fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ
最新トラックバック
フィッシイングハウスの外装リニューアル
フィッシングハウスの外装をリニューアルしました
屋根のペンキ塗装、コーキング、外壁モルタル部の塗装、
正面サイディングの張り替え工事等です。
お近くに来た際はどうぞ、お立ち寄り下さい 

180516jitaku3.jpg


工事も終わり天気も良いので、ふらっと海岸をパトロール
行ってみたら、大混雑で釣り場が満員御礼状態です 
9割はサビキンガー、あとの1割はルアーマン
WOさんがいましたが、空きスペースがなく撤退 

180517fery.jpg



[5月17日] 木曜日  大潮  pm14:30〜16:30


空いている釣り場に移動!
誰もいません・・・ ・・・ ?
オイラはテクビ烏賊狙いなので、一人あずましぐ
準備してキャスト開始です 






1投目をキャストしてボトムを取って、小さく2段シャクリ
を3回繰り返して来ると、4回目のシャクリで重量感が
・・・ 上がって来るので烏賊のようです(笑)
幸先良く1投目で乗って来ちゃいました〜 

180517itigo1.jpg


しかし、いつものように後は続きません
それでもなんか釣れそうな気配を感じてキャストを
繰り返していると、モソッと重量感が・・・
乗ってる、乗ってる 

180517itigo2.jpg


その後も忘れた頃にモゾッとロドに重量感を感じ
巻いて来ると乗っていました〜 (笑)






その後も時間差で乗って居ました(笑)
デジカメの調子が悪く、写りません 





携帯は電池切れになっていたので、車で充電中です
仕方なくフォト無しで行きます(泣)





その後も2杯追加してタッパーに入れてキャストを繰り返して
いると、大量のゴミが流れて来て、遠くも近くもゴミだらけで
釣りになりません 






次から次と大きなゴミも混じって流れて来ます
ラインが木の枝などに引っ掛かりヤバイ状態なので、中止して
様子をみていた。





今度は横風が強くなり、ゴミは離れていったが、横風でボトムが
取れません(泣)
携帯の充電も50%位までになっていたので、釣った全て(5杯)
をバシャッと取って終了としました

180517itigo3.jpg



へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援頂ければ
大変嬉しいです


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2018.05.18 Fri | 烏賊 | T:0 | C:2
アオリ調査
[9月13日] 木曜日 中潮



先週はアオリの新仔の群れを見たので早速
北へオガリ具合を調査に行って来ました




一カ所目の漁港は1時間程シャクって見ましたが
いそうな気配がありません(凹)




そこへダイバー(潜水士)のオヤジさんが海から
上がって来たのでアオリ烏賊が居たかどうか聞いて
見ると鯛はいたが烏賊は見なかったと言う





・・・・・・





この漁港を諦めて次の漁港へ 






アオリが居そうな雰囲気があったので手前から
攻めてみると大きな魚に小魚が追われている様で
水面がバシャバシャ沸きしばし見学。





落着いたので再びシャクシャクしてフォール中に
スゥーっとラインが引っ張られたので少しラインを
送り出してからシャクリを入れるとゴンと乗って
いました 






今期初アオリゲットです 

120913ip1.jpg




その後はアタリは3回程あったが乗せれずで
情けない 






それでもめげずにシャクシャクを切り返して
いると、またラインがスゥーと持っていかれたので
ちょっと時間差でシャクルとゴンと乗っていました 






同じ位のサイズ 

120913ip2.jpg




その後は続かずでエギをチェンジしてシャクシャク
を繰り返してもなかなか乗りません(泣)







再び元の餌木に戻してシャクリ&カーブフォールで
ラインがビューンと強く引っ張られたのでラインを
少し送り出してからアワセをいれるとドンと乗って
来ましたぁ〜 







同サイズ 

 
120913ip3.jpg




その後はピッタリと止まり気配すらなくなったので
エギチェンジしてシャクリまくっていると・・・
大部時間も経った頃ラインがスゥーっと引っ張られ







ラインを緩めて完全に抱かしてから巻いてくると
ガッツリ抱っこしていました 









120913ip4.jpg





約4時間シャクリ続けて釣果はこの4杯のみです
時速1杯ですが今期初ゲットなので嬉しい釣行
になりました 







これから本格的なアオリシーズンになりますので
釣行日数も増えると思います(笑)










では また 



にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2012.09.13 Thu | 烏賊 | T:0 | C:6
退院後のリハビリ近況報告
退院後のリハビリの成果はと言うと、・・・
なかなか疲れるものです



あまり無理は出来ずちょっと力むと血尿が・・・(痛)
それでも連日リハビリに励んでおりますこの頃です







[6月4日] 月曜日 大潮




朝2時間と午後2時間のリハビリをしました



この日の成果は思わしくなく・・・



こんな感じで終了です(泣)

120604h2.jpg



[6月5日] 火曜日 大潮


この日も朝と夜2時間づつリハビリに行って来ましたが
前日同様成果はと言うとこの1杯で終りました(泣)

120605h1.jpg



[6月6日] 水曜日 中潮


朝から雨で気持ちも晴れずモヤモヤしていましたが
リハビリは欠かさずする様にと言われておりませんが
リハビリをサボるのもいやなので午後3時頃からカッパ
着て2時間程やって来ました(笑)





今までのリハビリは無駄ではなかったようです





2投目でモフッ 





少し時間差でバフッ 





弱雨でしたが気温が上がらず寒くなり終了!





今期始めての複数安打です(4杯)

120606s1.jpg






今期の累計は11杯になりました(笑)





とりあえず近況報告をさせて頂きます(笑)






血尿も薄くなって参りましたので今度はシーバスにでもと
思っております(笑)






では また 




にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2012.06.07 Thu | 烏賊 | T:0 | C:8
確実にオガッテました
[10月20日] 木曜日 小潮


昨日(20日)は久し振りに市内堤防波堤に青物狙いに
行って見ましたら駐車場は満杯状態です



天気も快晴で風もなく穏やかで絶好の釣り日和で釣り人
もいつもより多いようでした



顔馴染みの人達に挨拶を交わしながら先端へ向かって行くと
途中で小ボイル・・・



そこへ向かって撃ち込んでいる人はwolfさんでした(笑)
オイラは隣でダベリながらタックル準備です



準備が完了したとたんにボイルが消えていました (汗 ^0*;)




wolfさんとテクテク先端へ向かう



先端はお馴染みのルアーマンでいっぱいでした(笑)
osserさんはじめYさん、Aさん、Nさん、見学者にWIZさん
もいてロッドを振り回すこともなくダベってしまいました



海は魚っ気もなく周りも誰も釣っていません
日向ぼっこには最高の日和でした(笑)



WIZさんが帰りosserさんも帰った後10キャスト位して
見ましたが全く魚っ気なしで、諦めてwolfさんと一緒に退散



午後も再び堤防波堤へ青物リベンジに行きましたが
午前中よりはるかに釣り人が増えてそれこそ釣る場所が
ありませ~ん(汗)



防波堤手前でサビキのおっちゃんが帰ったのでそのあとへ
入りキャストするも反応もなければ気配もありません 



キャスト&キャストを繰り返していると、そこへ
イワちゃんとワシちゃん登場!



釣る場所も無くまた釣れそうな気配もないので3人で移動決定!
  



陽が落ちるころまで粘って見たが3人とも撃沈!




オイラはお先に失礼しました



そのあと2人はどうだったのか気になるなぁ 





[10月21日] 金曜日 長潮


今日は早朝からアオリを求めて北へ 



風もなければ海も穏やかすぎて釣れる気がしませ~ん (汗)



先行者はクロ鯛釣りの人が3人サビキでアジ釣りの人が3人いて
エギンガーはいません???



墨跡も前回と同じです(泣)




大物サイズ狙いで3.5号の餌木をブシュンとフルキャストです




2投目ブシュンとエギだけぶっ飛んで逝ってしまいました(泣)
PEラインからブッツリ切れていました



ラインを確認するとかなりへこたれていてボロボロになって
いたので良さそうなところまで切ってリーダー結び直して
再びキャスト再開です



シャクシャクシャクシャクしてフォール&シャクリでバフっと
乗りましたぁ 



なかなか良いサイズにオガッテます

111021h1.jpg



しかし後が続かず・・・



・・・



ポイント移動して バフ  
バシュッバシュと逆噴射で上がってくるオヌシオガッタなぁ


111021h2.jpg





・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・




かなりの時間差でブフ (オガッテル)


111021h3.jpg




その後もまた続かず(激疲労)




帰り際にダラダラキャストしてダラダラシャクシャクして
飽きらがして適当に遊んでいるとパフ???




巻き巻きしてくると一丁前にブシュブッシュと噴射して
上がって来ます




チィッチャ!
ちぢまってる~ ? 


111021h4.jpg




3時間の釣行で4杯でした




しかし全体的には数は期待できずとも確実にオガッテ
いるのは確かです




これからはランカーを追い求めて我は行く!(笑)




昨日WIZさんから磯の釣り場ポイントを教えて頂いたので
ちょっと寄り道して状況を調査したところ今年はどこも
同じでかなり渋い様です(地元の漁師)




でも磯をテクテク確認したので次回は行って見ようと思います




オイラには青物よりも確率高そうなのでこれからも通いますよ(笑)












へば またね 




にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


2011.10.21 Fri | 烏賊 | T:0 | C:11
ボンズ覚悟のアオリ釣行
[10月19日] 水曜日 小潮


みなさん、如何お過ごしでしょうか?



小生ブログを更新するネタもなく、おまけに雨や強風で釣りに
行くのも大儀で読書しておりました(釣りの本) (瀑)



市内のどこも青物の良い話は聞こえて来ないし・・・
どうせボンズ覚悟ならと・・・思い切ってフチ遠征へ 




まだどうしても諦め切れないアオリ調査へ 



風はあるが外海には追い風なので問題無さそうなので
さっそく準備して防波堤へ向かうが10人位の釣り人は
いるがエギンガーは一人もいません?




さっそくテトラ帯でキャスト開始





・・・





1時間経っても反応なしで心折れて退散 





次の漁港へ移動 





漁師さんがいたので情報を聞いてみると今年はあまり上がって
いないと言う 





それでも調査してみようと防波堤へ墨跡を探しながらテクテク




えぇ?墨跡がない?・・・ ・・・ ・・・
去年はこの場所でけっこう良い思いをしたのに?





30分位撃って見ましたがまったく気配無しで早々諦めて退散




・・・




本当にボンズの臭いがプンプンして来ました 
本日最後の移動と決めて次の漁港へ 





ここ波はあるし、風はアゲンストで3号エギをフルキャスト
しても飛ばないし完全に諦めムードでシャクシャクして
いるとグッっと・・・?




これは重~い、海藻? それともネタかな?(笑)

















































するといい感じでバフッバフッと逆噴射 




海面を真っ黒に墨噴射して上がって来ましたぁ
本ネタで良かったぁ(笑)



胴長20upはあると思いますが  


111019h1.jpg



その後続かず (激疲労)




帰ろうと思い途中途中でランガンしながら撃って行くと



小ぶりのアオリちゃんが2ヒットしまして終了!



こんな感じです 


111019h2.jpg


111019h3.jpg






したがって釣果は時速1杯で合計3杯でした
ボンズでなくてよかったぁ(汗)





へば またね 


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


2011.10.19 Wed | 烏賊 | T:0 | C:12
次のページ