fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
Augustの〆はAjigustで〜す
[8月31日]  木曜日   長潮   19:00〜21:30



市内のナイトゲームは厳しいので、月締めは結果を
出したいので、遠征して来ました






風が強いなぁ〜・・・あれ、?予報とは風向きが
違うんじゃないか?  






少しやって見て風向きが変らなければ移動です






PE0.3号でも向かい風では飛ばないなぁ〜 
波も高くちょっと釣りにならないなぁ〜・・・
どうしようかな〜?

(もうすでに10数等撃っているが反応なしです)






ボトムが取れそうもなく、適当にカウントしてから
ゆっくりリトリーブして来ると、いきなり、グイ〜っと
ひったくって行きます、ドラグ音がジィージィー
ラインがドンドン引っ張られて行くので、ドラグを
締めて巻いてくると、グイグイっと引きます・・・
小振りですがメバルで〜す 
アジングに来たのにメバルのお出迎えです(笑)

170831kanita1.jpg


その後も続かないので、帰りながらランガンです
すると、表層でブルブル、ブルブル、・・・
アジかな? ・・・ 寄せて来てライトで照らすと
色変わり術で(メバル)瞬間変動! (笑)

170831kanita2.jpg


このままだと、アジは元よりメバルの釣果も
期待出来ないので、思い切って移動! 






次の漁港に来たら、先行者が良いポイントに
陣取っていました、・・・ サビキのおばちゃん
が豆アジを数匹釣っていました
隣で旦那はジグ単+ワームでアジングしていたが
ノーフィッシュでした (ヤバイ・・・?)





離れた端っこでアジング開始です





アタルが ・・・ アタルが ・・・ 乗らない?
クッソ!  ワームをチェンジしてキャスト・・
すると、1発でプルプル、グッグ〜っと乗って
来ましたぁ〜 

170831seheji1.jpg  

ママワームスリムクローラー(グロー)強し 

170831seheji2.jpg


豆アジだが活性が高く、飲み込んでしまいます

170831seheji3.jpg


ワームが飲み込まれて針外す時に切れてしまったので
今度はティクト フィジットヌード2.7インチ(夜光)
にチェンジしてみると、ことらも1発で食い付いて
来ました〜 

170831seheji4.jpg


170831seheji5.jpg


170831seheji6.jpg


しかし、みな同じサイズです(泣)
豆アジの割には引きが強く楽し〜い! 
この際、なんでも釣れるのか、どうか試してみる
事に、今度はエコギアのアジマスト2.4インチ
チャートブルーで撃ってみたら、これまた釣れる(笑

170831seheji7.jpg


170831seheji8.jpg


170831seheji9.jpg


170831seheji10.jpg


サイズDNして来た感が・・・また急にバイトがなくなり
静かになってしまいました






周りは皆さん帰ったようなので、オイラも終了と
しました(楽しかったなぁ〜) 




へば またね  





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします 
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2017.09.01 Fri | アジング&メバリング | T:0 | C:2
豆サバ&アジ&メバル釣り楽し〜い!
[8月20日] 日曜日  大潮


相変わらずヤマセ(北東の風)が続いています
しかし、少しずつ風の強さが弱まって来ている
ようです 


今まで風対策にキャロ(7〜5g)を使っていました
が、ジグ単でもやれそうなのでJH3gで開始です






海面のあちこちでピチャピチャと賑やかになって
来ました(アジ?それともサバ?)
・・・ ・・・ キャストして見ると、コツッ
コツッっとアタリます・・・が乗らない・・・?





ワンキャストワンアタリですが・・・掛かりません
・・・ ・・・ 主が解りません(泣)




クッソ〜  
絶対釣ってやるぞ〜! 





ブルブルっと・・・ ??? 軽い引かない・・・
何か掛かっている?・・・
上がって来ました〜 (泣き笑) 
超豆サバで〜す

170820tyu1.jpg


その後も頻繁にアタリはあるがなかなか乗らず
気持ちがイライラして来ます・・・遊ばれている感
じです (泣)豆サバに馬鹿にされています 






こんな感じの豆サバの攻撃に会っていま〜す 

170820tyu2.jpg


170820tyu3.jpg


170818tyu1.jpg


170818tyu2.jpg


170818tyu3.jpg


あまりにも多い大群なので、メタルジグ(3g〜5g)で
撃ってみたら、メタルジグの方が喰い付きが良い様です

170818tyu4.jpg  


170818tyu5.jpg


170818tyu6.jpg


170818tyu7.jpg


他の人には中サバも釣れていましたが、オイラには
豆サバしか掛かりません(笑)
悔しいけど豆は豆でも釣れないよりは・・・・と
思いながら楽しみながら遊んでいました 



結局はこの日は豆サバしか釣れませんでした(泣)
諦めて早めの納竿としました





[8月21日] 月曜日  大潮


今回はちょっと思考を変えてメバル&アジ狙いで
プチ遠征に行って来ました 





現場到着したら、風は無風で波はベタ凪ぎです
しかし、釣り人が一人(サビキ人)居たが・・・
オイラが行ったら、帰って来たので状況を聞いて
みると、7時前にはアジが釣れたが7時過ぎたら
まったく釣れなくなったと言いながら帰って行きました






入れ替わりにそのポイントに入りアジング開始です
すると、いきなりブルブルっと喰って来ましたぁ〜
グイグイ引きます・・・? グイグイ、引きます
寄せてくると、グイグイ暴れます(ヤバイ)汗


抜き上げて見ると良型です久々の20㎝UPです 

170821kanita1.jpg


浮いている様なのでカウント5で上層を誘って来ると
ブルブル、グイグイっと強い引きです、ドラグがジィー
ジィー悲鳴をあげています(たのし〜い) 
グイグイ引きます・・・ 上がって来たら???
色が変わっていた〜(ビックリだ〜) 

170821kanita2.jpg


メバルも浮いているので、アジだけを狙えなくなり
アジング&メバリングの両刀使いで行くことに(笑)
カウント5で釣れて来ました 

170821kanita3.jpg


その後も上層を攻め続けます 
今度はアジが来ました〜  (たのし〜い)
アジの長さは無いが体高があります(重い)

170821kanita4.jpg


ちょっとサイズDNして

170821kanita5.jpg


今度はメバルでした〜

170821kanita6.jpg


170821kanita7.jpg


170821kanita8.jpg



すっかりメバリングになってしまいました(笑)
それも上層ではアタリも薄くなりカウント10〜15
で薄いがアタリがあるので、レンジを下げながら
探って行きます
すると、ググッグ〜っと引ったくって行きます
グイグイ引きます 

170821kanita9.jpg


170821kanita10.jpg


楽しいなぁ〜!、釣り人はオイラだけです
ちょっと恐いが釣れているので、恐さをあまり
感じません (笑)

 170821kanita11.jpg


バイトが途絶えたので、レンジをボトムまで下げて
探ってくると、モソッっと重量感が・・・???
根掛かりでした〜 





新しいJH+ワームをセットして再びキャスト開始です
すると、いい感じの引きですグイグイ、グイグイっと
引きます 

170819kanita1.jpg


170819kanita4.jpg


170821kanita13.jpg



時間も大幅に過ぎたし、潮止まりでアタリもなくなった
ので終了しました






久し振りに楽しい釣りが出来て満足しました 





へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をいて頂ければ
嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.08.22 Tue | アジング&メバリング | T:0 | C:2
祭りも終わりお盆が来ました
青森は夏祭りが終わると急に気温が下がり
秋の到来です。
朝晩の風はすっかり秋を感じさせるくらい
寒くなって来ました (いやですね〜) 


170810tyu1.jpg


市内もお盆の帰省で県外NOの車が多くなり
ました。
お盆に入ると、病院も休みになりますので病気や
怪我をしないように暴飲暴食に気をつけて
過ごしましょう!(笑)






そんな中、お盆前のリハビリに行って来ました
しかし、ヤマセ(東風)が強くて海も荒れて
防波堤には波飛沫が立ち上がってなかなか釣り
が出来そうな所がありません(泣)






風裏を探して走りますまわります  







何とか風裏になる所に到着! 






狙いはアジ&メバルですが時折、横風が強く吹き
JHが沈みません 






JH1gから3gにチェンジしてみると、ゴン、ゴンっと
バイトがあります・・・が、乗りません(泣)





風が弱くなるのを待ってキャスト!
ボトムまで落としてから1回大きくリフトしようと
ロッドを立てると、ググッグ〜 と重量感が・・・
捲るとグイグイ引きます (ソイの引きです)

170810tyu2.jpg


しかしそのあとが続きません(泣)
・・・ ・・・ ・・・ ちょっと移動!






はじめてからもう40分位経っています(汗)
徐々に風も弱くなって来たような感じです
しかし、バイトがなくボトムに数分放置して
(放置釣法)見ます(笑)





そして、大きくリフトしてからボトム付近を
リトリーブして来ると、手前で「ゴン」と乗って
来ました〜、グイグイ引きます(ソイの引きです)
サイズDNしてクロソイでした

170810tyu3.jpg


放置釣法、恐るべしです (笑)
再びキャストして放置して、◯ションタイムです






すっきりして戻って来て、ロッドを大きくリフト
したら???・・・大物が掛かって上がって来ません
・・・ ??? 大き過ぎて無理です(泣)





手の力で無理矢理上げようとしたら、プッツンっと
ラインが切れてしまいました 
姿を見ていないのでなんだか解りません(泣)






しばらくすると、海面がピチャピチャと騒がしく
なって来たので、???・・・ ・・・
表層をリトリーブして来ると、プルプル・・・プルプル
・・・?バイトの連打はするが掛かりません(泣)






JHを1gにチェンジしてアジング用ワームに切り替えて
キャストです、すると、すぐにプルプル、プルプル
グイグイっと横へ引きます  アジです

170810tyu5.jpg


ワンキャストワンヒットですが、途中でのバレと
抜き上げ時のポッチャンが多くなかなかゲット
出来ません  
12㎝〜15㎝位かそれ以下のサイズなので難しいなぁ





豆アジの群れは大群ですがね〜 (泣)

170810tyu6.jpg


バラシ10に対してゲット1位かな?

170810tyu7.jpg



その後もサイズUPはならず(泣)
しかし豆アジの群れはまだまだいます

170811tyu1.jpg


170811tyu2.jpg


170811tyu3.jpg



ちょっとアジ遊びに疲れたので、JH5gにチェンジして
ボトムの根魚狙いを・・・ ・・・ ヤバイ!
根掛かりです・・・が・・・上手く回収出来ました(汗






時間も大部経ったので最後のキャストにして
反対方向に思いっきり遠くに投げてボトムを取ってから
ゆっくりリトリーブして来ると、手前でモゾッと重量感が
はや巻きすると、グイグイ引きます・・・グイグイっと
やっぱりクロソイでしたぁ〜 

170810tyu4.jpg



この所ずっとヤマセ(東風)が強く海も荒れて
いたので、岸壁は濁りが取れず根魚の活性は低い
ように感じました





水温も一挙に下がって来たので、これからは
秋魚の到来も期待出来るかも?(期待しています)笑







お盆中の天気予報は前半は雨ですので高校野球TV観戦
ですね(笑) 山田高校ケッパレ! 





へば またね 






blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して下さい


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.08.12 Sat | アジング&メバリング | T:0 | C:0
アジング終盤戦から夏メバリングへ
アジの群れも小さくなって来て、サイズも豆アジが
多くなって来ましたので、これからのアジはサビキ
ンガーに任せてルアーマンは次のターゲットにシフト
する準備です (笑)





今年は次のターゲットとなる獲物の到来が遅くまだ
現れていません(泣)去年はもう釣っていたのに?






とりあえず、次のターゲットが来るまでは夏メバルと
遊んでいます(笑)






と、言う事で行って参りました


[7月14日]  金曜日  中潮   pm19:00~20:40


Mキャロ5g+JH+ワームで遠目にキャストして中層
あたりから上を探って来るとブルブル、ブルブルっと
いい感じで引きます?・・・寄せて来ると横へ横へ
引きます、アジの引きです 

170714tyu1.jpg


170714tyu2.jpg


170714tyu3.jpg


170714tyu4.jpg

豆アジも多くバイトもバラシも非常に多く
心折れています (泣)


170714tyu5.jpg

そんな中20㎝位のアジも混じったりして結構
楽しんでだり、心折れたりで忙しい日でした





海面がピチャピチャと騒がしくなって来たので
レンジを上げてリトリーブして来ると、ブルブル
ブルブルっといい感じで引きます
グイグイと下に引くのでメバルです (笑)

メバルも浮いていました 

170714tyu6.jpg


アタリも止まり潮止まりになった様なので終了!




[7月19日] 水曜日  若潮  PM16:40~20:40


今回は初めからメバリングです
初めはMキャロ7g+JH+ワームで遠くから探って
見ます(笑) 





??? ・・・ ・・・ ???






まったく反応がありません(泣)
嫌な気配が(ボウズ?)





やっと、ブルブルっと本命のヒットです 

170718tyu1.jpg


暗くなるにつれ、バイトも多くなり、期待が
膨らみます 






ボトムから大きくリフトしてフォールで ?・・・
つぎの瞬間ブルブル、グイグイっと引きます 

170719tyu1.jpg


170719tyu3jpg.jpg


次が続かずまったりと時間だけが過ぎて行きます
ちょっと時間差でブルブル、ブルブルっと引きます
そんなに強くは無いが嬉しい引きです
奇麗なウスメバルでした〜 

170719tyu5.jpg





移動しながらランガンして行きます、・・・
・・・ 気配が? ゆっくりリトリーブすると
ブルブル、ブルブル、グイグイっと引きます 

170718tyu2.jpg


その後も続きません(泣)





・・・ ・・・ 風も波も無く、夕涼みには最高
のナイトゲームです(笑)しかし魚が薄す過ぎです






小メバルです(サイズが出ないなぁ〜) 


170718tyu3.jpg


ちょっとサイズUP

170719tyu2.jpg


あっと言う間に時間が経ってしまいました
あと、30分位かな?
バイトも止まってしまい、まったく釣れなく
なって飽きてしまいました






ランガンしながら、根掛かり覚悟でボトムから
攻めて行きます、根掛かりしたら終了と決めて
べったりドボトムを攻めて来ると、・・・
ググッグ〜ン・・・??? やっぱり根かがり
でしたぁ〜  はい終了!


 


へば またね 






blogランキングに参加しています
皆様の応援が励みになります
ポチッと押して応援してね 

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.07.20 Thu | アジング&メバリング | T:0 | C:0
アジの移動と共に西へ東へと追っかけで〜す♪♪
[6月27日]  火曜日   中潮   19:20〜21:00


このポイントは暗くなってからでないと、アジが回って
来ないので、ちょっと遅出の出勤となりました






?・・・サビキ釣りの先行者に一級ポイントを占領されて
いました  (一応挨拶をして、ちょっと離れた所に)






まだ、釣れていませんでしたので、時間的には間に合った
感じです(笑)





暗くなって来て、少し海面がザワついて来ました・・・
すると、サビキのおばちゃんにヒットしました 






回って来た感じです(真剣モードにスイッチON) 笑
サビキのおばちゃん連続ヒットしています(汗)





すると、やっとオイラにも・・・ 横へ横へ引きます

キタ〜! 

170627seheji1.jpg



その後も連続ヒットするも、抜き上げ失敗(泣)
またまたヒットするが横へ走られて口切れ
アジングは難しいなぁ〜  (いつもの事)





その後がアタリが薄くなり、オバちゃんの方を見ると
おばちゃんも釣れていないようで、おばちゃんの姿が
ありません・・・・?





行ってみると、サビキを足元へ垂らしたまま他の人の
様子を見に行って帰って来たので、おばちゃんに
隣に来てやってもいいですか?と聞くと、心良く
どうぞ、と言ってくれたので、おばちゃんの横に移動
して来ました(一級ポイント)





すると、やっぱり一級ポイントです、すぐにアタリが
ありヒットです(ちょっと小振り)

170627seheji2.jpg


続けてヒット(おばちゃん横目でにらむ)怖! 

170627seheji3.jpg


すると、おばちゃんの浮きが横になって引っ張られて
いきます、あわてておばちゃんニコニコしながら巻いて
来ると、サビキに鈴なりになって掛かって来ました、
が、・・・カタクチイワシでした(笑いをこらえて)
見ていると、おばちゃんが睨みながら海へ投げました(怖






そこ後もオイラはポツリ、ポツリと釣れますが、・・・
おばちゃんの目が・・・・怖
なんとか笑いを・・・と、思っても考え付きません(泣






仕方がないので、オイラのバケツからおばちゃんの
バケツの中へポンポン入れてやったら、笑顔でいいんだが、
いいんだが、と、言いながらその顔はニコニコ笑顔です
オイラもほっとして隣で気兼ねすることなく出来ました(笑

170627seheji4.jpg


170627seheji5.jpg


170627seheji6.jpg


170627seheji7.jpg


170627seheji8.jpg


すると、おばちゃんが帰るから頑張って、と、言って
帰って行きました   バイバイ
これでおばちゃんと仲良くなれて今度は気兼ねしなくて
もいいかもね?(笑)





そのご、バケツにアジが無くなったので真剣に頑張り
ました〜(笑)

170627seheji9.jpg


170627seheji10.jpg


1時間延長して、なんとかお持ち帰り用を10匹に
なったので終了!(疲れたなぁ〜)
今度またおばちゃんに会ってみたいなぁ〜(笑)





[6月28日]  水曜日  中潮   pm19:00〜21:30



最近は風も穏やかで連日のアジング日和で楽しく
遊べています(嬉しい)






先行者(N君)が来ていました
小鯛は釣れたがアジはまだ釣れていないとの事。





離れた所に陣取りキャストしてみるが、まだ
回遊して来ていない様ですが、・・・遠くでボイル
が始まっています・・・が、多分アジかカタクチが
ウグイに追われているのでしょう!






と、言うことは、アジも入って来ているかも?ね
届かないがボイルいている方向へキャストして
見るが、まったく反応がありません






陽も沈み真っ暗になり、海面もピチャピチャと
ザワZAWAして来ました(浮いて来たかな?)
着水と同時にゆっくりリトリーブして来ると、
プルプルっとひったくって行きます
ジィージィー  Newのフィッシュグリッパーに
入魂です (拍手)


170628seheji1.jpg


昨日まで使っていたDRESSのクリッパーは格好は
良いのですが、魚が暴れると滑って落ちてしまい
使いづらいので、安いこのグリッパーの方は外れ難い
ので私には使い易いです 






その後もアタリは頻繁にありますが、なかなか乗せれず
くやし〜い!(泣) 






JH&ワームのローティションしながら試してみます
ヒットしたりバラシたりの繰り返しです(泣き笑い)

170628seheji2.jpg


170628seheji3.jpg


170628seheji4.jpg


170628seheji5.jpg


170628seheji6.jpg


170628seheji7.jpg


釣れない時間帯もありますが、そんなに飽きる事も
なく楽しめました。
なんとか20㎝UP(お持ち帰り用)を1二桁は釣りたいと
思って粘っていました 






時折回遊もして来ますが、ヒットしてもバラシもあり
なかなか上手く行きません(泣)

170628seheji8.jpg


170628seheji9.jpg


170628seheji10.jpg


何とか二桁の持ち帰りが出来たので終了しました

170628seheji11.jpg




[6月29日]  木曜日   中潮   17:00〜21:00


この日はkさんと先週から約束をしていたアジの新天地
開拓に回りました
天気は良いし、風もなく、波も穏やかで絶好の釣り日和に
なりました  
車はKさんの大型ワゴンで運転手付きです
夕陽を観ながら(最高)

170629nisita1.jpg


アジが東に移動したと言うkさんの情報で、アジが立ち寄る
様な場所を探しながら撃っては移動を繰り返して周りました







最初の漁港では、まだ明るい内にボイルを発見、早速
キャストしてみると、Kさんヒット、見事アジでした〜(拍手)






続けてオイラにもヒット、いい感じで横へ横へ引きます
これはちょっと良い型かも?ドラグがジィージィーと
悲鳴をあげています。・・・ ? ・・・
なかなか寄らない・・・もしや・・・ヤバイかも?・・・
やっとよせて抜き上げ成功! (大泣) 

170629nisita2.jpg



Kさんのもサバがヒット!
サバの群れが入っているのと、ゴミ(藻)が浮かんで
キャストの度にゴミが釣れて来て、取合えず即終了して
次へ移動! 






その後も3カ所回って見て、ロッドを振って見たが
雰囲気がないので、一番雰囲気の有った場所へ戻って
みると、ゴミを少なくなっていてサバの群れも出て
いったようなので、ここで粘ってみる事にした







その結果、見事当たっていきなりKさんアジをゲット 
またまたKさんヒット、まだ3匹だけしか釣っていないよ
そしてKさんが後17匹釣らねばと言うので
えぇ?・・・20匹以上釣る予定のようです(大汗)
オドロキ、モモノキ、サンショウのキ、(びっくり)笑
まだオイラは1匹も釣っていないのに・・・(泣)







眠っていたオイラの心に火が付き、真剣モードスイッチ
ON! 






来た、来た、来たぁ〜! 







良型です、なかなか寄って来ません・・・ドラグが
ジィージィーと悲鳴をあげています
寄って来たアジは確かに良型でした  ゆっくり
寄せて「よっこらしょ」と抜き上げボッチャンで〜す 






横目で見ていたkさん、ニコニコしていました(クッソ)
くやし〜い! 






気を取り戻してキャスト再開です
すると、またまたブルブルっといい感じの引きです
今度はバラサないように慎重に寄せてゲットです
やっと1匹目のアジです 


170629nisita3.jpg


それからは、怒濤の快進撃が始まります

170629nisita4.jpg


170629nisita5.jpg


170629nisita7.jpg


170629nisita8.jpg


170629nisita10.jpg


隣で、kさんはアジングに切り替えていた様子
メバルを瀑釣していました。
中には23㎝の体高のある良型メバルも釣ったり
していました (拍手)






あまりメバルばっかり寄せて集めて来るので、
オイラの方にもメバルが入り食い状態になり
さっぱりアジが釣れなくなりました(泣き笑い)

170629nisita9.jpg


メバルの居ない方にキャストして探ってみたら
ブルブル、ブルブル・・・またメバルかな?
メバル恐怖症に掛かってしまったようです
しかし、アジでしたぁ〜 

170629nisita13.jpg


隣ではkさん、まだメバルと楽しく遊んでいます(笑)
すると、今度はブルンブルン、ブルンブルンと引きます
ヤバイワインが持たない(汗)・・・強い引きです

無理せずにゆっくり、と、思っていても潜られたら
終わりなので、ドラグを少し締めて誘導しながら寄せて
来た所でブッツンとラインを切られてしまいました(泣)
正体はわかりませんが間違えなく大物でしたかも?
やっぱりイステルライン0.3号では無理ですね





ラインを組み直おす(ロスタイム大)






キャスト再開ですが、・・・ ヒットするのはなぜか
メバルばっかりです
Kさんがメバリングでメバルも寄せ集めしたからです(笑
その後はオイラもメバリングで遊びました 

170629nisita11.jpg


170629nisita14.jpg


170629nisita15.jpg


170629nisita16.jpg


写真は乗せませんが、写真の倍以上は釣っています
アジはまったく釣れなくなったので、終了としました
今回は、アジの新天地開拓のも成功したし、メバリング
も楽しめたし、たくさんの収穫がありました






Kさん、大変楽しく遊べて感謝しています
ありがとうございました
そしてお疲れさまでした 





今度はアジ専用のワームだけ持って来て下さい(笑)
また近々にご一緒しましょう!




へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援してね


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2017.06.30 Fri | アジング&メバリング | T:0 | C:0
次のページ