あおもりの「ねぶた」祭り
夜の出陣に備えての待機ねぶた軍です
22台中8台の紹介です(スイマセン)
夜の出陣ねぶたはこんな風景に変ります
「らっせら〜、らっせら〜」のかけ声と大太鼓、笛、金
等の囃子に乗って繰り出します
以上紹介したねぶたは半数以下です
もっと観たい方や迫力を感じたい方はYouTubeでも
紹介していますので、ぜひそちらでご覧下さい
祭り期間中(8/1〜8/7)まで青森の釣り人達は
釣りに行っていないと思います
従ってオイラも行っていません
もし釣りに行っていたら,その人は市民権のない
人だと思いますよ(笑)
祭りが終わったらまた内容の薄い釣りblogを更新致します
ので楽しみにして下さい
では またね

にほんブログ村

夜の出陣に備えての待機ねぶた軍です
22台中8台の紹介です(スイマセン)
夜の出陣ねぶたはこんな風景に変ります
「らっせら〜、らっせら〜」のかけ声と大太鼓、笛、金
等の囃子に乗って繰り出します
以上紹介したねぶたは半数以下です
もっと観たい方や迫力を感じたい方はYouTubeでも
紹介していますので、ぜひそちらでご覧下さい
祭り期間中(8/1〜8/7)まで青森の釣り人達は
釣りに行っていないと思います
従ってオイラも行っていません

もし釣りに行っていたら,その人は市民権のない
人だと思いますよ(笑)
祭りが終わったらまた内容の薄い釣りblogを更新致します
ので楽しみにして下さい

では またね

blogランキングに参加しています
皆様の応援で一日だけ一位になりました
ありがとうございます (感謝)
皆様の応援で一日だけ一位になりました
ありがとうございます (感謝)
ポチッと押してね



にほんブログ村

昨年は多くの人達にお世話になりました
心からお礼申し上げます
今年も出来るだけblogも更新して行きますので
暇な方覗いて見て下さい
日本ブログ村のランキングに参加して居ますので
最後にポチット押して頂ければ嬉しいです
2016年の釣行も昨年とあまり変化が無いとおもいます(笑)
1月から4月位まではメバリングを主体にロックフィッシュの
釣行となりそうです
5月から7月まではヒイカ、8月からはディゲームは青物です
ナイトゲームは真烏賊になるでしょう!
9月から10月いっぱいはアオリ烏賊&ヤリ烏賊になるでしょう
でも来てくれればの話ですからね
この時期は青物も来るので状況を見ながらの釣行になります
(ワラサ、イナダ、ブリ、サワラ、大鯖)等
11月から12月にはデイゲームは青物(サワラ&イアナダ&大鯖)等
ナイトゲームはヤリ烏賊が主になると思います
以上、2016年度も以上のような計画になりそうです
近場でゆっくり無理しないでマイペースで楽しい釣りを心がけて
いるので面白いネタにはならないかも知れませんが今年も宜しく
ご愛読下さい
また何処かの釣り場でオイラを見つけたら遠慮なく御声をおかけ
下さい

にほんブログ村

心からお礼申し上げます
今年も出来るだけblogも更新して行きますので
暇な方覗いて見て下さい
日本ブログ村のランキングに参加して居ますので
最後にポチット押して頂ければ嬉しいです

2016年の釣行も昨年とあまり変化が無いとおもいます(笑)
1月から4月位まではメバリングを主体にロックフィッシュの
釣行となりそうです
5月から7月まではヒイカ、8月からはディゲームは青物です
ナイトゲームは真烏賊になるでしょう!
9月から10月いっぱいはアオリ烏賊&ヤリ烏賊になるでしょう
でも来てくれればの話ですからね
この時期は青物も来るので状況を見ながらの釣行になります
(ワラサ、イナダ、ブリ、サワラ、大鯖)等
11月から12月にはデイゲームは青物(サワラ&イアナダ&大鯖)等
ナイトゲームはヤリ烏賊が主になると思います
以上、2016年度も以上のような計画になりそうです
近場でゆっくり無理しないでマイペースで楽しい釣りを心がけて
いるので面白いネタにはならないかも知れませんが今年も宜しく
ご愛読下さい

また何処かの釣り場でオイラを見つけたら遠慮なく御声をおかけ
下さい

にほんブログ村

3月に入ってからの釣行は激渋で撃沈の連続でした
・・・・
少しでも確率の高い潮干狩に行って来ました(笑
ボンズはないでしょう!
現場に着くと風が強い性か、意外と人が居なく、大漁を
期待しながら良妻とテクテクと潮の引いた砂場へ
一応人は居る方へ行って採取開始です
・・・ ・・・
子供の頃以来やった事がないので、初心者です(汗)
コツが解りません(泣
・・・ ??? なかなか見つけられません(泣)
奥方はアサリを1個取っていました(笑
上手く探せないので、人が掘り起こした後に行って
見ると、取りこぼした貝がポツポツと拾う事が
出来たが、なかなか小さなバケツに溜まりません(泣
他の人の所へ行って見ると、意外と皆も取れていません
ので、状況を聞いてみると先週まで、人が一杯入って
いたので取られてしまった様です(遅かった)
遊びがてらデートを兼ねて来たので一食分取れれば良いとし
二人で頑張りました(共同作業)笑、笑
風が少しずつ強まって来て帽子が飛ばされそうです
小さなバケツに約半分位取ったので、それ也に楽しめ
たので、満足感がありました(笑)
約1時間の堀堀共同作業でこんな感じの収穫でした(笑)
今年は最初で最後です
では またね

にほんブログ村

・・・・
少しでも確率の高い潮干狩に行って来ました(笑
ボンズはないでしょう!
現場に着くと風が強い性か、意外と人が居なく、大漁を
期待しながら良妻とテクテクと潮の引いた砂場へ
一応人は居る方へ行って採取開始です
・・・ ・・・
子供の頃以来やった事がないので、初心者です(汗)
コツが解りません(泣
・・・ ??? なかなか見つけられません(泣)
奥方はアサリを1個取っていました(笑
上手く探せないので、人が掘り起こした後に行って
見ると、取りこぼした貝がポツポツと拾う事が
出来たが、なかなか小さなバケツに溜まりません(泣
他の人の所へ行って見ると、意外と皆も取れていません
ので、状況を聞いてみると先週まで、人が一杯入って
いたので取られてしまった様です(遅かった)
遊びがてらデートを兼ねて来たので一食分取れれば良いとし
二人で頑張りました(共同作業)笑、笑
風が少しずつ強まって来て帽子が飛ばされそうです
小さなバケツに約半分位取ったので、それ也に楽しめ
たので、満足感がありました(笑)
約1時間の堀堀共同作業でこんな感じの収穫でした(笑)
今年は最初で最後です
では またね


にほんブログ村

皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年はblogやFBで沢山の仲間が増え
楽しい一年を過ごすことが出来ましたまた、フィールドでいろんな人からも
声を掛けられ、いろいろ勉強もさせて
頂きました
本当に有難うございます。
今年も釣りが出来る喜びに感謝して
健康管理に気をつけて頑張りますので
今年も宜しくお願いします。
また,みなさんの健康と良い釣行の年に
なりますように心から願っております

にほんブログ村

[4月12・13日] 土・日
フィッシングショー in あおもりが盛大に終え
各メーカーさんのブースを周り今後のサイフの
紐が緩みそうです(汗)
いろんな商品を見てまた触れて実感出来て大変
有意義な時間を堪能できたフィシングショーでした
一アングラーとして関係各位様に感謝申し上げます
本当に有難うございました。
商品は元より憧れの人と出会えてことと、いろおろお話を
聞け、また親切に教えて頂きまして楽しい時間でした
WAO !
鈴木 斉さん有り難うございました
村岡 昌憲さん有り難うございました
エビちゃんありがとうさんね
またお会い出来るといいね
そして夜のエギング懇親会ではエギメーカー
YAMASHITAさんと楽しい烏賊談義でした
ちょっと、飲み過ぎちゃいました(スイマセン)
松原さん、河野さん有難うございました
あおもりは4年に一度のフィッシングショーなので
オリンピックと一緒です
4年後まで元気でいられればいいなぁ!
では またね

にほんブログ村

フィッシングショー in あおもりが盛大に終え
各メーカーさんのブースを周り今後のサイフの
紐が緩みそうです(汗)
いろんな商品を見てまた触れて実感出来て大変
有意義な時間を堪能できたフィシングショーでした
一アングラーとして関係各位様に感謝申し上げます
本当に有難うございました。
商品は元より憧れの人と出会えてことと、いろおろお話を
聞け、また親切に教えて頂きまして楽しい時間でした
WAO !
鈴木 斉さん有り難うございました
村岡 昌憲さん有り難うございました
エビちゃんありがとうさんね

またお会い出来るといいね
そして夜のエギング懇親会ではエギメーカー
YAMASHITAさんと楽しい烏賊談義でした
ちょっと、飲み過ぎちゃいました(スイマセン)

松原さん、河野さん有難うございました
あおもりは4年に一度のフィッシングショーなので
オリンピックと一緒です
4年後まで元気でいられればいいなぁ!
では またね


にほんブログ村
