fc2ブログ
プロフィール

青い森の自遊人

Author:青い森の自遊人
FC2ブログへようこそ♪
 青い森の自遊人です

主に青森市周辺をウロチョロ
しております

最新記事
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ
最新トラックバック
真烏賊シーズン到来か?
[7月12日] 木曜日  中潮  pm18:50~23:00



前日メバリングに行って目の前で鯖のボイルがあり
メバル用のマイクロジグで面白い様に釣れたので
今回も鯖様に遊んで貰いに行った所、海は無風で
ベタ凪ぎ状態です。静か過ぎるなぁ〜 

180712tyu1.jpg



前回は突然のサバボイルでメバリングがサバングになって
しまいました(笑)
その際にフィッシュキャッチャーを持っていかなかった
ので、針外しに苦労しました、また手が汚れてしまい
臭いまで付き失敗したので、今回はちゃんと持って
来ました(笑)

180712tyu14.jpg



メバル用のマイクロジグでリフト&フォールで入り食いして
メッチャ楽しかったので、今回もサバに遊んで貰いに行った
のですがサバの気配どころか、カタクチイワシの姿もなく
カモメさえ居ませんでした(泣)







魚っ気をまったく感じない海に向かってマイクロジグを
キャストしていろいろ探ってみますが、反応がありません






今度はジグを遠投して高速リトリーブからストップ&ゴー
を繰り返していると、ズシッと重量感が・・・ ・・・
バフッバフッっと烏賊特有の引きです
上がって来たのは真烏賊です 

180712tyu2.jpg


真烏賊が入って来たことを確信して餌木にチェンジして
エギングに切り替えました(笑)






表層から探って見るがまったく反応がないので中層を
探ってみます、するとフォールでズシッと乗って来ました
真烏賊です 


180712tyu3.jpg


その後も時間差で乗って来ます

180712tyu4.jpg


降る予報がなかったはずの雨が降って来ました 







何人か釣り人が居ましたが、皆帰ってしまいました
オイラだけがひとりぼっちになり、寂しい思いもあったが
真烏賊の時合かも?と思い濡れるのを覚悟してエギングに
集中です(笑)






中層でアタリがなくなると、ボトムに落としてからシャクリを
繰り返してくると、フォールでズシッと乗って来ます 

180712tyu5.jpg


毎回乗って来る訳ではないが、時間差で飽きる事なく
適度に乗って来るので楽しいです






誰も居ないのでアタリが止まるとランガンして拾って
行きます(笑)

180712tyu6.jpg


180712tyu7.jpg


180712tyu8.jpg


長いが細いなぁ〜 


180712tyu9.jpg


ランガンしても釣れなくなれば、再び元の場所へ戻って
攻めて行きます
すると、また乗ったりします(嬉しいなぁ)
釣れない時間帯もあるが、そんなに長くなくまた群れが
回遊して来るので飽きる事なく楽しめます


えぇ、テクビ烏賊?

180712tyu10.jpg


その後も時間差でフォールで乗って来ます 

180712tyu11.jpg


180712tyu12.jpg



気がつくと身体の上から下までびしょ濡れになって
いました(泣)






雨が降る予報がなかったのでカッパを持って来て
いませんでした、また真烏賊の時合に遭遇するとは
思ってもいなかったので、帰る時間帯を伸び伸びに
なっていつもの釣り時間(約2時間)を大きくオーバー
タイムしてしまいました。(笑い泣)






釣果は27杯

180712tyu13.jpg



想定外の真烏賊に遭遇して楽しいナイトエギングでした






へば またね  





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2018.07.13 Fri | 真イカ | T:0 | C:11
突如のナブラに遭遇
[7月11日] 水曜日  中潮  pm18:40~20:30



とりあえず、メバル狙いでボトムから探ってみます
なかなか乗って来ません 







すると、隣に来た若人さんがすぐメバルを釣り
上げていました(汗)お上手ですなぁ〜






オイラもいろいろな手法で誘って見るが、なかなか
誘いに乗って来ません(泣)






中層から上をリトリーブして来ると、ブルブル、
ブルブルっと乗って来ました〜 
いい感じで引きます(22㎝位かな?)


180711tyu1.jpg


その後が続かず、左右に投げて探って来ると、
足元でゴンっと乗って来ました〜
小振りですが真ゾイです(笑)

180711tyu2.jpg


今度も遠投してリフト&フォールやストップ&ゴー
など、いろいろ誘って来ると、正面で小ナブラが
早速、JHからマイクロジグ5gにチェンジしてナブラに
キャストすると、フォールですぐに掛かって来ました
メバルロッドが弓なりに曲がりドラグがジージーと
鳴りっぱなしです(たのし〜い!) 
中鯖ですが30㎝位はあります
釣り上げてから地面に落としてサバが土で真っ黒に
なりフォトしないで即、海へ帰してあげました





ナブラが次から次と現れるので、ナブラ撃ちです
 すぐに掛かって来ます
また釣り上げてから暴れる鯖が地面に落ちて
ドロンコになってしまい写真を撮るような姿では
ないので、これもすぐ海へ帰してあげました 





魚キャッチャーを持って来れば良かったなぁ〜
こんな状態が何匹(4〜5匹)あり写真がありません






なんとか写真を撮れたものだけアップします 

180711tyu3.jpg


180711tyu4.jpg


180711tyu5.jpg


鯖ナブラの正体はこのカタクチイワシでした

180711tyu7.jpg


180711tyu6.jpg


ドロンコになって帰って頂いたサバを入れると10匹は
釣ったと思います 
でも今時季の鯖はお持ち帰りしないので引きを楽しむ
には最高のターゲットです 






その後暗くなって来た頃にはナブラも立たなく、移動して
しまった様でアタリもなくなり、そのままのジグで
メバル狙いにシフトしてリフト&フォールを繰り返して
いると、ゴンっと乗って来ました〜 

180711tyu8.jpg


これもまた楽しいメバリングです 

180711tyu9.jpg


180711tyu10.jpg



しかしメバルが釣れるのは時間差(間)長く少し
飽きて来ました 







キャストしてジグを回収して帰ろうと思いながら
リフト&フォールして来るとゴンっと乗って
来ました〜 小振りのムラソイです 







ちょっと早めですが飽きて来たので終了としました。
しかし突然のナブラ撃ちが出来て中鯖の入れ食いに
遭遇出来て楽しかった 





へば またね 





blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をして頂ければ
嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.07.12 Thu | 青物&ロック | T:0 | C:0
泥濁りの中のメバリング
[7月8日] 日曜日  長潮  pm18:45~20:30


前日の土砂降りの雨で海は泥濁りと化していました
またヤマセ風でちょと薄手のジャンパーで行ったので
時間が経つにつれ寒くなって来ました 





期待はしていないが、魚からのコンタクトがあるのか
心配です 





先客さん達は風を背にホローにキャストしていましたが
釣れてる様子がなかったので、オイラはあえて風に
向かってキャスト開始です(飛ばな〜い!) 





しかし、ボトム付近でバイトが多発・・・乗らない(泣)






再度ボトムに落としてからネチネチ巻いてみると、
ググッグ〜、乗って来ました〜 
お出迎えは真ゾイでした 

180708tyu1.jpg


暗くなって来ると、頻繁にバイト数が増えて来ましたが
なかなか乗せ切れず(泣)
ワームをガルプのサンドワームに変えてボトムから
探って来ると、・・・ ・・・ ? ブルブルっと
乗って来ました〜 

180708tyu2.jpg


バイトが多発していたので、移動を止めてねちっこく
攻めて見る事にしました
すると、やっぱり居ましたよ〜 

180708tyu3.jpg


その後もチョイスはして来るものの、乗せれるイライラ
クッソ、今度はリフト&フォールで誘ってみると、ゴン
と乗って来ました〜 

180708tyu4.jpg


風と泥濁りで激渋の中のヒットは嬉しい 

180708tyu5.jpg


周りを見ると、先客さん達はみなお帰りになったようで
誰もいません 






オイラも後1匹釣ったら終了と決めてキャストを3〜4回
繰り返していると、やっとプルプルっと乗って来ました
 これで納竿としました

180708tyu6.jpg






[7月9日] 月曜日  若潮  pm18:30~20:30



前日の泥濁りはかなり薄くなっていて、少しは期待感が
湧いて来ました






先行者達はそれぞれ好ポイントに陣取って開始して
いましたが、まだ釣果は薄いようです。





横風が強いので迷惑にならないように離れた所にで
キャスト開始です・・・ ??? バイトが・・・
即回収して遠投してボトムからゆっくり探って来ると
・・・ ? ・・・ ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu1.jpg


小ちゃいが幸先良しです(うれし〜い)






またまたボトム付近で乗って来ました 

180709tyu2.jpg


すると、小さいナブラが湧いて来ました 
青物の様です(鯖です) 笑






ナブラに向かってキャストを繰り返すが沈むのも早く
メバル用のワームには乗って来ません(汗)






諦めてメバル釣りに集中します(笑)






暫くして足元で小さなバブラがたったので、チョン投げして
少し沈めてからリフト&フォールでゴンと乗って来て
横へ横へ走り出します メバルロッドで中鯖もなかなか
たのし〜い! 

180709tyu3.jpg


その後も小さなナブラの発生はあるが、鯖の大きさが
解ったので鯖は無視してメバリングに集中です(笑)






ちっちゃいが奇麗なメバルです(ウスメバル?)

180709tyu4.jpg



その後は続かず、しばし沈黙の時間が・・・ ・・・
陽が落ちて暗くなって来たら再びバイトは出始めて
来たので、ボトムからリトリーブで誘って来るが
乗らず(汗)







今度はボトムからリフト&フォールで誘って来ると
ゴン、ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu5.jpg


次もフォールで乗って来ました

180709tyu6.jpg


ちょっとアタリが遠のいたのでワームを
ガルプベビーサーティーンにチェンジして誘って来ると
ブルブル、ブルブルっと乗って来ました〜 

180709tyu7.jpg


ガルプ強しです

180709tyu8.jpg


今度もボトムからのリフト&フォールでゴンっと
グイグイっと強い引きです (真ゾイ)

180709tyu9.jpg


少しづつサイズUPして楽しくなって来ましたが、
帰宅時間も迫っていたので、素早くキャストして
リフト&フォールで誘って来ると、またまたブルブル
っと乗って来ました〜 

180709tyu10.jpg


180709tyu11.jpg


180709tyu13.jpg



それ也に楽しめたなぁ〜 




へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援の程宜しく
お願いします


にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.07.10 Tue | メバリング | T:0 | C:0
真烏賊からのメバリング
[7月5日] 木曜日  小潮  18:45〜21:30


真烏賊狙いで来たので、粘ってエギングをして
取合えず1杯でも釣れれば良しです (笑)






キャスト開始して30分してもまったく反応がない
ので、少し心折れかけて来ています





・・・ ・・・ ・・・ それでも粘って粘って
キャストを繰り返します・・・?






風は背中からですが、風がやけに冷たく感じで
寒いです 





完全に心折れて疲れも倍増(泣)
すると、ロッドに違和感が・・・少し時間差で
シャクってみると、ズシッと重量感が?・・・
ゆっくりリトリーブして来ると烏賊の引きです





?・・・ ヤバッ! 
ゆっくり慎重に寄せてそうっと抜き上げると
(汗)バンジージャンプの好きなテクビ君でした

180705hamada1.jpg



その後は想定通りアタリもなく時間だけが過ぎて
いきます(1時間半位経過) 






すると、海面がピチャピチャと騒がしくなって来た
ので、ここでエギングを諦めてメバリングに切り替え
ました。






すると、カウント5でブルブルっと乗って来ました〜
ちょっと小振りなメバルです 

180705hamada2.jpg


その後も5〜10カウントで上層を攻めて行きます
重量感のある強い引きです(たのし〜い!) 

180705hamada3.jpg


その後もバイトも続き楽しかった
烏賊の撃沈したことをすっかり忘れてメバルの引きに
癒されていました(笑)

180705hamada4.jpg


180705hamada5.jpg


180705hamada6.jpg


180705hamada7.jpg


アベレージは17〜18㎝位ですが、21〜22㎝も混じり
たのしいなぁ〜 

180705hamada8.jpg


180705hamada9.jpg


たまにはこんなちっちゃな豆も混じるが、それはそれで
楽しい 

180705hamada10.jpg



小さい豆メバルのアタリも多くなかなか乗せ切れず
またバラシも多く有りましたが楽しめたので良しです
真烏賊はまだ入って来ていない様な気がします
気温も下がって来ている性かどうか解りませんが
一時少し入って来た真烏賊は沖へ出て行ってしまった
ようです(泣)





[7月6日] 金曜日  小潮  19:00〜20:45



明日から天気が崩れる予報になっているので、少々
風は強いががっちり防寒着着用で挑みました(笑)






先客さん達に状況を聞いてみると、渋いとの事。(泣)





空いている所に入りキャスト開始です
風と潮流でジグ単2gでは難しいので、自作キャロ5.5g
+JH&ワームに組み替えて再開です





すると、ボトム付近でバイトが・・・ 乗らない・・・
多分ガヤかフグでしょう? 






正体を確かめるために同じ所にキャストしてボトムから
探って来ると、ググっと乗ってグイグイ引きます
重量感はあるのでよいサイズかも?・・・
上がって来た正体はやっぱりガヤでした〜(泣)

180706tyu1.jpg


今度はキャスト方向を変えて探って行きます
途中(中層)でバイトはあるが乗って来ません
・・・ ・・・ またガヤかな?(クッソ)






少し移動してポイントを変えてみると、こちらも
バイトはあるが乗って来ません(泣)
バイトの正体を見る為にワームのローティションをして
誘って来るとメバルでした(笑)

180706tyu2.jpg


ここで粘って見る事にして中層から低層を探って
見ると、ブルブルっと乗って来ました
しかし重量感がなく抵抗もなく軽く上がって来ました
豆メバルです(泣)

180706tyu4.jpg


今度はちょっとだけサイズUPしたメバル(泣)

180706tyu5.jpg


今度はアベレージサイズです(17〜18㎝)

180706tyu6.jpg


またサイズDN(泣)

180706tyu7.jpg


180706tyu8.jpg


このポイントはサイズUPは期待出来ないようですが
練習相手には手頃なので遊んで行きます(笑)

180706tyu9.jpg


180706tyu10.jpg


渋かったけど、それでも遊んでくれたメバルが居たので
それなりに楽しめました 




へば またね  




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援して頂ければ
大変嬉しいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





2018.07.07 Sat | メバリング | T:0 | C:0
アジング調査&真烏賊調査
[7月1日] 日曜日 大潮  pm18:30〜21:30



日中はアジング調査に上磯方面&外が浜方面へ
行って来ました。






見渡す限り海は穏やかで静かなものでした
鳩の姿もマバラで小魚はタナゴ位でフィッシュ
イーターの餌になる様なベイトもおらず、
生命感に乏しい風景でした。 





気温も上がりここへ来て海水温も上がって来て
時季の回遊魚(アジ、サバ、イワシ、青物)等々
も釣れ、漁港や防波堤、磯場では釣り人で賑わって
居るはずなのに、ガラガラ空きです(泣)


180701asuka.jpg


こう言う状況の中ではやはり、ロックフィッシングで
行くしか無いのかなぁ〜 
でも先日真イカの情報も入り、夕マズメにメバリングを
していても、真烏賊の事が気になって集中出来ません(泣





と、言う事で、メバルを1匹釣ったので終了!

180701tyu1.jpg


真烏賊エギングを決断! ポイント移動 







ポイントへ着くと浮き釣りの人が2人程居ただけです 






早速エギを装着してキャスト開始です
しかし雰囲気はまったくありません(汗)・・・
間違ってテクビ烏賊でも掛かるかも?と思ってボトムの
落としてから大きくリフトして再びボトムを取ってから
シャクリを入れると、ズシッと乗って来ました〜 
上がって来たのは本命ではないが、テクビ烏賊でした
これはこれでうれしい1杯です 

180701hama1.jpg


その後は、まったく反応がなくまったりした時間だけが
過ぎていきます。
それでも1杯位は居るだろうと思い、粘ってキャストを
繰り返していると、ラインがスゥーっと引っ張られたので
慌ててシャクってしまいましたが、
乗っていました〜 

180701hama2.jpg


今年狙って釣った真烏賊です(うれしい)






しかしその後が続きません 
折角なので残業(延長)してしまいましたが、
次がなかなか来てくれません 
もう1杯釣ったら止めると決めて粘っていましたら、
やっとズシッと乗って来ました〜 
なかなか重量感が・・・ サイズUPです

180701hama3.jpg




これで終了としました。






これからはナイト真烏賊エギングに通うことになるかも?
きっとなるでしょう!(笑)






へば またね 




blogランキングに参加しています
ポチッと押して応援をお願いします



にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




2018.07.02 Mon | 真烏賊 | T:0 | C:0
次のページ