う感じです
あのときはすぐ踏み出せたのになぁ(笑)
思い切って最初の一歩を踏み入れたら後はスイスイと
海へ入って行く事が出来ましたがなかなか魚が現れず・・・
Kさんはテトラ帯の方へ・・・
サーフランガンして行くと地元のオヤジさんに会いいろいろ
話を聞いて見ると昨日の朝70UPを上げたポイントを教えて
頂たいのでランガンしながらそちらへ移動
そのポインで撃っても撃っても待ち人(魚)来ず(汗)
掛かるには海藻ばかりです(泣)
いつの間にか周りは海藻のゴミの溜り場に化しており
ました(クッソ)
オヤジ、オイラに嘘ポイントを教えたのかな?(疑う)
休む事無くロッドを振り回すが相変わらず変化なしです
Kさんの方へ戻りながらランガンしてして行くとKさんが
ストリンガーを引っ張りながら帰って来ます
何か釣ってたようです(流石)
その後記念のフォトをお願いしてキャスト開始
こんな似合わない姿ですが(サマになってませんなぁ)
するとゴン?
キタ~
ナイスフォトチャンス!
・・・ ・・・ ・・・
ヤッパリ海藻ゴミでした(笑)
場所移動して鰺付近で撃つ事にしてこのポイントは終了!
次のポイントでも異常なしで~す(泣)
潮止まりになり終了!
この日の走行距離24km位でした
Kさん大変お疲れ様でした
釣りには向きと不向きの人はあるのでしょう?
オイラは鱸や桜等は不向きなようです。
オイラは帰宅後睡魔に犯されバッタンキューで深い眠りに
着きました
では また

にほんブログ村

以前からサーフを体験してみたかった事が
釣り仲間のKさんに誘われてやっと実現しました
待ち合わせ時間午前1時市内某港
雨と風が強く釣りが出来る様な状態ではなかった
のですが一応行って見ることに決定!
KさんのRV車に便乗して出発


約1時間半位で目的地に到着と、一応サーフの状況を
確認、まだ真っ暗なのでついでにいろんなポイントを
案内してくれるというので所々ポイントをガイドして
頂きながら南へ南へと上がって行く事約1時間半位
県境の岩崎まで来ていました?・・・それでもKさん
まだ南上して行きます・・・
とうとう隣の県(秋田県)に入りました(汗)
八森は岩館漁港まで来ていました(釣る時間?)
でも魚種の濃そうな魚所ばかりでロッドを振って見たい
場所がいっぱいありますね~(また来たいなぁ)
空も薄らと明かるくなり始めたのでいよいよ今日の目的地
まで戻る事にして只管また1時間位下ります(瀑)
目的地に着くと雨も風もなく海はあまりにも穏やかで
釣るタイミングを逃したのでは?・・・(汗)
始めてのサーフで気持ちがワクワクです
これまた始めてのウエダー着用です新品の臭いがプンプン
まだ値札&説明書が着いておりKさんがハサミでチョキン
あぁ、これで中古品になってしまいましたぁ(笑)
いよいよサーフに降りて初体験の一歩が踏み出せない・・・
あの初体験とはちょっと違う感じです
あのときはすぐ踏み出せたのになぁ(笑)
思い切って最初の一歩を踏み入れたら後はスイスイと
海へ入って行く事が出来ましたがなかなか魚が現れず・・・
Kさんはテトラ帯の方へ・・・
サーフランガンして行くと地元のオヤジさんに会いいろいろ
話を聞いて見ると昨日の朝70UPを上げたポイントを教えて
頂たいのでランガンしながらそちらへ移動
そのポインで撃っても撃っても待ち人(魚)来ず(汗)
掛かるには海藻ばかりです(泣)
いつの間にか周りは海藻のゴミの溜り場に化しており
ました(クッソ)
オヤジ、オイラに嘘ポイントを教えたのかな?(疑う)
休む事無くロッドを振り回すが相変わらず変化なしです
Kさんの方へ戻りながらランガンしてして行くとKさんが
ストリンガーを引っ張りながら帰って来ます
何か釣ってたようです(流石)
その後記念のフォトをお願いしてキャスト開始
こんな似合わない姿ですが(サマになってませんなぁ)
するとゴン?
キタ~
ナイスフォトチャンス!
・・・ ・・・ ・・・
ヤッパリ海藻ゴミでした(笑)
場所移動して鰺付近で撃つ事にしてこのポイントは終了!
次のポイントでも異常なしで~す(泣)
潮止まりになり終了!
この日の走行距離24km位でした
Kさん大変お疲れ様でした
釣りには向きと不向きの人はあるのでしょう?
オイラは鱸や桜等は不向きなようです。
オイラは帰宅後睡魔に犯されバッタンキューで深い眠りに
着きました
では また


にほんブログ村

今期の初物挑戦に毎日のようにシーバスに行って
いましたよ・・・(腰痛悪化)
また時々は短時間エギングもやってましたよ(笑)
5月14日シーバスアングラーKさんから携帯に・・・
これから遊びに来るというので家で待っていると
顔で
・・・昨日(13日)サクラ釣ったとの事
フォトを見て???・・・(チッチャ)でも間違いなく
サクラでした(笑)
2~3時間釣り談義に熱くなり午後からシーバスに行く事に
決定!(笑)
[5月14日] 午後14:00頃から
先に行っていたKさんから停滞へ
一投目でシーバス
を上げたとのこと(驚)
オイラもすぐ準備して現場へ

現場にはKさんが一人です・・・ホカホカ暖かく風も気に
ならず絶好のコンディションです
Kさんは私に是非釣らしたいと一等地を確保して待って
いましたなんて、やさしいのでしょうか(嬉涙)
30~40分程一等地でブシュ~ンとキャスト&巻き巻きを
繰り返すも・・・変化無く移動(泣)
するとKさんが入れ替わりにそのポイントへ入り数投目で
・・・ ・・・ ・・・何か掛かった様子・・・
オイラはすかさずタモを持ってKさんの所へ駆け寄ると
グイグイ横に引っ張りテトラに潜られそうな勢いです
Kさん、ちょっといい型かもと言いながら格闘して寄せた
ところをオイラのタモでオイラがタモ入れしました(笑)
釣ったのはKさんですから(瀑)
オイラには今期初の・・・・・・見ただけですかど(笑)
こんな感じです
この日はこの2匹であとは上がりませんでした
当然私もボで終了
[5月15日] 火曜日
早朝夜明けと共に挑戦状を持って行って来ましたが
・・・ ・・・ ・・・
全く無視されて会ってもくれませんでした
朝8時頃終了して帰宅していろいろ用事を済ませてから
トランクのタックルを降ろすと・・・何か足りない?
ヤバァ~タモが無い
滝汗 滝汗 滝汗
・・・・・
もうすでに2時間は経過しておりまし(汗)
急いで
現場到着・・・無い・・・やっぱり無い・・・
誰もいない・・・
オイラが帰る時もう一人メバルをやってた親父さんが
いたのでその方がもしや・・・預かっていてくれれば
なぁなんて淡い期待をしながら家路へ
[5月16日] 水曜日
あの親父さんが来ていないかなぁ~と期待しながら
早朝から行ってみるも・・・いない・・・(泣)
[5月17日] 木曜日
半分諦めかけていたその時、早朝6時過ぎ頃携帯が

・・・
Kさんからでした
またシーバスを上げた報告かと思ってオメデトウと
言ってしまいました
するとKさんから良かった良かったと嬉しそうな声で
オメデトウと言い返される?・・・
えぇ? ほんとう?
タモが見つかったというのです
Kさんそのままオイラのタモを持って仕事に行くので
夕方釣り場で会いましょうという(笑)
やっぱり親父さんが拾って預かっていてくれたとの
ことでした(嬉しい)
オイラの周りには優しい人がいっぱいです
親父さんありがとうございました
親父さんが居る時にシーバス釣れたらたとえメーター
物でも差し上げますから期待して待ってて下さい(笑)
無事に戻って来たタモです
釣りの方は相変わらず変化なしでボでした
[5月18日] 金曜日 中潮
今回は腰を休めるためシーバスを止めてエギングへ
午後2時半ごろから開始
開始後30分位してシャクリを入れるとズシッと手ごたいが
・・・これは間違いなく軟体系と確信したが・・・
初ヒット初バラシのないように慎重に巻いて来るとバフバブ
と墨を吐きながら上がってきます
安全を見てタッパーに入れてフォトです(笑)
今期初物はテクビイカでした
その後は続かず風もアゲンストでかなり強くなり餌木から
テトラワークスのコイカッコに換えて風に向かって
ソレ~!とぶん投げる着低確認してリトリーブ&フォールを
繰り返しているとググッっと何かフッキングしました
デイメバルです(17、8㎝)
少し時間差でググッと来てグイグイと良い引きです
メバル22㎝です
真昼でもこんないい型が釣れるとは?ちょっと驚きです
今度デイメバも考えなくては?(笑)
アタリが止まり風もますます強くなりPM4:00終了
夜はPM7:00過ぎ頃から初シーバスに行って来ました
防波堤には先客が二人いてお一人はロックの女王こと
チャンリカさんでした
挨拶をして先端まで進み夜のシーバスに挑戦してみる
いつもの通り変化なし・・・(悲)
左側の岸よりで魚の気配を感じみると大物が?・・・
ヤバイ!
イルカがバフッバフゥっと呼吸音を発しながらオイラの
ミノーの方へ向かって来るのです(滝汗)
ミノーを回収しようと猛スピードで巻き巻きして難なく
無事回収成功
結局イルカの到来で他の魚は影を潜めてしまい釣れる気配
もなくなり終了
途中チャンリカさんの隣でダベリングしながらワームで
遊んで見たがこれまた変化無しでした(可哀想)
マサさんのお迎えが来たので終了!
シーバスの初物はまたお預けとなりました(笑)
チャンリカさん&マサさんお疲れさまでした。
では またね

にほんブログ村

いましたよ・・・(腰痛悪化)
また時々は短時間エギングもやってましたよ(笑)
5月14日シーバスアングラーKさんから携帯に・・・
これから遊びに来るというので家で待っていると

・・・昨日(13日)サクラ釣ったとの事
フォトを見て???・・・(チッチャ)でも間違いなく
サクラでした(笑)
2~3時間釣り談義に熱くなり午後からシーバスに行く事に
決定!(笑)
[5月14日] 午後14:00頃から
先に行っていたKさんから停滞へ

を上げたとのこと(驚)
オイラもすぐ準備して現場へ


現場にはKさんが一人です・・・ホカホカ暖かく風も気に
ならず絶好のコンディションです
Kさんは私に是非釣らしたいと一等地を確保して待って
いましたなんて、やさしいのでしょうか(嬉涙)
30~40分程一等地でブシュ~ンとキャスト&巻き巻きを
繰り返すも・・・変化無く移動(泣)
するとKさんが入れ替わりにそのポイントへ入り数投目で
・・・ ・・・ ・・・何か掛かった様子・・・
オイラはすかさずタモを持ってKさんの所へ駆け寄ると
グイグイ横に引っ張りテトラに潜られそうな勢いです
Kさん、ちょっといい型かもと言いながら格闘して寄せた
ところをオイラのタモでオイラがタモ入れしました(笑)
釣ったのはKさんですから(瀑)
オイラには今期初の・・・・・・見ただけですかど(笑)
こんな感じです

拝まして貰いました 

この日はこの2匹であとは上がりませんでした
当然私もボで終了
[5月15日] 火曜日
早朝夜明けと共に挑戦状を持って行って来ましたが
・・・ ・・・ ・・・
全く無視されて会ってもくれませんでした

朝8時頃終了して帰宅していろいろ用事を済ませてから
トランクのタックルを降ろすと・・・何か足りない?
ヤバァ~タモが無い
滝汗 滝汗 滝汗
・・・・・
もうすでに2時間は経過しておりまし(汗)
急いで


現場到着・・・無い・・・やっぱり無い・・・

誰もいない・・・
オイラが帰る時もう一人メバルをやってた親父さんが
いたのでその方がもしや・・・預かっていてくれれば
なぁなんて淡い期待をしながら家路へ

[5月16日] 水曜日
あの親父さんが来ていないかなぁ~と期待しながら
早朝から行ってみるも・・・いない・・・(泣)
[5月17日] 木曜日
半分諦めかけていたその時、早朝6時過ぎ頃携帯が


Kさんからでした
またシーバスを上げた報告かと思ってオメデトウと
言ってしまいました
するとKさんから良かった良かったと嬉しそうな声で
オメデトウと言い返される?・・・
えぇ? ほんとう?
タモが見つかったというのです
Kさんそのままオイラのタモを持って仕事に行くので
夕方釣り場で会いましょうという(笑)
やっぱり親父さんが拾って預かっていてくれたとの
ことでした(嬉しい)
オイラの周りには優しい人がいっぱいです

親父さんありがとうございました
親父さんが居る時にシーバス釣れたらたとえメーター
物でも差し上げますから期待して待ってて下さい(笑)
無事に戻って来たタモです
釣りの方は相変わらず変化なしでボでした
[5月18日] 金曜日 中潮
今回は腰を休めるためシーバスを止めてエギングへ
午後2時半ごろから開始
開始後30分位してシャクリを入れるとズシッと手ごたいが
・・・これは間違いなく軟体系と確信したが・・・
初ヒット初バラシのないように慎重に巻いて来るとバフバブ
と墨を吐きながら上がってきます

安全を見てタッパーに入れてフォトです(笑)
今期初物はテクビイカでした
その後は続かず風もアゲンストでかなり強くなり餌木から
テトラワークスのコイカッコに換えて風に向かって
ソレ~!とぶん投げる着低確認してリトリーブ&フォールを
繰り返しているとググッっと何かフッキングしました
デイメバルです(17、8㎝)
少し時間差でググッと来てグイグイと良い引きです
メバル22㎝です

真昼でもこんないい型が釣れるとは?ちょっと驚きです
今度デイメバも考えなくては?(笑)
アタリが止まり風もますます強くなりPM4:00終了
夜はPM7:00過ぎ頃から初シーバスに行って来ました
防波堤には先客が二人いてお一人はロックの女王こと
チャンリカさんでした

挨拶をして先端まで進み夜のシーバスに挑戦してみる
いつもの通り変化なし・・・(悲)
左側の岸よりで魚の気配を感じみると大物が?・・・
ヤバイ!
イルカがバフッバフゥっと呼吸音を発しながらオイラの
ミノーの方へ向かって来るのです(滝汗)
ミノーを回収しようと猛スピードで巻き巻きして難なく
無事回収成功

結局イルカの到来で他の魚は影を潜めてしまい釣れる気配
もなくなり終了
途中チャンリカさんの隣でダベリングしながらワームで
遊んで見たがこれまた変化無しでした(可哀想)
マサさんのお迎えが来たので終了!
シーバスの初物はまたお預けとなりました(笑)
チャンリカさん&マサさんお疲れさまでした。
では またね


にほんブログ村

みなさん、こんちは!
先週は5日早朝と夕マズメの2回シーバス調査に行って
来ましたがノーフィッシュ。
6日も朝マズメと夜にシーバス調査に行って来ました
が、釣果はナッシング。
8日も懲りずに朝夕2回シーバス調査をして来ましたが
この日もシーバス来たらずで撃沈(泣)
9日も朝マズメにシーバスに行って来ましたがこの日も
会えず(激疲)
テクビイカが上がったとの情報が入り、夜はシーバスを
諦めてテクビイカ狙いで行って見ましたがこれまた会えず
11日も早朝からとシーバス調査
馴染みのKさんも来て2時間程撃って見ましたが雰囲気無し
で退散!
この日午後からテクビが何匹か上がったと言う情報が入り
夜はテクビ撃ちに行って見ましたがエギングはオイラだけ
で只管キャストするも雰囲気ゼロ(泣)
先週はシーバス5回テクビイカ2回の釣行をしてましたが
ネタも釣れずブログアップ出来ずでいました
ネタも釣れず撃沈の連日連夜でした(寂)
これからこんな日が続くのでしょうか?
多分続くでしょう!(笑)
今度は何時になったら更新出来るかな?・・・・
あと、1ヶ月は・・・
でもでもまだ調査の段階ですから・・・
では またね

にほんブログ村

先週は5日早朝と夕マズメの2回シーバス調査に行って
来ましたがノーフィッシュ。
6日も朝マズメと夜にシーバス調査に行って来ました
が、釣果はナッシング。
8日も懲りずに朝夕2回シーバス調査をして来ましたが
この日もシーバス来たらずで撃沈(泣)
9日も朝マズメにシーバスに行って来ましたがこの日も
会えず(激疲)
テクビイカが上がったとの情報が入り、夜はシーバスを
諦めてテクビイカ狙いで行って見ましたがこれまた会えず
11日も早朝からとシーバス調査
馴染みのKさんも来て2時間程撃って見ましたが雰囲気無し
で退散!
この日午後からテクビが何匹か上がったと言う情報が入り
夜はテクビ撃ちに行って見ましたがエギングはオイラだけ
で只管キャストするも雰囲気ゼロ(泣)
先週はシーバス5回テクビイカ2回の釣行をしてましたが
ネタも釣れずブログアップ出来ずでいました
ネタも釣れず撃沈の連日連夜でした(寂)
これからこんな日が続くのでしょうか?
多分続くでしょう!(笑)
今度は何時になったら更新出来るかな?・・・・
あと、1ヶ月は・・・

でもでもまだ調査の段階ですから・・・

では またね


にほんブログ村
