5月に入りやっとあちらこちらで鱸や桜鱒や雨鱒そして
手首烏賊の情報が飛び交う中、小生はと言うと・・・
一日目の朝マズメ
そして午後
二日目は
三日目の夕マズメは
海を眺望するだけでなんもつれませ~ん(泣)
・・・ ・・・ ・・・
こんなところに監禁されておりました
手術後の次の朝
退屈退屈退屈で◯チ◯チンは激痛でオイラのロッドは
どうなるのでしょうか?(不安)
・・・ ・・・・ ・・・・・・
で、退院後に備えて少しでも知識を豊かにしておこうと
なんどもなんども読み返すも時々激痛と眠気に犯され
なんにも頭に入っておりません(泣笑)
と、言う訳でこんな生活を9日間しておりました
6月は退院するので頑張ります(笑)でも看護婦さんに
言われました「無理な運動や力みは禁物」と・・・
とりあえず、手首から慣していこうかな?なんて思って
おります(笑)
またよろしくね

にほんブログ村

手首烏賊の情報が飛び交う中、小生はと言うと・・・
一日目の朝マズメ
そして午後
曇りでしたが海が一望出来るところに来ておりました
二日目は
風もあり波がさざなっております
三日目の夕マズメは
海を眺望するだけでなんもつれませ~ん(泣)
・・・ ・・・ ・・・
こんなところに監禁されておりました
手術後の次の朝
退屈退屈退屈で◯チ◯チンは激痛でオイラのロッドは
どうなるのでしょうか?(不安)
・・・ ・・・・ ・・・・・・
で、退院後に備えて少しでも知識を豊かにしておこうと
なんどもなんども読み返すも時々激痛と眠気に犯され
なんにも頭に入っておりません(泣笑)
シーバスのデイゲーム&マズメ攻略&サクラのサーフ攻略
&エギング&ロックフイッシュ攻略等
と、言う訳でこんな生活を9日間しておりました
6月は退院するので頑張ります(笑)でも看護婦さんに
言われました「無理な運動や力みは禁物」と・・・
とりあえず、手首から慣していこうかな?なんて思って
おります(笑)
またよろしくね


にほんブログ村

[2月29日] 水曜日 小潮
小生、3日間立つ事も座る事も出来ず当然車も運転
出来ずでただただ寝ていました(激痛泣泣)
火曜日に何とか立てる様になりタクシーで病院へ
立つ事も座る事も辛い私は診察の呼び出しまで2時間
(激汗)やっと診察を受けると診察時間2分・・・
今度はレントゲンを受けるまで30分もまた待たされ
レントゲン終了後の診察までまた30分待たされ
医師の診察はまた3分位で、正確な検査をするので
明日、MRIを撮りましょうという?・・・
これで痛み止めの注射と薬を貰って終わりです
午後1時に病院に行って終ったのが4時30分(3時間半)
はじめからMRIで良かったのではと考える私ですが
どうなんでしょう?
結果が解ったのでちゃんと直してくれるのでしょうか?
不安です
水曜日MRIの撮影のため朝、再び病院へ(タクシー)
MRIの結果がでて病名は腰部脊柱管狭窄症という事でした?
説明を受けて状況は理解出来たのですが問題は直せるのか
それとも薬と注射漬けにされるのか?今後がますます不安です
医師は年寄りに多く、歳を取って行くとよくなる病気なそうです
と言う(くっそ)簡単に片付けるな!
専門医ならちゃんと直して下さいよ!と言いたい!
手術でもなんでもして直して欲しいのですがここの病院は
今は手術をしていないそうなのです・・・(焦)
家へ帰ってから医学本を探していると同じ病名の本があった
ので読んでみると症状がこれまた同じでびっくりです
要するに「ギックリ腰」「椎間板ヘルニア」と同じ症状
のようです
要するに髄核と髄核の間にある線維輪生じた亀裂から髄核が
飛び出して脊髄神経を圧迫している状態のようです
保険が聞かなくても良いので最新の医学治療で直したいとも
思っておりますが病院が解りません
市内では無理なのでしょうかね(泣)
痛い話はこれ位にして久し振りに晴天になり風もなく気温も
グウンと上がり・・・
一ヶ月に2回までしか射ってもらえない痛み止め注射(ブロック)
をケツにブツッっと射って(イタッ)
夜早めに(PM7時前)に近場の海へリハビリも兼ねて
メバリングに行って来ましたがPCの前で椅子に座っていると
腰が痛くてこれ以上無理と判断!
釣り(メバリング)の記事は明日に伸ばします(スイマセ~ン)
では明日
小生、3日間立つ事も座る事も出来ず当然車も運転
出来ずでただただ寝ていました(激痛泣泣)
火曜日に何とか立てる様になりタクシーで病院へ
立つ事も座る事も辛い私は診察の呼び出しまで2時間
(激汗)やっと診察を受けると診察時間2分・・・
今度はレントゲンを受けるまで30分もまた待たされ
レントゲン終了後の診察までまた30分待たされ
医師の診察はまた3分位で、正確な検査をするので
明日、MRIを撮りましょうという?・・・
これで痛み止めの注射と薬を貰って終わりです
午後1時に病院に行って終ったのが4時30分(3時間半)
はじめからMRIで良かったのではと考える私ですが
どうなんでしょう?
結果が解ったのでちゃんと直してくれるのでしょうか?
不安です
水曜日MRIの撮影のため朝、再び病院へ(タクシー)
MRIの結果がでて病名は腰部脊柱管狭窄症という事でした?
説明を受けて状況は理解出来たのですが問題は直せるのか
それとも薬と注射漬けにされるのか?今後がますます不安です
医師は年寄りに多く、歳を取って行くとよくなる病気なそうです
と言う(くっそ)簡単に片付けるな!
専門医ならちゃんと直して下さいよ!と言いたい!
手術でもなんでもして直して欲しいのですがここの病院は
今は手術をしていないそうなのです・・・(焦)
家へ帰ってから医学本を探していると同じ病名の本があった
ので読んでみると症状がこれまた同じでびっくりです
要するに「ギックリ腰」「椎間板ヘルニア」と同じ症状
のようです
要するに髄核と髄核の間にある線維輪生じた亀裂から髄核が
飛び出して脊髄神経を圧迫している状態のようです
保険が聞かなくても良いので最新の医学治療で直したいとも
思っておりますが病院が解りません
市内では無理なのでしょうかね(泣)
痛い話はこれ位にして久し振りに晴天になり風もなく気温も
グウンと上がり・・・
一ヶ月に2回までしか射ってもらえない痛み止め注射(ブロック)
をケツにブツッっと射って(イタッ)
夜早めに(PM7時前)に近場の海へリハビリも兼ねて
メバリングに行って来ましたがPCの前で椅子に座っていると
腰が痛くてこれ以上無理と判断!
釣り(メバリング)の記事は明日に伸ばします(スイマセ~ン)
では明日

[2月7日] 火曜日
連日の雪との格闘で身も心もボロボロです(泣)
市内は除排雪が間に合わず我が地区も雪の空き場所が
なくなり上へ上へと積み上げて道路は八甲田山への
雪壁街道のようです
我が家の屋根の雪も下ろす場所が無くなり1階屋根より
1m以上にもなりました(焦)
雪の積み上げ作業は身体への負担も大きく時間も倍以上
かかります(泣)
こんな冬の青森には住みたくないと思うのは私だけで
しょうか?
近所の大半は皆、雪の少ない所へ移りたいと言っています
市長さん、住み易い街づくり構想はどうなっているのでしょうか?
こんなんじゃ企業も人も来ませんよ!
と、言う訳で我が家の1階が完全に埋没してしまいました(暗黒)
桜や紅葉は枝がバリバリ折れております
そして雪が囲いをしてある庭木は雪に押しつぶされて
その原型をとどめていないのでは・・・思っております
歳を重ねると共に青森から逃げ出したい気持ちになる
今日この頃です
こんな街イヤダ~
こんな街イヤダ~
オラ◯◯さ
いぐだ~
こんな状態で釣行出来ずでいる釣りキチおやじです(大泣)
では また

にほんブログ村
連日の雪との格闘で身も心もボロボロです(泣)
市内は除排雪が間に合わず我が地区も雪の空き場所が
なくなり上へ上へと積み上げて道路は八甲田山への
雪壁街道のようです
我が家の屋根の雪も下ろす場所が無くなり1階屋根より
1m以上にもなりました(焦)
雪の積み上げ作業は身体への負担も大きく時間も倍以上
かかります(泣)
こんな冬の青森には住みたくないと思うのは私だけで
しょうか?
近所の大半は皆、雪の少ない所へ移りたいと言っています
市長さん、住み易い街づくり構想はどうなっているのでしょうか?
こんなんじゃ企業も人も来ませんよ!
と、言う訳で我が家の1階が完全に埋没してしまいました(暗黒)
桜や紅葉は枝がバリバリ折れております
そして雪が囲いをしてある庭木は雪に押しつぶされて
その原型をとどめていないのでは・・・思っております
歳を重ねると共に青森から逃げ出したい気持ちになる
今日この頃です
こんな街イヤダ~


いぐだ~



こんな状態で釣行出来ずでいる釣りキチおやじです(大泣)
では また


にほんブログ村
[12月19日] 月曜日 大雪
この1週間で降り続いた雪が昨年の倍以上とのこと。
今日現在で積雪60㎝因に八甲田山は170㎝
毎日平均3回は雪片付けをしております
もう腰も腕もパンパンにはってもう限界です
と、言う訳で釣行出来るような状態ではありませ~ん
当然市内の釣り場も例年の如く雪捨て場に化している
訳でございます
今もシンシンと降り続いているこの雪は何時になったら
止むんでしょうかね?
もういや!
もう雪の捨て場所、置き場所が満杯で~す(泣)
市役所の除排雪課の皆さん!
よろしくお願い申し上げます(拝)
自宅の現状
2階の窓が塞がってしまいます(汗)
午後から屋根の雪下ろしをしなくちゃ (泣)
自宅周りの道路は雪でドンドン狭くなって人も車も
危険な状態になっていきます(怖)
除雪は何時から開始するのでしょう?
早く排雪車入って下さい、お願いしま~す。

にほんブログ村
この1週間で降り続いた雪が昨年の倍以上とのこと。
今日現在で積雪60㎝因に八甲田山は170㎝
毎日平均3回は雪片付けをしております
もう腰も腕もパンパンにはってもう限界です

と、言う訳で釣行出来るような状態ではありませ~ん

当然市内の釣り場も例年の如く雪捨て場に化している
訳でございます
今もシンシンと降り続いているこの雪は何時になったら
止むんでしょうかね?
もういや!
もう雪の捨て場所、置き場所が満杯で~す(泣)
市役所の除排雪課の皆さん!
よろしくお願い申し上げます(拝)

自宅の現状
2階の窓が塞がってしまいます(汗)
午後から屋根の雪下ろしをしなくちゃ (泣)
自宅周りの道路は雪でドンドン狭くなって人も車も
危険な状態になっていきます(怖)
除雪は何時から開始するのでしょう?
早く排雪車入って下さい、お願いしま~す。

にほんブログ村
最近の釣行は午後3時過ぎ~午後5:30まで
ジギングで青物狙い。(サバ、イワシ、イナダなど)
夜は8時頃から~10時ごろまで真イカつりに
行っています
このパターンが定着しそうな今日この頃です(笑)
[7月28日]
夕食オイラのおかずは?
ほとんどオイラが釣って来た魚ばかりや!(笑)
鯖の味噌煮に真イカの煮物、そして真イカの刺身です
オイラの所は女房と二人なので必要最小限しか持ち
帰らないことにしております・・・
多く持ち帰ると続けて食卓に出没することがあるので
一食分だけ持ち帰ることにしております(イカは別)
と、いう訳で・・・
行って参りました(笑)
天気模様があやしい性か先行者(餌釣り)いつもの
おっちゃん二人だけでした(K&K)
挨拶を交わしてオイラは先端へ
GO
スルメサイズが上がるまではフォトを撮るのを止めました
(あしからず)
一投目からいつもの方(型)のお出迎えを得て歓迎され
ました
が・・・
親にはまだ歓迎はされていないようです(泣)
いつになったら親の歓迎を受けるのかな?
と思いながらのキャスティングです
それでもいつもの型(サイズ)はそこそこ飽きる事なく
釣れます
一人のKさんは帰ったようです
もう一人のKおっちゃん(89歳)と冗談談義で笑いながら
並んでキャストです(爆笑)
遠くの空が真っ黒で近づいて来ます
それに風も強くなって来たのでKおっちゃんが帰ると言う
のでオイラも一緒に切上げる事にしました
撤収してから二人で釣り談義が始まりました
仲良くなったので今度はこの場所も気軽に来れそうな気が
します。
今回の釣果は23杯でした

にほんブログ村
ジギングで青物狙い。(サバ、イワシ、イナダなど)
夜は8時頃から~10時ごろまで真イカつりに
行っています
このパターンが定着しそうな今日この頃です(笑)
[7月28日]
夕食オイラのおかずは?
ほとんどオイラが釣って来た魚ばかりや!(笑)
鯖の味噌煮に真イカの煮物、そして真イカの刺身です
オイラの所は女房と二人なので必要最小限しか持ち
帰らないことにしております・・・
多く持ち帰ると続けて食卓に出没することがあるので
一食分だけ持ち帰ることにしております(イカは別)
と、いう訳で・・・
行って参りました(笑)
天気模様があやしい性か先行者(餌釣り)いつもの
おっちゃん二人だけでした(K&K)
挨拶を交わしてオイラは先端へ

スルメサイズが上がるまではフォトを撮るのを止めました
(あしからず)
一投目からいつもの方(型)のお出迎えを得て歓迎され
ました

が・・・
親にはまだ歓迎はされていないようです(泣)
いつになったら親の歓迎を受けるのかな?
と思いながらのキャスティングです
それでもいつもの型(サイズ)はそこそこ飽きる事なく
釣れます

一人のKさんは帰ったようです
もう一人のKおっちゃん(89歳)と冗談談義で笑いながら
並んでキャストです(爆笑)
遠くの空が真っ黒で近づいて来ます

それに風も強くなって来たのでKおっちゃんが帰ると言う
のでオイラも一緒に切上げる事にしました
撤収してから二人で釣り談義が始まりました
仲良くなったので今度はこの場所も気軽に来れそうな気が
します。
今回の釣果は23杯でした

にほんブログ村