fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
テクビ烏賊とロックフィッシュ
テクビ烏賊もいよいよ終盤に来ているようです
釣果もなかなか伸びず片手を釣るのに苦労して
います。





そろそろ他の魚にもシフトしなければ釣り方を
忘れてしまいますので、ナイトゲームにも行って
みたりもしています。(笑)




[6月6日] 水曜日  午前2時間、午後2時間


180606itigo2.jpg


180606itigo1.jpg


180606itigo3.jpg


180606itigo4.jpg


180606itigo5.jpg



4時間でやっとこの釣果です(泣)




夕食後は久し振りに魚釣りにナイトゲームに行って
見ましたら、駐車場は車の数にびっくりです
殆どがシーバスハンターで堤防は大賑わいです(泣)




オイラは迷惑にならない所に陣取りJH+ワームで開始です
いきなり一投目でグイグイ魚の引きです
真ゾイのお出迎えでした〜 

180606tyu1.jpg


今度はブルンブルンと首を振って引きます・・・ 
大きくなかったので、抜き上げてしまいました(汗)

180606tyu2.jpg


今度も重くて強い引きです・・・抜き上げ出来るかな〜
(不安)抜き上げ成功!  ママカサゴです

180606tyu3.jpg


今度は嬉しいメバルです 

180606tyu4.jpg


180606tyu5.jpg


180606tyu6.jpg


ワンキャストワンバイトですが、なかなか乗せれず
ちょっとイライラ感が・・・(クッソ!) 







ワームをサンドワームにチェンジしてすぐ乗って
来ました〜(ガルプ強しです)泣

180609tyu1.jpg


180609tyu2.jpg


1時間半のナイトゲームでしたが久し振りに魚の引きを
楽しめて嬉しかったなぁ〜 

今度はサイズupしてお持ち帰りしたいと思っています







[6月8日]  金曜日  長潮  14:30〜16:30


テクビ烏賊エギングに行って来ましたが時速0.5杯と
激薄状態です(終わりかな?)


180608itigo1.jpg


180608itigo2.jpg


180609fely2.jpg


180609fely11.jpg




へば またね 






blogランキングに参加しています
ポチッと教して応援頂ければ幸いです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2018.06.11 Mon | テクビ烏賊&メバル | T:0 | C:2
今年初ものを狙ってみる
春があっと言う間に去って夏が来てしまったようです 

180515tutuji1.jpg





[5月12日] 土曜日  中潮  

豪華客船 シルバー・シャドーの入港歓迎と出港の
見送りをしてからのメバリングです(笑)

180512tyu1.jpg


180512tyu2.jpg


180512tyu3.jpg


夕マズメいきなりブルブルっと食い付いて来た〜(笑)

180512tyu4.jpg


客船出港の後、ブルンブルンっと強い引きが・・・
もしや尺かも?・・・ いい感じで引きます 

180512tyu5.jpg


アタリが止まったのでポイント移動!
少し渋い時間帯が続いたが、表層がピチャピチャと
浮いて来た音が・・・ 
さっそくプラグにチェンジして表層をただ巻きして来ると
ブルブル、ブルブルっと引ったくられて乗って来ました〜

180512tyu6.jpg


サイズダウンしてプルプルっと食い付いて来た〜
チッチャ! 

180512tyu7.jpg


今度は良い引きです(24〜5㎝位かな?)

180512tyu8.jpg


その後もアタリはあるがなかなか乗せれず・・・
子メバルを諦めて、少しレンジを下げて探って来ると
ググッ、ブルブル、ブルブルっと食い付いて来ました〜
21〜2㎝位かな? 

180512tyu9.jpg


その後、メバルの替わりにイワシの群れが入って
来て、表層がピチャピチャと賑やかになり、狙っても
まったく釣れず、諦めて終了! 





[5月14日] 月曜日 中潮 


巷では、テクビ烏賊も釣れ始めて来たとの事、また
脂ののったオオバイワシ乃群れが入って来たとも言って
いたので、海岸をパトロールしながら様子を見に行って
みたら、サビキ釣りの人達でいっぱいでした。
確かに大きいイワシが釣れていたので、一度帰宅して
午後からの出撃の準備をして、昼食後2時過ぎに空いている
岸壁へ行って見た。


テクビ烏賊釣りのエギンガーが数名とサビキ釣りが数名
だけで空いていたので、釣り仲間のHさんの隣に入れて
頂き、サビキ釣り用のロッドとエギング用のロッドを準備
してイワシが回って来るまでテクビ烏賊狙いでエギングと
二刀流です 

1時間位した頃にモソッと重量感が・・・掛かっている
感触です  初物なので慎重に巻いて来て
抜き上げ成功! 嬉しい初物ゲットです(笑)

180515itigo2.jpg



その後が続きません(泣)
時間だけが流れて行き、嫌な予感が・・・
すると、周りでイワシの群れが 来た〜!
と騒いでいたので、用意しておいたサビキを群れにキャスト
して巻いて来ると、ブルブル、ブルブルっと掛かって来ました
けっこうな引きと重量感があり、なかなか楽し〜い!
これも今年初ものです  (25㎝)

180515itigo1.jpg



その後は小さなイワシの群れが来たけど釣れず
再びイワシの群れが来るまでエギングにシフトです 
しかしなかなか烏賊も釣れず持久戦に突入です(泣)






・・・ ・・・ ・・・ テクビ烏賊の場合は時速0.5〜1杯が
今の時期のアベの様です 






我慢と粘りの持久戦です
それでもエギンガーの皆さんは当たり前の様にキャスト
を繰り返しています。
投げ続ける人には叶いません、ポツリポツリと忘れた頃に
誰かに釣れて来ます (笑)





エギのカラーチェンジをして乗って来るのを待っていると
オイラにもモゾッと重量感が・・・途中でグイグイっと
烏賊独特の引きです 

180515itigo3.jpg



またまた続かずです・・・ ・・・ 釣れないな〜(泣)
再びカラーをイワシカラーに戻して誘って誘って誘っても
反応がない(泣)






この釣りは忍耐力が勝負なので、粘ってみると、ロッドに
重量感が・・・のった感じです。
グイグイっと引きます 

180515itigo4.jpg



今年初テクビ烏賊ゲットで3杯は上出来でしょう!と
勝手に思って終了です(笑)





へば またね 





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しいです 


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




2018.05.16 Wed | テクビ烏賊&メバル | T:0 | C:3
ダイジェスト2
[5月4日] 月曜日



GW真っ最中で県外ナンバーの車も多くなっています
我が家では特に特別な事もなく、いつものように普通に
過ごしております









オイラも普段と同じく普通に釣りに行っていました(笑)
あちこちの釣り場もテクビ烏賊釣りの人が増えて来て
賑やかになって来ました、が、釣り人の数程烏賊が釣れて
いなく井戸端会議光景があちこちで観られます(笑)







そんな中オイラもメバルロッドで2号の餌木をキャスト
してみます・・・が、さっぱり気配がありません(泣)
周りも釣れている様子がありません
聞く所によると、早朝4時頃から来ている人は何人か
3〜4杯釣っているようです  (起きれないよ〜!









完全に諦めムードで適当釣法です(笑)








この釣りはアタリが良く解りませんし、まだ活性が
低いのでラインを活きよい良く引っ張って行く様な
アタリも少なく本当に難しいです








そんな中、適当にジャクを入れたらズシッと重量感が
あったのでリトリーブして来ると、烏賊なのかゴミ
なのか?上がって来るまで解りません








海面に姿を見せたのは今年2杯めのテクビ烏賊です
取合えず会えて良かった(嬉しい)


150504kimura2.jpg



一日1杯の釣果なので多分これで終わりでしょう(泣)











その後1時間程粘って見ましたがやっぱり釣れず終了!









夜は大地君に誘われてメバリングです
高校1年生の大地君宅まで迎えに行き、そのまま現場へ
(オイラは運転手)









小さなバイトはあるがなかなかフッキング出来ず(汗)
JHのサイズを落としてワームも短くカットしてゆっくり
リトリーブして来るとプルプルと同じ所までくるとプルプル
とバイトが・・・チョンチョンと誘いを入れてみると
グッグッと乗って来ましたが小さいガヤです(泣)









今までガヤを釣った事が無いのに、今年はやたらとガヤが
釣れます、それも10〜14・5㎝位までです
いつも行く釣り場にはガヤは居なかったはずが今年は
異常に多いのです
これも異常気象の性なのか?海水温の性なのか?
良く解りませんが、南も魚が多くなったかと思いば、北海道の
魚(ガヤ)も南に下がって来ています(不安)








ランガンしても豆メバル&豆クロソイ&ガヤです 










大地君も良い釣果は得られず、帰るコールをして
最後の1投をして終了するとこにしました









最後の一投に掛かって来たメバルを一応フォトしたので
載せます(泣)


150504tyu1.jpg




[5月6日] 水曜日 


午後3時半過ぎ1日1杯の割当分を釣りに行って来ました
ポイントを変えてのテクビ釣りです









ここもテクビ釣りの人で賑わっていました・・・・・が
釣れている様子はありません(汗)








皆さんとちょっと離れたところ(人が居ない場所)で
狙ってみる事に・・・・









やっぱり、厳しい状況ですが何か解りませんが潮の重みが
釣れそうな予感がしてキャストしてはシャクシャクしてを
繰り返していると、ズシッと重みが?・・・・(ニコニコ)










ゆっくりリトリーブして海面にテクビが浮いて来たので
静かに抜き上げると、遠くで見ていた人が大きな声で
あっちで釣れた〜!と叫び
一応に皆がこちらを見てニヤニヤしていました
すると、何人かがこちらへ竿を持って移動して来ました








それからは釣れる気がせず、5時頃まで粘ったが追加ならず
終了!









帰宅して夕食を早めに終らせてメバリングへ(笑)










まだ陽が明るいが頻繁にバイトがあるが、いつものガヤ
と豆クロソイです








4〜5投で早めの移動をして良型のメバルの居場所を探して
行きます







やっぱり、同じ様な感じの引きです
オイラには珍しい魚なので今回はフォトして見ました
ガヤ(エゾメバル)です


150506tyu1.jpg






ここも見切り移動!







・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・ランガンです








やっと、いい感じのアタリの有る所へ来た感じです
粘って釣り倒します(笑)







・・・ ・・・ ブルブルブル、合わせてナイスフッキング
しかしチィッチャ!(泣)


150506tyu2.jpg



陽が沈みかけて来た頃ブルブルっと同じサイズ
でもこの引きが癒されるんですよね 


150506tyu3.jpg



サイズDNしてガヤです(泣)


150506tyu4.jpg



このサイズのガヤとクロソイが連発です 










移動しながらランガンしてもサイズUPならず
帰る時間も近づいて来たので入り口付近で2〜3投撃って
帰ることにしました








すると、メバルの癒しの引きが 
今日一のサイズです(22〜3㎝)

150506tyu5.jpg




[5月7日] 木曜日


風が強く釣りになりそうも無いので断念していましたが
少し風が弱くなったので午後3時ごろから風裏にポイントへ
テクビ烏賊釣りに・・・(笑)








流石に風が強いので釣り人も少ない、でもオイラのような
ウマシカが居るんです、若干4〜5名(大笑)









やっぱり、風が強く回っているので、ロッド先が風に煽られ
何をやっているのか解りません、釣りになりません 









どうも無理なようなので、止めようと思いロッドを立てて
ラインを巻いたら・・・根がかり?・・しかし巻き上げて
来ます・・・ゴミ?









テクビ烏賊が乗っていました
風と波で餌木があちこち放浪していた所へ烏賊が来たので
しょう!
烏賊がなものでしょうか?

150507iti.jpg



強風のためナイトゲームは中止です(笑)





[5月8日] 金曜日  AM10:30〜11:30


朝8:30に予約してある定期検診(県立中央病院)へ行っての
帰りに海へ寄り道(笑)








北東の風が3m位でした










一等地が空いていたし、周りには一人しか居なかったので
午前の運動を開始!(笑)










ラインが横に流されるので、すぐ餌木を回収して餌木に
にシンカーを付けてキャストし直ししますが、それでも
風にもって行かれます 










周りに釣り人が居ないので気にする事はないのですが
シャクリが思う様に出来ません(汗)









我慢して続け撃ってはボトムまで落としシャクッてはフォール
を繰り返して次のシャクリでモゾッと重量感・・・
上がって来るので間違えなくテクビ烏賊と確信

150508tutumi1.jpg


すかさず、2投目をキャストしてボトムを取って
シャクってフォールして次のシャクリでゴンと乗って
来ましたぁ〜 


150508tutumi2.jpg



その後はピタリと止まりパトロールに来た釣り仲間達と
ダベリングです










昼も近づいて小腹も減って来たので最後の1投と決めて
キャストして仲間達とダベリながらシャクッてはフォール
を繰り返していると、ズシッと重みが・・・
ロッドが曲がるのを見てみんながイガが乗った乗ったと
みんなでワイワイと騒ぎ出します(恥ずかしい)
ギャラリーの平均年齢70以上です 








最後はクーラーBOXへポンと入れて、昼だから腹減ったので
お先に帰りますと言って逃げて来ました(笑)









病院帰り2時間の釣果は3杯と今週最高です


150508tutumi3.jpg





[5月9日] 土曜日



昨日は午前中が良かったので肖って午前10:00頃から行って
来ました








土曜日とあって釣り人の数も何倍のも増えていて、昨日の場所は
空いていなかったので場所を移動 







30分位ロスしたが今期初めての場所ではあるが、ここもポツラ
ポツラと釣れているとの情報は入っていたので撃ってみることに
両隣には烏賊釣りの先行者さんたちが来ていました
早い人で朝4時から来て2杯釣っていました
その他はまだノーフィッシュだそうです(焦)








準備して1投目をキャストしてボトムに着低を確認して2シャクリ
してフォールして次のシャクリでゴンと乗って来ました
一投目からは嬉しい 








フォトしないですぐキャストをしてボトムの着低を確認してから
2シャクリしてフォール、またボトム着低してから2シャクリで
ゴンとまた乗ってきましたぁ〜 
連続ヒットは超うれしい 








このままニコニコマークが増えるといいなぁ〜!(笑)









なかなかそうは問屋は卸しません(泣)








その後は周りにも釣れず11:30分終了しました


150509ferir1.jpg




回遊の群れが小さいので連続ヒットは難しいのと、烏賊の
数その物が少ないので2桁釣果はまだ期待出来ないようです












もうすぐ青物が入って来ると、烏賊も釣れなくなるので
ちょっと心配です。









少ない数をこまめに拾って行くしかないようです(泣)








では またね 



にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2015.05.10 Sun | テクビ烏賊&メバル | T:0 | C:0