いよいよヤリ烏賊も釣れなくなって来たので
日に日にエギンガー&ウキンガーの数も減って
閑散としています
そんな中、釣りキチおやじは追っかけています
[12月4日] 月曜日 大潮 19:00〜21:00
今回はF君が来ていないので、F君のポイントへ入り
撃って見ました・・・ ??? 来ないなぁ〜
やっぱり薄くなったのか? アタリも触りもありません
今回は移動しないで最後までここで粘って見る事に
しました(ボンズ覚悟)
1時間くらい経った頃、やっとラインに違和感が・・・
ラインが緩んだままになっていたので、思いっきり
シャクってみると、ゴンと乗って来ましたぁ〜
ケンサキ烏賊のようです
ボンズは逃れたので後は気楽に行きましょう!
しばらくまったく気配がなくまったりとした時間が流れて
飽きて帰ろうかな?なんて考えているとき、ロッドがギュンと
曲がって、びっくりして合わせてしまいました
ズシッと重量感が
烏賊の引きです
今度はちょっと良い型のヤリ烏賊でした
その後、数投してそろそろ帰ろうと思っていたら、足元で
グイグイっとチョッかいを出して来る奴がいたので、2〜3
回グイグイ遊んだ後にロッドを立てて乗っている事を確認
してから巻いて巻いてゲットです(笑)
これ以上粘っても難しそうなので終了としました
[12月7日] 木曜日 中潮
この日は澤ちゃんと遠征の予定でしたが、天候
(風)がヤマセ風で断念!
オイラは諦め切れず、市内の風裏になる所に出撃
しました
やっぱりエギンガーは2人しか居ません(汗)
霙が降っている中、2人はビショビショになりながら
ヤリ烏賊を探していましたが、まったく反応が
ないようです
話によると、先行者達はつれないので退散した
との事でした(汗)
どうしようか迷ったが霙降る中、決行!
あっと言う間にビショビショ濡れになりました(泣)
あまり反応がないので、船の灯りの近くへ行きキャスト
?・・・ヤバイ!
船のローフに餌木がグルグルに巻き付き取れません
電気ホタルと共に墨族2.5号をロストで〜す
場所を変えて餌木を2号に落として再開です
数投している内にロッドに重量感が・・・烏賊らしき
引きです (笑) 小烏賊でした〜
めっちゃ、小ちゃい烏賊で〜す(泣)
ボンズ逃れたし、ビショビショに濡れてしまい
早く帰って風呂に入りたいので終了!
[12月8日] 金曜日 中潮 19:00〜21:00
プチ遠征して来ました
途中の電光掲示板には気温ー4℃ 南西の風2m
期待をしながら走ります

現場に着くと駐車場には車が2台しか止まっておらず(不安)
タックルを準備していると、戻って来る人がいたので、聞くと
烏賊釣りに来たけど全く気配がないので帰るとの事(泣)
すると、もう一人の人も帰って状況を聞いて見ると、
前任者と同じで1時間以上やってみたが気配がないので
帰りますと言って帰って行きました(汗)
岸壁にはオイラは一人だけです
仕方がないが、あちこちに好き放題キャストしては
シャクシャクしていました。
1時間くらいした頃、ヘッドライトがこちらへ向かってきます
少し気持ちが落ち着きました(笑)
若いエギンガーでした
状況を聞かれたので、説明をして居るとき、重量感が・・・
やっと来ました〜と喜んで抜き上げるとなんとフグでした
恥ずかしい限りです(泣)
その後、気温も下がって来た様で指の感覚がなくなり、限界に
来た頃、やっとズシッっと乗って来ました〜
待望の烏賊の引きです
雪が降ったり、止んだりですが寒くて終了としました
途中は猛吹雪で、青森市内に入ってからも吹雪が続いて
いました
自宅に到着してそのまま雪片付けを1時間くらいしてから
家に入りました(疲)
風呂に入って練るぞ〜!
これからもヤリ烏賊はあまり期待で来ませんが、もう少し
ヤリたいので続けてみますが、月曜日から入院です(泣)
退院したらまた投稿しますので宜しくね

にほんブログ村

日に日にエギンガー&ウキンガーの数も減って
閑散としています
そんな中、釣りキチおやじは追っかけています
[12月4日] 月曜日 大潮 19:00〜21:00
今回はF君が来ていないので、F君のポイントへ入り
撃って見ました・・・ ??? 来ないなぁ〜
やっぱり薄くなったのか? アタリも触りもありません
今回は移動しないで最後までここで粘って見る事に
しました(ボンズ覚悟)

1時間くらい経った頃、やっとラインに違和感が・・・
ラインが緩んだままになっていたので、思いっきり
シャクってみると、ゴンと乗って来ましたぁ〜

ケンサキ烏賊のようです
ボンズは逃れたので後は気楽に行きましょう!

しばらくまったく気配がなくまったりとした時間が流れて
飽きて帰ろうかな?なんて考えているとき、ロッドがギュンと
曲がって、びっくりして合わせてしまいました
ズシッと重量感が

今度はちょっと良い型のヤリ烏賊でした

その後、数投してそろそろ帰ろうと思っていたら、足元で
グイグイっとチョッかいを出して来る奴がいたので、2〜3
回グイグイ遊んだ後にロッドを立てて乗っている事を確認
してから巻いて巻いてゲットです(笑)
これ以上粘っても難しそうなので終了としました
[12月7日] 木曜日 中潮
この日は澤ちゃんと遠征の予定でしたが、天候
(風)がヤマセ風で断念!

オイラは諦め切れず、市内の風裏になる所に出撃
しました
やっぱりエギンガーは2人しか居ません(汗)
霙が降っている中、2人はビショビショになりながら
ヤリ烏賊を探していましたが、まったく反応が
ないようです
話によると、先行者達はつれないので退散した
との事でした(汗)
どうしようか迷ったが霙降る中、決行!
あっと言う間にビショビショ濡れになりました(泣)
あまり反応がないので、船の灯りの近くへ行きキャスト
?・・・ヤバイ!

船のローフに餌木がグルグルに巻き付き取れません
電気ホタルと共に墨族2.5号をロストで〜す

場所を変えて餌木を2号に落として再開です
数投している内にロッドに重量感が・・・烏賊らしき
引きです (笑) 小烏賊でした〜

めっちゃ、小ちゃい烏賊で〜す(泣)
ボンズ逃れたし、ビショビショに濡れてしまい
早く帰って風呂に入りたいので終了!
[12月8日] 金曜日 中潮 19:00〜21:00
プチ遠征して来ました
途中の電光掲示板には気温ー4℃ 南西の風2m

期待をしながら走ります


現場に着くと駐車場には車が2台しか止まっておらず(不安)
タックルを準備していると、戻って来る人がいたので、聞くと
烏賊釣りに来たけど全く気配がないので帰るとの事(泣)
すると、もう一人の人も帰って状況を聞いて見ると、
前任者と同じで1時間以上やってみたが気配がないので
帰りますと言って帰って行きました(汗)
岸壁にはオイラは一人だけです
仕方がないが、あちこちに好き放題キャストしては
シャクシャクしていました。
1時間くらいした頃、ヘッドライトがこちらへ向かってきます
少し気持ちが落ち着きました(笑)
若いエギンガーでした
状況を聞かれたので、説明をして居るとき、重量感が・・・
やっと来ました〜と喜んで抜き上げるとなんとフグでした

恥ずかしい限りです(泣)
その後、気温も下がって来た様で指の感覚がなくなり、限界に
来た頃、やっとズシッっと乗って来ました〜

待望の烏賊の引きです
雪が降ったり、止んだりですが寒くて終了としました
途中は猛吹雪で、青森市内に入ってからも吹雪が続いて
いました

自宅に到着してそのまま雪片付けを1時間くらいしてから
家に入りました(疲)
風呂に入って練るぞ〜!
これからもヤリ烏賊はあまり期待で来ませんが、もう少し
ヤリたいので続けてみますが、月曜日から入院です(泣)
退院したらまた投稿しますので宜しくね

blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援を宜しく
お願いします

ポチッと押して応援を宜しく
お願いします


にほんブログ村

スポンサーサイト
[12月1日] 金曜日 中潮 19:00〜20:45
巷ではヤリ烏賊が大きくなって来て、数も2桁釣れる
との情報が入り、行って来ました
その情報が正しいのか、車の数が半端じゃなく多く
それを見て釣り場は確保が難しいと判断!
Uターンして空いている場所へ移動!
先行者がいましたが、まったく気配がないので
移動するとの事
そのあとへ入りキャストを続けるがなかなか反応が
ありませ〜ん (泣)
風も強いし、 横風でラインが大きく湾曲になり2.5号の
餌木が沈みませ〜ん
ポイントが悪いのか1時間位経過したころ、やっと
ヒットしました(ボーズ逃れた〜)
その後も渋くなかなかヒット出来ない中、アタリが
あったが、合わせが早かったのか乗せれず(残念)泣
風も増々強くなって来て、手(指)がかじかんで
感覚がなくなり、足も冷たく限界が来たので、
そろそろ退散かなぁと思っていたら、ラインがグングンっと
引っ張られたので会わせてゲットです
まだ続けたかったのですが、寒くて限界だったので
終了とシャクシャクしながら回収してくると、足元で
グイングインと引っ張る奴が・・・合わせてフッキング
帰り際の嬉しい1杯追加でした
[12月2日] 土曜日 大潮 19:00〜21:30
昨夜のリベンジに行って来ました
今回は2桁釣れると言う噂の場所へ出撃です
いつものエギンガー達が挙っていました、オイラが
着いた時は1回目の時合が終わった様で帰る人もけっこう
いましたので、空いたポイントへ入りました
しかし、オイラが行ってからは周りもあまり釣れて
いる様子はありません(2〜3杯程度です)泣
すると、オイラにも足元でグイグイっとちょっかいを
掛けて来た烏賊がいたので、思いっきりキャクリを入れて
フッキング
です 
その後が続きませ〜ん!(いつもの事ですがね)笑
ボーズを脱したのでまずは一安心して、いつもの
2〜3杯でいいや、と、言う気持ちで遠投から
シャクシャクしてくると、ロッド先がグィっと曲がり
ラインが引っ張られたので、思い切り合わせて
フッキング
重い重い餌木ロッドが曲がり
グイグイっと引きます
寄せて抜き上げに重量感が今年最高です
糸が切れない事を祈りながらゆっくり抜き上げました
デカイ、デカイ今季最高です
嬉しい1杯です
3時間で2杯です。情けない限りです
疲れました〜
なかなかこのスランプから抜け出せませ〜ん
誰か釣り方教えて下さい(泣)
今度は遠征でもして見ようと思っています

にほんブログ村

巷ではヤリ烏賊が大きくなって来て、数も2桁釣れる
との情報が入り、行って来ました
その情報が正しいのか、車の数が半端じゃなく多く
それを見て釣り場は確保が難しいと判断!

Uターンして空いている場所へ移動!
先行者がいましたが、まったく気配がないので
移動するとの事
そのあとへ入りキャストを続けるがなかなか反応が
ありませ〜ん (泣)
風も強いし、 横風でラインが大きく湾曲になり2.5号の
餌木が沈みませ〜ん

ポイントが悪いのか1時間位経過したころ、やっと
ヒットしました(ボーズ逃れた〜)

その後も渋くなかなかヒット出来ない中、アタリが
あったが、合わせが早かったのか乗せれず(残念)泣
風も増々強くなって来て、手(指)がかじかんで
感覚がなくなり、足も冷たく限界が来たので、
そろそろ退散かなぁと思っていたら、ラインがグングンっと
引っ張られたので会わせてゲットです

まだ続けたかったのですが、寒くて限界だったので
終了とシャクシャクしながら回収してくると、足元で
グイングインと引っ張る奴が・・・合わせてフッキング
帰り際の嬉しい1杯追加でした

[12月2日] 土曜日 大潮 19:00〜21:30
昨夜のリベンジに行って来ました
今回は2桁釣れると言う噂の場所へ出撃です
いつものエギンガー達が挙っていました、オイラが
着いた時は1回目の時合が終わった様で帰る人もけっこう
いましたので、空いたポイントへ入りました
しかし、オイラが行ってからは周りもあまり釣れて
いる様子はありません(2〜3杯程度です)泣
すると、オイラにも足元でグイグイっとちょっかいを
掛けて来た烏賊がいたので、思いっきりキャクリを入れて
フッキング


その後が続きませ〜ん!(いつもの事ですがね)笑
ボーズを脱したのでまずは一安心して、いつもの
2〜3杯でいいや、と、言う気持ちで遠投から
シャクシャクしてくると、ロッド先がグィっと曲がり
ラインが引っ張られたので、思い切り合わせて
フッキング

グイグイっと引きます
寄せて抜き上げに重量感が今年最高です
糸が切れない事を祈りながらゆっくり抜き上げました
デカイ、デカイ今季最高です

嬉しい1杯です

3時間で2杯です。情けない限りです
疲れました〜

なかなかこのスランプから抜け出せませ〜ん

誰か釣り方教えて下さい(泣)
今度は遠征でもして見ようと思っています

へば またね 

blogランキングに参加しています
いつも応援有難うございます
ポチッと押して応援して下さい

いつも応援有難うございます
ポチッと押して応援して下さい


にほんブログ村

[11月27日] 月曜日 長潮 18:30〜20:00
南西の風が4m位あり、ちょっとやり辛いがキャスト
開始すると、横風でラインが湾曲になり餌木がなかなか
沈みません(汗)
-1℃で風があると指が冷たくなり、数分で感覚がなく
なります
終盤と言うこともあり、数は期待出来ませんが、良型が
釣れる事を期待しながらキャストを続けていると、
ウルトラシュートアングラーの雄介君がメバリングに
やって来ました
オイラと雄介君と並んでメバリング&エギング&
ダベリングしながら寒さと戦いながら只管キャストです
隣では雄介君が順調に小メバルをヒットさせていました
オイラにはなかなかヤリイカが来ません(泣)
・・・ ・・・ 回遊待ちかな?
遠くにフルキャストして大きくリフト&テンションフォール
を繰り返していると、ズシッと重量感が・・烏賊の引きです
寄せて来て慎重に抜き上げゲットで〜す
今回は良型2杯の目標なので後1杯で達成です
頑張ってあと1杯に集中です・・・が・・・なかなか
次が続きません(焦)
風が増々強くなって来て、指の感覚が殆どありません
そんな時雄介君が根掛かりで〜す (笑)
雄介君の凄い技は手袋をしたまま、強風の中でもリーダーを
組み直す所です
オイラには手袋をしたままでは出来ない技です
リーダーを組み直したころ、オイラにヒット(目標達成)
強風に負けて雄介君が納竿していました
オイラも目標達成したので付き合って終了としました
強風の中雄介君もそれなりにメバルと遊べてので満足
していたようです
[11月28日] 火曜日 若潮 18:45〜22:00
久し振りに陽が出てポカポカ陽気になり、こちらも
久し振りに午前11時頃海岸パトロールに行ってみました
ら、なんと35㎝〜40㎝位の大サバが釣れていました
タックルを準備して来なかったので、一度家に戻り
昼食後、2時過ぎ位にジギングタックルを準備して
再び防波堤へやって来ました(笑)
ポカポカ陽気で最高の釣り日和です。
期待をしながら只管キャストを続けますが、まったく
気配すらありません(泣)
オイラが行ってからは誰も釣れていません・・・ ・・・
1時間半くらい粘っても反応がないし、疲れて諦めました
帰ってからナイトエギングの準備です(笑)
昨日違うポイントで2桁釣果を上げたエギンガーが4〜5人居た
との情報が入り、そこへ行く前に知り合いのNさんに状況を
聞いてみると、もう6杯釣ったとの事。
今回はそのポイントへ行ってみると、ヒト、ヒト、ヒト
取合えず空いている場所を探して撃ってみる事に、するとそこへ
雄介君も登場!
となりで並んで撃っていると、雄介君にヒット!
その後も雄介君はヒット、ヒットで3杯ゲットです
オイラはまだノーフィッシュです(泣)
すると、ラインが弛んだので、時間差で合わせを入れると
ゴンと乗って来ました〜 いい感じの引きです
1杯目なので慎重に寄せて抜き上げてゲット・・・
なんと真烏賊でした〜
まぁ、いいっか!
8時を過ぎた頃、稼ぎの良いアングラー達はいっぱい
釣った袋をぶら下げて帰って来ます(泣)
その後、やっと2杯目(ヤリイカ)がヒット
稼ぎのよい人達はみんな定時でお帰りになりました
オイラは稼ぎが悪いので残業です(泣)
冬の残業は身体にこたえるなぁ〜
残業に突入してから30分位経ったころ、ラインが緩んだので
思いっきり合わせを入れると、ズシッと重量感が・・・
重い重い・・・寄せて抜き上げてみると、ヤリイカです
冷え込んで来てちょっと身体が寒くなって来た頃に
モソッ、グイグイっとヒット
その後2杯追加して終了としました(寒ッ)

にほんブログ村

南西の風が4m位あり、ちょっとやり辛いがキャスト
開始すると、横風でラインが湾曲になり餌木がなかなか
沈みません(汗)
-1℃で風があると指が冷たくなり、数分で感覚がなく
なります

終盤と言うこともあり、数は期待出来ませんが、良型が
釣れる事を期待しながらキャストを続けていると、
ウルトラシュートアングラーの雄介君がメバリングに
やって来ました

オイラと雄介君と並んでメバリング&エギング&
ダベリングしながら寒さと戦いながら只管キャストです
隣では雄介君が順調に小メバルをヒットさせていました
オイラにはなかなかヤリイカが来ません(泣)
・・・ ・・・ 回遊待ちかな?
遠くにフルキャストして大きくリフト&テンションフォール
を繰り返していると、ズシッと重量感が・・烏賊の引きです
寄せて来て慎重に抜き上げゲットで〜す

今回は良型2杯の目標なので後1杯で達成です
頑張ってあと1杯に集中です・・・が・・・なかなか
次が続きません(焦)

風が増々強くなって来て、指の感覚が殆どありません

そんな時雄介君が根掛かりで〜す (笑)
雄介君の凄い技は手袋をしたまま、強風の中でもリーダーを
組み直す所です

オイラには手袋をしたままでは出来ない技です

リーダーを組み直したころ、オイラにヒット(目標達成)

強風に負けて雄介君が納竿していました
オイラも目標達成したので付き合って終了としました

強風の中雄介君もそれなりにメバルと遊べてので満足
していたようです
[11月28日] 火曜日 若潮 18:45〜22:00
久し振りに陽が出てポカポカ陽気になり、こちらも
久し振りに午前11時頃海岸パトロールに行ってみました
ら、なんと35㎝〜40㎝位の大サバが釣れていました
タックルを準備して来なかったので、一度家に戻り
昼食後、2時過ぎ位にジギングタックルを準備して
再び防波堤へやって来ました(笑)
ポカポカ陽気で最高の釣り日和です。
期待をしながら只管キャストを続けますが、まったく
気配すらありません(泣)
オイラが行ってからは誰も釣れていません・・・ ・・・
1時間半くらい粘っても反応がないし、疲れて諦めました
帰ってからナイトエギングの準備です(笑)
昨日違うポイントで2桁釣果を上げたエギンガーが4〜5人居た
との情報が入り、そこへ行く前に知り合いのNさんに状況を
聞いてみると、もう6杯釣ったとの事。
今回はそのポイントへ行ってみると、ヒト、ヒト、ヒト

取合えず空いている場所を探して撃ってみる事に、するとそこへ
雄介君も登場!

となりで並んで撃っていると、雄介君にヒット!

その後も雄介君はヒット、ヒットで3杯ゲットです
オイラはまだノーフィッシュです(泣)
すると、ラインが弛んだので、時間差で合わせを入れると
ゴンと乗って来ました〜 いい感じの引きです

1杯目なので慎重に寄せて抜き上げてゲット・・・
なんと真烏賊でした〜

8時を過ぎた頃、稼ぎの良いアングラー達はいっぱい
釣った袋をぶら下げて帰って来ます(泣)
その後、やっと2杯目(ヤリイカ)がヒット

稼ぎのよい人達はみんな定時でお帰りになりました
オイラは稼ぎが悪いので残業です(泣)
冬の残業は身体にこたえるなぁ〜

残業に突入してから30分位経ったころ、ラインが緩んだので
思いっきり合わせを入れると、ズシッと重量感が・・・
重い重い・・・寄せて抜き上げてみると、ヤリイカです

冷え込んで来てちょっと身体が寒くなって来た頃に
モソッ、グイグイっとヒット

その後2杯追加して終了としました(寒ッ)
へば またね 

blogランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しく思います

いつも応援ありがとうございます
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しく思います


にほんブログ村

なかなか天気の回復も見込めず、吹雪の中強行突破
です
[11月24日] 金曜日 小潮 19;00〜20:30
海に向かうにつれ、雪の降り方が半端じゃなく、
猛吹雪になって来ました
どうしようか、車中で暫し様子見をしていましたが、止む
気配もないのし、雨よりは良いか?と強行突破です
釣り人は遠く離れた所に、ウキンガーの人が一人いましたが
その他は釣り人の姿が見当たりません(この天気じゃ当然)
しかし釣れないなぁ〜
吹雪で手(指)が冷たく感覚がなくなって来ました
手をホケットに入れて手を温めてからシャクシャクしていると
ラインに違和感が・・・ そのままテンションホールで待って
いると、グイグイっとアタリが・・・ワンテンポ遅らせてから
シャクリを入れるとゴンと乗って来ました〜
・・・ ・・・ ??? ・・・無い?携帯を車に置いて
来てしまった様です(泣)
釣った烏賊をそのまま下に置いて車まで取りに行き、戻って
来たら烏賊が雪化粧していました (笑)
その後は続かず雪で防寒ウエアーもビショビショに濡れて
横風でラインが湾曲になっても、手(指)もかじかんで
直す事も面倒くさくて、適当釣法です(泣き笑)
ポケットから手を出してラインを巻いて張って行くと
・・・ ? 重量感が・・・烏賊が掛かっていました(笑)
その後は全く反応もなく風と吹雪で指が限界(冷え)に
来たので終了!
烏賊は急速冷凍されていました(笑)
[11月25日] 土曜日 小潮 19:00〜20:40
夜には風も弱くなり天気も回復して来たので、夕食を早めに
済ませて昨夜のリベンジに行って来ました
ポイントに着くと先客さんがいたので、ご挨拶をして隣の
空いている場所でやらせて頂きました
先客さんはオイラのblogの愛読者であったようで、何か
親近感が沸き、また共通の釣り仲間たちがいた事も解り
30分以上も話し込んでいました
カヤックアングラーとの事です
オイラのように小物釣りのアングラートとはちょっと
風格が違う感じをしました
お帰りになる時に、お互いの自己紹介をしてバイバイ
Tさんまた何処かでお会いする時があると思いますが
宜しくお願いしますね
ここまでは、オイラはアタリもなく魚っ気すら感じません
でした(ボンズです)泣
潮止まりもあって、手(指)も冷たくなって感覚がなくなって
来たので、潮が動き出すまで手をポケットに入れて一時休憩
していました
8時過ぎ位に潮が動き出したようで、斜め向かいに潮目が
出来ていたので、その方向へフルキャストしてから大きく
3回シャクってテンションフォールしてカントからシャクリを
入れるとゴンと乗って来ました〜・・・重量感が・・・
重い、重い、これでボンズを逃れました〜
ゆっくり寄せて抜き上げてゲット! ナイスサイズ(笑)
Tさんが居るときに釣れれば良かったのになぁ〜
その後は続かずでしばらく寒い時間帯が続きます
時計を見ると、あと15分位で帰る時間が迫っています
遠くへフルキャストしてボトム付近から大きく
3回シャクってテンッションフォールを続けて来ると
次のシャクリでゴンと乗って来ましたぁ〜
これも良型です
時間が来たので終了としました
帰りの国道のお温度計はー2℃でした(寒ッ)
最近は数釣りが非常に難しくなって来ているので、そろそろ
終盤かも? でもサイズが良くなって来たので、もう少し
狙ってみます(笑)

にほんブログ村

です

[11月24日] 金曜日 小潮 19;00〜20:30
海に向かうにつれ、雪の降り方が半端じゃなく、
猛吹雪になって来ました

どうしようか、車中で暫し様子見をしていましたが、止む
気配もないのし、雨よりは良いか?と強行突破です

釣り人は遠く離れた所に、ウキンガーの人が一人いましたが
その他は釣り人の姿が見当たりません(この天気じゃ当然)
しかし釣れないなぁ〜

吹雪で手(指)が冷たく感覚がなくなって来ました

手をホケットに入れて手を温めてからシャクシャクしていると
ラインに違和感が・・・ そのままテンションホールで待って
いると、グイグイっとアタリが・・・ワンテンポ遅らせてから
シャクリを入れるとゴンと乗って来ました〜

・・・ ・・・ ??? ・・・無い?携帯を車に置いて
来てしまった様です(泣)
釣った烏賊をそのまま下に置いて車まで取りに行き、戻って
来たら烏賊が雪化粧していました (笑)
その後は続かず雪で防寒ウエアーもビショビショに濡れて
横風でラインが湾曲になっても、手(指)もかじかんで
直す事も面倒くさくて、適当釣法です(泣き笑)
ポケットから手を出してラインを巻いて張って行くと
・・・ ? 重量感が・・・烏賊が掛かっていました(笑)
その後は全く反応もなく風と吹雪で指が限界(冷え)に
来たので終了!
烏賊は急速冷凍されていました(笑)
[11月25日] 土曜日 小潮 19:00〜20:40
夜には風も弱くなり天気も回復して来たので、夕食を早めに
済ませて昨夜のリベンジに行って来ました
ポイントに着くと先客さんがいたので、ご挨拶をして隣の
空いている場所でやらせて頂きました
先客さんはオイラのblogの愛読者であったようで、何か
親近感が沸き、また共通の釣り仲間たちがいた事も解り
30分以上も話し込んでいました

カヤックアングラーとの事です
オイラのように小物釣りのアングラートとはちょっと
風格が違う感じをしました

お帰りになる時に、お互いの自己紹介をしてバイバイ
Tさんまた何処かでお会いする時があると思いますが
宜しくお願いしますね

ここまでは、オイラはアタリもなく魚っ気すら感じません
でした(ボンズです)泣
潮止まりもあって、手(指)も冷たくなって感覚がなくなって
来たので、潮が動き出すまで手をポケットに入れて一時休憩
していました
8時過ぎ位に潮が動き出したようで、斜め向かいに潮目が
出来ていたので、その方向へフルキャストしてから大きく
3回シャクってテンションフォールしてカントからシャクリを
入れるとゴンと乗って来ました〜・・・重量感が・・・
重い、重い、これでボンズを逃れました〜

ゆっくり寄せて抜き上げてゲット! ナイスサイズ(笑)
Tさんが居るときに釣れれば良かったのになぁ〜

その後は続かずでしばらく寒い時間帯が続きます
時計を見ると、あと15分位で帰る時間が迫っています
遠くへフルキャストしてボトム付近から大きく
3回シャクってテンッションフォールを続けて来ると
次のシャクリでゴンと乗って来ましたぁ〜

これも良型です
時間が来たので終了としました
帰りの国道のお温度計はー2℃でした(寒ッ)
最近は数釣りが非常に難しくなって来ているので、そろそろ
終盤かも? でもサイズが良くなって来たので、もう少し
狙ってみます(笑)
へば またね 

blogランキングに参加しています
いつも応援をありがとうございます
またポチッと押して応援して頂ければ
嬉しいです

いつも応援をありがとうございます
またポチッと押して応援して頂ければ
嬉しいです


にほんブログ村

北国の風物詩(冬支度)で忙しく、また思わぬ
ドカ雪でタイヤの交換(スノータイヤ)もして
居なかったので、どこへも行けずこんな日々を
過ごしていました(泣)
[11月20日] 月曜日 am 9:00
前日から降り続いた雪が20㎝以上も積もり、この雪片付けに
朝から晩までかかっても片付かず明日への持ち越しです(泣)
腰が痛くて動けませ〜ん!
全部片付けるのには後2日かかります(泣)
天気が良くなる事を期待して少しづつ片付けます。
[11月21日] 火曜日 午前11:50
夏タイヤでは釣りにも買い物にも行けず、Newタイヤに
交換に来ました。
残っている雪片付けを夕方までして、夜は海まで
冬タイヤの慣し運転に行って来ました(笑)
久し振りにエギング来ましたが、車の数が多くて
びっくりです
防波堤に向かうと、人人人で空きスペースが無い位
いっぱいです
釣れそうもない空いている所に入りキャスト開始です
1時間を経過してもまったくアタリすらありません(泣)
徐々に引き上げて来るアングラーに聞いて見ると、
全然釣れていないとの事。
誰もやっていない反対側(向かい風)に向かってキャスト
してみるが、まったく飛ばず、おまけにラインが宙に舞い
なかなかエギが沈みません
カウントを30位でゆっくり大きくシャクってみると
ズシッと重量感・・・巻いて来るとグイグイっと烏賊の
引きです
それからエギに糸錘りを巻いて沈みを早くして20カウント
位で大きくシャクってくると、ズシッとアタリが、そのまま
テンションスティでじっくり待っていると、グイグイっと
乗って来ました〜 (笑)
時間差で追加して、その後何だか解らないけど、
バシッと言う音と共に餌木はぶっ飛んで逝って
しまいました
時間も迫って来てたので、新しい餌木を付けてキャスト
すると、ディップがグイグイっと引っ張られています
そのまま、少しラインを送り出すと、ラインがスゥーと
持って行かれます
今度は思いっきり合わせを入れると、ゴンと来ました〜
グイグイっと重量感が・・・
ゆっくり寄せて抜き上げて計測してみると、思っていた
よりは小さくちょっとがっかりでした
時間が来たので終了!
雪道のNewタイヤの慣し運転も快適でした
[11月22日] 水曜日 中潮 19:00〜20:45
23日から天気も崩れて雨から雪に変わる予報だったので
痛い腰に湿布貼って行って来ました
昨夜と同じ場所なのに・・・車が少ない
釣れないと、人は来なくなり、釣れていると聞くと
大混雑します
好ポイントへ入りますが、1時間近くまったくアタリも
触りもございません(泣)
ランガンしながら撃って行きますが、なかなか抱いて
くれません、仲間のアングラー達がいたので状況を
聞いて見ると、みんな2〜3杯位でした
ちょっと移動してキャストしていると、となりの人に
ヒットです、近場で釣れた様なのでオイラも10m位に
キャストしてシャクシャクとスティを繰り返して来ると
足元で違和感が・・・餌木をそのままスティしていると
ラインが横へスゥーと移動したので、合わせを入れて
フッキングです
(やっと1杯)
ボンズ逃れが出来ました
その後は続かずで終了!
今年のヤリイカは終盤かなぁ〜?
もう少し頑張ってみます(笑)

にほんブログ村

ドカ雪でタイヤの交換(スノータイヤ)もして
居なかったので、どこへも行けずこんな日々を
過ごしていました(泣)
[11月20日] 月曜日 am 9:00
前日から降り続いた雪が20㎝以上も積もり、この雪片付けに
朝から晩までかかっても片付かず明日への持ち越しです(泣)
腰が痛くて動けませ〜ん!

全部片付けるのには後2日かかります(泣)
天気が良くなる事を期待して少しづつ片付けます。
[11月21日] 火曜日 午前11:50
夏タイヤでは釣りにも買い物にも行けず、Newタイヤに
交換に来ました。
残っている雪片付けを夕方までして、夜は海まで
冬タイヤの慣し運転に行って来ました(笑)
久し振りにエギング来ましたが、車の数が多くて
びっくりです
防波堤に向かうと、人人人で空きスペースが無い位
いっぱいです

釣れそうもない空いている所に入りキャスト開始です
1時間を経過してもまったくアタリすらありません(泣)
徐々に引き上げて来るアングラーに聞いて見ると、
全然釣れていないとの事。
誰もやっていない反対側(向かい風)に向かってキャスト
してみるが、まったく飛ばず、おまけにラインが宙に舞い
なかなかエギが沈みません

カウントを30位でゆっくり大きくシャクってみると
ズシッと重量感・・・巻いて来るとグイグイっと烏賊の
引きです

それからエギに糸錘りを巻いて沈みを早くして20カウント
位で大きくシャクってくると、ズシッとアタリが、そのまま
テンションスティでじっくり待っていると、グイグイっと
乗って来ました〜 (笑)
時間差で追加して、その後何だか解らないけど、
バシッと言う音と共に餌木はぶっ飛んで逝って
しまいました

時間も迫って来てたので、新しい餌木を付けてキャスト
すると、ディップがグイグイっと引っ張られています
そのまま、少しラインを送り出すと、ラインがスゥーと
持って行かれます
今度は思いっきり合わせを入れると、ゴンと来ました〜
グイグイっと重量感が・・・

ゆっくり寄せて抜き上げて計測してみると、思っていた
よりは小さくちょっとがっかりでした
時間が来たので終了!
雪道のNewタイヤの慣し運転も快適でした

[11月22日] 水曜日 中潮 19:00〜20:45
23日から天気も崩れて雨から雪に変わる予報だったので
痛い腰に湿布貼って行って来ました
昨夜と同じ場所なのに・・・車が少ない
釣れないと、人は来なくなり、釣れていると聞くと
大混雑します

好ポイントへ入りますが、1時間近くまったくアタリも
触りもございません(泣)
ランガンしながら撃って行きますが、なかなか抱いて
くれません、仲間のアングラー達がいたので状況を
聞いて見ると、みんな2〜3杯位でした

ちょっと移動してキャストしていると、となりの人に
ヒットです、近場で釣れた様なのでオイラも10m位に
キャストしてシャクシャクとスティを繰り返して来ると
足元で違和感が・・・餌木をそのままスティしていると
ラインが横へスゥーと移動したので、合わせを入れて
フッキングです

ボンズ逃れが出来ました
その後は続かずで終了!
今年のヤリイカは終盤かなぁ〜?
もう少し頑張ってみます(笑)
へば またね 

いつも応援有難うございます
またポチッと押してくださいね

またポチッと押してくださいね


にほんブログ村
